goo blog サービス終了のお知らせ 

意味のある毎日♪

生きてることは素晴らしい事ね

東京JAZZ 2009

2009-09-11 | 音楽♪
9月4~6日まで東京国際フォーラムで東京JAZZがあり、私は6日昼の部を見てきました



昼の部…
と言っても、1組みあたり50分位ありスケジュール見てびっくり!終了予定時間17時
13時から始まったので4時間JAZZ聞きまくり

…幸せだなぁ
とか言って最初長いと思ってたくせに

東京JAZZは先月初めて知ったのですが、日本の有名なJAZZフェスティバルだそう
出演者がとても豪華

私が見た回は…

・マッコイタイナートリオ

・チャイナモーゼス

・マンハッタンジャズクインテット(pianoのデビッド・マシューズのトークが面白かった(笑)日本語を習っていて日本人より上手)

・原信夫とシャープス&フラッツ


感想…良かった!凄かった!以上。(言葉で言い表せないので)

チャイナモーゼスさんのパワフルな歌声に圧倒!
そしてお茶目なトーク(日本語が書いてあるボードを見せていました)最後に歌ったWaltz For Debbyったら…もう何も言えない位素敵だわ、奥さん

マンハッタンジャズクインテットが演奏していた「危険な関係のブルース」で涙が止まらなくなった私。
あまりにかっこ良すぎて…

チャーネット・モフェット(b)の弓を使った演奏が魅力的で、ルー・ソロフ(tp)のハイトーン(だっけ?高い音出す事)…あー全部良かった

Monin他
ブルースマーチでは早稲田の学生さんが登場

ビクター・ルイス(ds)がジルジャンの帽子被ってたのが気になった(笑)

原信夫さんは相変わらず元気な方で、今回は外国の方が多いからか日本の曲がほとんど
「Sing Sing Sing演奏しないのかぁ…」って思ったら最後にキタぁーっ!

意外とあっという間の4時間でした

スカパラも見たかった、N響も見たかった…ってか、全部見たかった
国際フォーラムは見やすいけど、2階席行くまでが遠くて大変で、トイレ行くのも大変

外でもJAZZを演奏していたみたいだけど時間の関係で見れず…
東京JAZZはBSハイビジョン、1、2で28日から4日間夜23時30分~放送決定!

・全日程、出演者は…

…長いので書くの断念してURLつけておきました(パソコンのみ見れます)
興味ある方だけどんぞ(笑)

http://www.tokyo-jazz.com/jp/program/index.html

バリばり

2009-08-20 | 音楽♪
前回の日記を書いた後、お風呂入ってYou Tube見てたらもやもやが取れたみたいなぁ(笑)

恋でもなんでもないし…何だったのだろう?ストレス

その映像(曲)がこちら
※携帯から見ている方は見にくくてごめんなさい


・John Coltrane On Green Dolphin Street

http://www.youtube.com/watch?v=Ny1n5E4IdYY&feature=relatedJohn


・Miles Davis Walkin'
(最近は、jazzといえばtpとsax!っていう風に思ってしまったり・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=cTfBpKzu6XA&feature=related


・John Coltrane My Favorite Things(こういうドラム好き。これが一番癒された。そうだ!京都へ行こう!
私は大阪に行きたい・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=I_n-gRS_wdI&feature=related


神の域です
人を惹きつける演奏がしてみたい(遠い夢…)
バディ・リッチは超神様って事で(笑)


あとは・・・Thee michelle gun elephantです

・スモーキンビリー(結婚式で流してもありだと思うよ、私は(笑)場の空気に合わないけど)

http://www.youtube.com/watch?v=CrhPpuQGSs8
in恵比寿ガーデンホール 1998


・武蔵野エレジー(武蔵野を「幕張」に変えて歌っているところが千葉県民として嬉しかった(笑))

http://www.youtube.com/watch?v=FUQZDTFhpGk&feature=related
in幕張(らしい)2000~01年?


・彼等の最後の曲(・・・何も言う事なす。バイクで走っているの見ると、氣○團のOne night carnivalのPVを思い出したり・・・)
electric circus
http://www.youtube.com/watch?v=k9z6KzMGzpY&feature=related


武蔵野エレジーとelectric circusで号泣
だつて、チバさんの声が染みるんだものぉ…ものぉ…ものぉぉぉ。。。


見ると泣くのでたまにしか見ない事にしてます(笑)
アベさんが亡くなる前に生で見たかった…

こないだ(ってか、昨日も)スタジオに行ったらちょうどThee michelle gun elephantの96年?のライブ映像が流れていました

彼らはエフェクターを使わずに直接アンプに繋げて演奏するスタイルなんだって
(線がね、電話機のコードみたいなの。名前忘れた)

スーツ着てギターっさ…かっこいいよあんた抱かれたいね(笑)また妄想族


音っていうのは素晴らしい力を持っていると毎日思います音楽療法っていうのがあるぐらいだし

上の方にも書いたけど、人を惹きつける演奏なんて遠い夢だなぁって
私って上がり症だし、練習不足で周りの人をある意味ハラハラ・ドキドキさせるし


バリばり~

最初で最後

2009-07-26 | 音楽♪
最高でした
「原信夫と♯&♭(シャープ&フラッツ」ファイナルコンサートin神奈川県民ホール



いつも言葉が足りなくて伝えたい事が伝わりにくい私だけど、感動・興奮しすぎて言葉で言い表しきれない

鳥肌ずっと立ちっぱなし、気持ち良くて眠くなるわ…(笑)
定番の曲も盛り上がったけど、美空ひばりさんの「真っ赤な太陽」も良かった(原信夫さんは美空ひばりさんに楽曲提供したのだ)

