goo blog サービス終了のお知らせ 

みかりんのイロドリにっき

コメをたべよう!

朝だー

2006年07月27日 | Weblog
きれいな朝日でした

だぁぁぁぁ!!!なにやってんだかもう!!!

徹夜したのに、無力感しか残らんわぁ。

もう学校での朝日は何回目かしら。

あと何回拝むのかしら。

っていうか卒論も行き詰まりすぎて、何から手をつけていいか分からんちん。

企業側もNPO側も、なかなかデータを公開してくれない。

ぐちってもしょうがないけんねー。

あぁぁぁぁ 先生ごめんなさい

胃・いて

2006年07月20日 | Weblog


うにゃーー

最近、なにもないのに胃がきりきりしてる。
胃の辺りがかたーくなっちゃってる。

ストレスの原因があるとしたら…
うにゃー
思い当たる節がありすぎだけど
一番はお金かなー。

行かなくてもよい飲み会に出たことを、激しく後悔。
でも食料とかみんなに助けてもらったり
今日もバイト代前借させてもらった。
畑の野菜もあるじょー☆

つぼおしとかしてみよー。
納豆もいいと。ふむふむ。



ネット→リアル仲間に

2006年07月16日 | Weblog

東京であってきました==

歴史の勉強会の内容も、びっくり充実してた。
ひとりで仕切ってくれた同期仲間を、マジで尊敬します


この『仲間』は、ネット上の友達。

私ははじめ、ネット上でやりとりすることに尻込みしていたし
ましてや実際に会うなんて、かなり抵抗があった。

でも、本当に今は大切な仲間だと思えるみんなです。
今回会うことができた同期は、6人。
下手なリアルの友達よりも、ずっと互いのことを知っているかもしれない。

口内炎の話から、アジアの国々に対して日本がとるべき姿勢まで
毎日毎日会話してるからね
正直、2時間もなんでこんなめんどくさいこと毎日やってんだろ。。
他にやるべいこと、いっぱいあるんじゃん。。って
虚しくなるときもあるけど
ご縁のパワーは本当に凄い。

参加してくださる社会人の方々も
学生に対してコメントしても何の利益にもならないのに
毎日毎日、忙しい仕事の合間をぬって
私たちにするどい突っ込みをくれる。
ありがたいとしか言いようが無い。

今回いきなりスピーチを言い渡されたときはどうしよ、と思ったけど
なんとかしゃべって、
後からみんなに「感動したよ」って言ってもらえたから
めっちゃ嬉しかった。(もう何しゃべったか覚えてないけど★)
私は単純だから、ちょっと褒めてもらえると、嬉しくなっちゃう
なにげないことをちょこっと褒めてもらえることの繰り返しが
ちーっちゃな自信に繋がっていく。

これからも超めんどいけどがんばっていこう。
本を3冊もいただいたので、ちゃんと読まねばー!

後悔なんて意味が無い

2006年07月10日 | Weblog
この前、とあるミュージカルの大阪公演千秋楽にいった。

お金ないのに;;

そのミュージカルの制作は

わたしが行きたくて行きたくてたまらなかった、芸能プロダクションだった。

そこの舞台部門はミュージカルだけじゃなくて

コンテンポラリーダンス、ロックフェスタとかで今後舞台に力を入れていこうとしていたところ、制度、社風に惚れてた。



でもそこの芸能プロダクションはエントリーさえしなかったのよ。

送信がWEBエントリーの締め切りぎりぎりになってしまい、送信エラーだった。

隣にいた先輩はエントリーがエラーになったとき「ごめんねごめんね私のせいで…」と必至に謝ってくれた。

でもそのときの私にとって

会社にエントリーすることよりも

そのダイスキな先輩の話を聞くことのほうが、ずっとずっと大事だった。

前日までにエントリーしておかなかった自分が悪いのだと思った。

だから大して後悔もしなかったし

今年のその会社の倍率は900倍ごえだったらしいから

だからたとえエントリーしたとしても1次面接で落とされていたに違いない、と思った。

もうすでにその他の大手芸能プロダクションのエントリーは締め切られていた。



でもそういう業界は、何らかの形で関わることが大事だから

音楽関係の仕事とか小さなイベントのプロモーターの仕事を探そうとしたけれど

選考が進んでも何度も選考の途中でドロップアウトしてしまった。

なんか違うって。(それまでの交通費が無駄すぎる…)

