帰りはいつものように歩いて帰ります。片道4車線の道路を渡るのですが、信号が少々手前から青なので、少し走りました。足がからみズッテーン、、、、手で颯爽とガード無事ではありませんでした。胸ポケットのスマホは3メータ先まで飛んでいきました。よっていたせいか、その時は痛く有りません。しかし時間が過ぎるとじんじん、加速度を増し痛くなりました。翌朝はそこらじゅうアザが出来ていました。

4月1日に異動がありましたが、5月末までは、曜日単位で両事務所に行きます。
新事務所へは、今日が初日。
通勤時間はいままでの4倍、といっても今まではバイクで10分程度が車で40分、まだ世間さまより楽をしています。
今までは少人数でしたが、今度は大部屋です。人の多さがまったく違い、気疲れをします。
気づかない間に終業の合図、もうぐったり、週末ではないかと思うほど、疲れました。
えーまだ今日は月曜日か
近所のお寺にサクラを見に行きました。
8分咲きでした。ここのお寺では先週がサクラ祭り、例年少々はやめですが、今年はサクラが遅いため、先週はさくらつぼみ祭りだったのでしょう。
日差しはありましたが、風が強く、気温が低いため、ござを引き外人さんのグループが昼食会を開いていました。騒がす、静かに上品な宴会をしていました。
私もカップ酒1杯でも呑み、サクラ花を見たかったのですが、屋台もなく、厳かな花見を楽しんでいました。
2週間ほど前、普段持ち歩きカメラを買いました。”まぁ安いカメラだからどれでも同じだろ”と勝手に思っていました。しかし実際には違いました。特に色合いが違い、どうしても我慢出来ず、再度買ってしまいました。
前回のカメラは旧型、今回のカメラ旧旧型です。しかし上位クラスのため素晴らしい画像です。左上と前方にライトがあるだけで、道路は真っ暗なのですが写真にするとこんなに綺麗にはっきりと撮れました。
先日買ったカメラは、娘にあげました。今まではかなり古いカメラだったため、大喜びです。家内はかなりお冠ですが・・・
昨日は朝から何だか体調が悪い。
お腹がグルグル。何度もトイレに行きました。夕方からは、関節が痛い。
よせばいいのに、犬の散歩をしていると、段々体が痛くなってきます。夕食は、全おかずを一口だけ食べて、横になっていました。
熱が無いので風呂に入り、布団へ・・
熱があがり37.8度、いつもならばうなされる感じですが、今回はそのような感覚がありません。そのまま朝に、今日は11時間程度睡眠をとったため少々腰痛がありましたが、元気に会社に行くことが出来ました。
一体何だったのでしょう。1月最終週からから、1日以上体調不良を感じしています。年なのでしょうか?
会社で企業防災に関して携わっています。いつもは会議室でディスカッションですが、今日はセントレア(中部国際空港)で防災に関する施設の見学会です。何だか小学校の遠足気分で、数日前から楽しみにしていました。
見学場所は、気象観測所、エネルギーセンター、防災センター(警備会社の集中管理室)です。
エネルギーセンターは、空港内の1/2の電力をLNGから発電しています。また、冷暖房エネルギー、温水などエネルギーに関する生産を行っています。機械冷却には海水を使っていますが、海草、魚がつまり清掃に苦労をしているようです。
空港の気象予報が一番興味深かったです。晴れ曇り風向きは全てアルファベットの記号で表し、予報内容は、5分後に西南西3メートルの風が吹きますという記号を発表しているそうです。海外から飛行機が飛んでくるため、当たり前と言えばそうですが、その点がとても驚きました。
それにしても今日風が強く大変でした。かなりを厚着をして、屋内に入り上着を脱がないと大変なことになります。汗かきの私は、気温差について行けず汗だくになってしまいました、あすは何だか大変なことになる気がします。