お世話になっております。
みほりょうすけ倶楽部です。
ツアーも後半戦!
関西三日目は、
京都~~!
こちらも、素敵なお店で
盛り上がること間違いなしっ!
ぜひ足をお運びください!!!
9/3(水)京都「明日~メイビー~」
open:19:30
Start:20:00
¥投げ銭(別途 飲食代)
add:京都市東山区 四条大和大路下ル 安井ガレージ奥
tel:075-525-5151
最寄駅:阪急電鉄 河原町駅
お世話になっております。
みほりょうすけ倶楽部です。
ツアーも後半戦!
関西三日目は、
京都~~!
こちらも、素敵なお店で
盛り上がること間違いなしっ!
ぜひ足をお運びください!!!
9/3(水)京都「明日~メイビー~」
open:19:30
Start:20:00
¥投げ銭(別途 飲食代)
add:京都市東山区 四条大和大路下ル 安井ガレージ奥
tel:075-525-5151
最寄駅:阪急電鉄 河原町駅
いつも「おかえりぃ~」と迎えてくれる
ガナリーズのみなさん。ほんと嬉しい。
だから「ただいま~」と、いつも大盛り上がりで、
前日から、盛り上がる練習という名目(だったか?笑)で
岡山のソウルプレイス「成田屋」という居酒屋で
名物!不思議な「湯豆腐」と、鶏ささみのトコロテンが一つになった「鳥酢」なるもので
大いに盛り上がり、
前日から飲みすぎで、そのまま当日。
昨年の10周年も司会&歌で呼んでいただいたんだけど、
今回もこうして仲間に入れてもらえて、
ありがたいし最高に幸せ者だなぁと実感しつつ、
いつものあったかすぎるガナリーズ空間に身を委ねながら
楽しすぎる時間に浸らせてもらいました。
…とそんなに簡単に楽をさせてくれないのがガナリーズ(爆)
「みほくーん、司会の打合せしたいんだけど~」
え?司会、ですか???しかも、直前に??????
いや、もちろん一つ返事で快諾ですが(笑)
そんなわけで、出番以上にMCもたっぷり楽しませてもらいました~!!
今回も本当に、
出演者はもちろん、
なにより素晴らしいお客様にこのパーティを作ってもらった感じ。
みんな、11周年という大変区切りのいい(笑)お祝いにかこつけて、
それぞれ楽しんじゃおうという
たいへん心得ていらっしゃるお客様ばかりで、
歌う側も気持ちよくやらせてもらい、最高に素敵な一夜でした。
トップの「ゲーチャ&zotchi」のお二人は
チャゲアスのチャゲさんの曲を中心に、
二番手「真由姫(まゆき)」さんはオリジナルでパワフルに歌い上げ、
スペシャルゲスト!「すいかずら」というフォークデュオで
活躍されていた「国本卓明」さんは新しい曲でゆったりと貫録を見せ、
みほりょうすけはいつも通り(爆)歌よりトークで盛り上がり、
そしてもちろん!トリは「ガナリーズ」!!
つい先日、岡山おやじバンドコンテストでシルバー賞を受賞したこともあり、
最高のチームワークで会場を一つにして大団円!
もっともっと書きたいことがいっぱいあるんだけど
言葉にならないくらい、素敵でたまらない、ひとときでした。
会場の「あたらし屋」さんは沖縄料理のお店なので、
沖縄料理で打ち上げ!
みんなそれぞれのほっとした、いい笑顔が
この日の意味や成功を物語ってました。
こんな素敵な仲間に入れてもらえて、
最高の空間に一緒にいさせてもらえて、
いつもいつも本当にありがとうございます!!
しかし二日間、ほんとよく飲んだなぁ…ね?ガナリーズマスター??
前日のうちに松江入り。
四国から山陰という、本州をまたぐ移動は、
考えてみたらすごい距離だよね。
そんなわけで、朝はけっこうゆっくりと
定宿を出て、移動。
いくつか用事を足して、会場へ。
今年二回目のaztic canovaは宍道湖が目の前に広がる、
気持ちのいいロケーションの中にあります。
前回はアットホームなロビーライブだったけど
今回はステージにて歌わせてもらいました。
前回ご一緒させてもらった山村幸太郎さんとも再会し、
初めましての敷水誠(しきすいまこと)さんや
こちらもツアーでの参戦さゆりさんらとも
打ち解け、お蔭で楽しい雰囲気でライブに臨むことができました。
今回の出演者みんなそれぞれの色を持っていて、
飽きない時間だったなぁ。
僕も負けずに、目一杯の30分でした。
このチケット代金でこんなにいろんな音楽を楽しめるってのは、
実はとても贅沢でお得な事なんだよね。
生の演奏に勝るものは実はないんだよなぁ。
ぜひみなさんも、
ライブに足を運んでください。
ぜひいろんな事を直に体験してください。
絶対楽しいから。
再会の山村さんはなんと、先日伺った津山市「たる」で
学生時代にバイトをしていたということで
ライブ後、車を飛ばして津山へと向かわれました。
世の中どんなことでどんなふうに繋がってるかわからんね。
不思議なご縁も含め、
いろんなことを感じた、一夜でした。
四国3日目は、松山へ。
いよ~!の愛媛県です。
コチラはほんと一年ぶり。
昨年のことを思い出すと、大雨で今治の辺りで
電車が動かなかったんだよなぁ。
そんな事をしみじみ思いつつ、今年の天気運の異常なくらいの良さに感謝しつつ、
ゆっくりと松山市に無事到着。
早速、昨年も食べた愛媛の名物「鯛めし」弁当を食べようと
駅の売店に行ったら、
消費税のせいかどうかは知らないが、値上がりしていた。
去年は確か350円だったと思うが、
なんと今年は420円+税!!
こりゃ上げすぎだろ~~~(怒)
というわけでやむなく断念…情けない。
世の中、この物価上昇感半端ないのはどうにかならんのか。
ゆっくりアーケードを散策しながら、
いつもお世話になっている今夜の会場「カラフル」へ。
マスターもスタッフさんも相変わらずお元気そうで何より。
松山の音楽事情やら、いろんな事を話しつつ、
今夜出演のもう一方、作道かなえさんも到着し、
三人で様々な話に花が咲く。
そのうちにお客様がいらっしゃってライブスタート。
作道さんの美しいピアノと歌声で
会場がほんわかといい感じに盛り上がって、
みほの出番。
今できることを、精一杯伝えました。
作道さんが歌った、大江千里さんの「Rain」、よかったなぁ。
僕も、もっと頑張らなきゃと
改めていろいろ考えた、そんな一夜でした。
松山のみなさんに、
ぜひもっと出会いたいなぁ。
次回は、もっとたくさんの「あなた」のお越しを、
お待ちしてます。
僕ももっとがんばるから。