アンコールの「小さな世界」
ディズニーのマーチングを聞いているようでした

やっぱり、Sing Sing Singはね…たまらなかった(笑)隣に座ってた方が異様に盛り上がってたのが記憶にあります
今日がツアーファイナルで、鳴り止まない拍手・スタオベ

56年の活動に幕…
を閉じた訳ではないけど


「生涯をかけてきたジャズを新たな世代に託そうと思う。この素晴らしい音楽のこれからを担う数々のアーティストたちをバンドに招いて、そのバンドを託そうと思う。-中略-いちばん良い音をしている「今」このときに、このビッグバンドという形式から離れようと思う。ジャズという音楽への愛があるからこそ。私はジャズとともにある。」(パンフレットから抜粋)



あと、有名(すぎ)なアーティストを一気に見られて大満足

・日野皓正さん(tp)

・寺井尚子さん(ヴァイオリン)

・前田憲男さん(p、作編)

・北村英治さん(cl)

・渡辺貞夫さん(A.sax)

1曲ずつでしたが…もうね…凄すぎるっ!

楽器が楽器ではないみたいな感じ
楽器が生きてるの

なんで原信夫さんを知らなかったんだろうって思ったし…最初で最後見れて良かった

セットリストが貼ってあったのも良かった
QRコードもあって着うたもダウンロード出来るらしい

パンフレットとCD買っちゃった
他のCDはAmazonで買う予定


※セットリスト
第1部

Blue Flame
One O'clock Jump
Blues On Parade
Artisty In Rhythm
Take The "A" Train
すみ絵
West Side Story Medley


第2部

Moanin'(ゲスト:日野皓正)
Cumana(ゲスト:前田憲男)
In A Sentimental Mood(ゲスト:寺井尚子)
Memories Of You(ゲスト:北村英治)
Tokyo Dothing(ゲスト:渡辺貞夫、オリジナル曲)
That's A Plenty
In The Snade Of An Old Apple Tree(林檎の木の下で)
梅ヶ枝の手水鉢
古都(原信夫オリジナル曲)
真っ赤な太陽
Sing Sing Sing

アンコール

ビーバップ・チャーリー
小さな世界
Blue Flame




最後に
歳を取っても楽器を続けて行こうと思った


音楽は裏切らない

天音(てのん)と赤塚バンド in 調布ginz

2009-07-23 | 音楽♪
約1ヶ月前ですが、仕事終わりに半年以上振りに調布にあるライブハウス「ginz」に行ってきました

本日のバンドは、Saxプレイヤーの米田さん率いる「天音(てのん)」とTrumpetプレイヤーの赤塚さん率いる「赤塚バンド」
先輩も言っていましたけど、プロの方をこの値段(確か3000円弱)で近くで見られるなんてすごい!



天音は拍が取りずらそうな難しい曲…かっこいい、機械的な感じ

米田さんがとある曲の途中でピアノを弾き出し…
その姿を見た私、「天才だ…」と見とれてしまうほど(フルートも吹けるらしい)

赤塚バンドは、Big Band系な感じでした
私はどちらかといえばこちらが好き

赤塚さんのキャラクター(笑)先輩もファンらしいですが、独特な空気を醸し出して良かった
最後の曲「ポケットマネー」って(笑)
特に意味がないそうです


そういえば、赤塚バンドの中にはTromboneプレイヤーの須賀さんもいらっしゃいましたね

私が通っているスクールで講師されてます
なんか見かける度に「おっ」と思ってしまうのは私だけですね

最後は2組一緒に演奏
満員のお客さんの中から後輩さんも参加してました

プロの卵がたくさんです
これからどこかでお見かけするんだろうなぁ

終電ギリギリで楽しんで来ました

そういえば、7月30日(木曜日)赤坂bフラットでTromboneプレイヤーの榎本裕介さん、他若手メンバーがオリジナル曲のBig Bandで演奏します
私は行けるか解りませんがね


なんかすごいね、曲が作れるなんて
私、感覚人間だから失敗するんだよ(笑)
大泉洋ちゃんが曲作る時に「俺、鼻歌部族だから」って言ってるのと同じだと思う

音の力はすごい!

アベさんとウルフルズ

2009-07-23 | 音楽♪
●元THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのアベフトシさんがお亡くなりになりました

享年43歳でした

私がMICHELLE GUN ELEPHANTを好きになったきっかけはドラムの教則本に
MICHELLE GUN ELEPHANTの「スモーキンビリー」が載っていて、その曲がどんな曲か聞きたくてベスト版を借りました

聞いた途端…圧倒させられたのを今でも覚えています
ちなみに、武蔵野エレジーとエレクトリックサーカスが好きです


あんまり詳しくはない私が言うのは失礼ですが、ご冥福をお祈りします。


●ウルフルズ活動停止

バンザイとサムライソウルはよく聞いてたけど、数ヶ月前位からウルフルズのいろんな曲聞き始めたばっかりなのに…
トータスさんの声、シンプルなギター・ベース・ドラムの音
特に歌詞が好きです


「振る方が振られる方より辛い」(言いたいことはそれだけ)


「君は大丈夫、今はそう言える」(大丈夫)


「幸せになりたくて君に決めたんだ」(愛がなくちゃ)

※()は曲名


いっぱいありすぎるぜぃ
ええねんに出てきた「僕はお前がええねん」なんて歌詞があるけど言われてみたいね(笑)←妄想族(重傷)

最近の自分の応援歌がウルフルズでした
ちなみに一番好きな曲は「愛がなくちゃ」です


2つのニュース、とても驚きました
自〇党とか解散とかどうでもいい