今日も本当は1度しかない説明会があったのに辞めてしまった。



WEBエントリーできなかった芸能プロダクションとは

縁が無かっただけのこと。

選考の舞台にさえ上がれなかった自分に、後悔なんて何の意味も無い。

そんなこと頭では100も200も分かっているんだけど。

でもどっかで納得できていない。ホント情けない。




エントリーできなかった芸能プロダクション制作のミュージカルは

本当に楽しくておかしくて見事で

みんなゲラゲラ笑ってたけど、私はめっちゃ泣いてたよ。



どうしようなー。

とりあえず今日は東京での説明会を辞めたので

研究室飲みに飛び込もうと思います!

爆笑★幸ちゃん(この記事はそのうち削除します)

2006年07月01日 | Weblog
幸ちゃんすっげ===3
めちゃくちゃセンスある!!

いやーー。
確かに、つんくもこんな風に歌ってる。
それは間違いないんだけど、でも、全然違うのよね。。
パソコンの動作環境がよい・付属スピーカーありだと、
より楽しめると思います。


【データ】
名前:幸ちゃん
住まい:岐阜県養老町
スキ:野球だいすき
今年1月、のど自慢で、シャ乱Qの『いいわけ』を熱唱する


【のど自慢】
NHKのど自慢、2006,01,08放送

http://www.youtube.com/watch?v=WA_Wh4bVXwo
(01:03)


【歌詞】
寂しいユルはぐめんなあっあい
寂しいユルはつまんなあっあい
寂しいユルはあいったあっあい
寂しいユルはっくらいくらあっあいぃ
はぁぁぁぁあああああああん
こんなおっ女は 二度といないと
無臭でチョれたぅ おれまくった女にっぃ
逃げられたりしたぁあああ


【探偵ナイトスクープ】
「いいわけを、最後まで歌って欲しい」という2人組の要望に応えて、完全版

http://www.youtube.com/watch?v=jL8hpLAUbew
(09:56)




「はぁぁぁぁあああああああん」で
一瞬、呼吸が止まったのにびっくりしたよ。。


美術館

2006年06月30日 | Weblog
念願のミュージカルを見たあと美術館にいきました

常展だけでも広かった

館内のあちこちに、監視の女性が座っていました

背筋をしゃんと伸ばして、ひざかけして

真っ白な壁に囲まれて、ずうっとこんなところにいたら

時間の感覚がなくなるんじゃないかって思った

でも

きっとあたしも、大して変わらないんじゃないかとも思った

結婚なんておったまげ!!

2006年06月21日 | Weblog
となりのトトロ トトロ  ととろ!

     トトロ トトロ  ととろ!  (小文字は合いの手)

元バイト仲間からメールがきたから、なんだろ??と思ったら

元バイト仲間どうしが、籍を入れたということが判明!!


わーいわーいばんざーい

トトロもお祝い☆

年下の女の人が彼氏についてって就職先も決めたんだって!

前のバイト先は本当に本当に、大切な仲間で
私にとって大事な場所だったから、本当に嬉しいよ!!

いやーあのふたりがね… (遠い目)


あれ、私はそのカップルと確か同じくらいに
大好きだったバイトの人と付き合い始めたのに
すぐに別れてしまったワ… (トホホ)


まぁなにはともあれ、おしあわせに~~
ちゃんとお祝いしたいよ~~


あといちにち

2006年06月15日 | Weblog
みかです。

高校では「雰囲気がエロイ」と
男のコたちにひそひそされてます。


なんで?
それを言われたのも1回2回じゃないよ?

・・・本格的に魔性の女を目指そうかしら。




なんて馬鹿なこといってるバアイじゃない。



もう実習も明日で終わりです。


一足お先に、特別練習授業を本日行いました。



私とリアルに仲良くしてくれる人
まだブログでしか面識のない人問わず
みなさん、私の 『ぎりぎりっぷり』 はよくよく
理解してくれていることと思います。

・・今回はすごかった。

特別授業本番30秒前まで、紹介する具体例を探していた。

前日放課後に模擬授業をするも、「ここはまた考えます」と言って
飛ばしたのが4箇所。

しかし家に帰るなり玄関で突っ伏して朝まで寝てしまう。



朝出発20分前に目覚めたとき、もう、「交通事故に遭いたい」と思ったね。心から。



でも授業はよかったです!!!!!!

まあまあ上手にでけた☆

いつもは準備不足で、順序を考えながら授業をしていたり
易しい言葉を選ぶのに詰まってしまったり、
だんだんテンションが低くなったりしたことがあったが
今日はそんなこともなく。
なぜか全然緊張はしなかったな。


内容が45分で、経営協定、法律、女性の農業ビジネス参入、今後の課題、と
てんこもりだったから、どうなることかと思ったけど。

ただ案の定、生徒たちの板書の負担がいつもよりも多かったかな、
って感じはしたけん。


今日はよく頑張ってくれました。
普段の授業では「1/3が寝て、1/3が横向いて、1/3は大人しく」
・・と言われるクラスだったけど
さすがに今日は寝なかったね。

ほんとにこのクラスは幼い子が多くて・・
今日も途中でおもちゃの人形を取り出した男の子がいた。
ちゃんと注意できてよかった・・

はじめの方は、生徒にまともに注意もできなかったからね。
あーうーわたわたってなかんじで。


でも、私の先生からの評価は、おそらくその実習生史上最悪です。


体育祭では日射病でダウン。
その余波で、胃腸を悪くし、一日欠勤。
指導案提出は授業後。
農場実習に行く回数が少なすぎ。
どんくさい。


あしたいちにち

さいごのいちにち

わたしは何を見て過ごすか。



ってか書き出したらきりないので、がんばります。
おやすみなさい。

1日目

2006年06月06日 | Weblog
近年、農業経営の法人化が進み、企業的家族経営、企業経営、農業組合法人経営が成立している

この一文を膨らめて1時間やらなければいけない。

指導案展開からやりなおし。

完全に先生とのコミュニケーション不足だった。
というか、この授業(農業経営)の担当の先生とは
今日もコンタクトとれなかった。

一体どうなることやら。

法人税率さっぱり分からん。
調べても分からん。
改定しすぎ。
もうちょい落ち着けよ!!!

これまで3年間勉強してこなかったことを
また悔いたけれど

そんなことをしても意味がない。


今やんなきゃ。



私のお世話になる高校の生徒さん、スバラしすぎる!!

挨拶の声の大きさ、姿勢のよさ、世間知ってるっぽいけど
決してスレてはない。
私の母校はかなり野球に力をいれていたので
野球部の礼儀正しさは知ってたつもりだったけど
ここはそれ以上だ。


朝は5時起きでも、
朝・間に合う電車は一本しかなくても、
帰りも一時間一本でも、
農場まで距離があっても、
この高校でよかったと思う。

それにしても遠い。

HRを担当するクラスの子が
私と話すために部屋に来てくれたり、
私を見かけると部活を中断して話に来てくれたりするのが
とっても嬉しい。

私よりコミュニケーション力、13倍はある。

嬉しい反面
指導案で必死であまり自分からからみに
いけないのが辛い。

進路相談に来てくれる子のために
いろいろ調べてあげたいのに
それもできない。

ってか寝なきゃしんじゃう==3

あさっては体育祭☆
なので明日も準備に追われる。
どうなることやらー。


時間ってコワイ

2006年05月30日 | Weblog



今日1日、いったいなにをしたのやら

教材研究さっぱり進まない。
指導案ももちろん進まない。
卒論ゼミ準備も進まない><
あいや==3


できる人間がどうやって時間を使ってるのか知りたいナリ

そんでもってエグゼにかける時間が長い。長すぎる。
それを無駄とおもうかどうかは人しだいだとは分かっててもね。
最近は集中すれば5トピ+レスつきでも1時間でできることが判明。
でも知らない知識を仕入れようとしたら、それこそ
時間は果てしなくかかる。

よく「時間術」とか「手帳術」とか本出てるけどさ
そんなうまくいったら苦労しないっつーのん!!


でもね、最近日記付けはじめた!にっき!


あたし典型的な形から入るコだから、買ってしまいました。
2週間前くらいからかな。

3年日記


タカカッタ・・
そんなんにこだわってるからだめなんかな。
でも前にやってたみたいに感情を書くための日記帳じゃなくて
時間系列でたんたんとんとんと、やったことを書いていくだけ。

ワタミの就職セミナーうけて、
「目標を立てたらそれを振り返るのは当たり前だな」って思ったから。
うーん、やっぱワタミ変わってる。



オチがないブログでごめんくさい;;