goo blog サービス終了のお知らせ 

みほりょうすけブログ

みほりょうすけ。歌手。新潟出身。歌と噺ができるサスライの落研です。みほりょうすけブログは落ちがないといけない冒険王!

ラジオ、皆様ごめんなさい。

2009-05-31 | @みほりょうすけ
今日のはずのラジオ・・・
聞けませんでした。
おかしいなと、いろいろ調べてみたら、
放送日時が変更になってました・・・(涙)

しかも。。。。。
先週・・・・・・(涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙)

楽しみにしてくれていた方、
ゴメンナサイ・・・。

ほんと、すいません。

明日はみほりょうすけラジオ出演です!

2009-05-30 | ラジオ出演情報@みほりょうすけ倶楽部
お世話になっております、みほりょうすけ倶楽部・担当の
長谷川です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

さっそく、お知らせであります。
・5月31日(日)
みとFMぱるるん
いばらぎラジオ
「研介&まりあのお気に召すまま」
PM8:00~8:30
みほりょうすけ生出演いたします。

全国で、
同時間にインターネットラジオで
聞くことができます。

「サイマルラジオ」
http://www.simulradio.jp/

どうぞ、よかったら聞いてくださいね。
感想お待ちしています!!!

みほりょうすけは、6月3日レコ発ライブ、
発売日の新潟、そして富山へ向けて、
長引いた風邪も順調に回復し、
準備を少しずつ整えています。

ぜひとも今後の活動をお見逃しなく!!

という訳で、
みほりょうすけ倶楽部・今日の担当は長谷川がお送りしました。

許せないっ(怒)!

2009-05-20 | @みほりょうすけ
あ、





おにぎりの話です。


大好きな某コンビニのおにぎり
「銀しゃり」
がリニューアル。
気付かず買ってみると5円のおつり。

とうとう、大人気御礼で値下げに踏み切ったか!やはり
銀しゃりは強し!
と意気揚々と開封。


…あれれ?
海苔がない。

「沖縄の塩使用」だと?


疑心ながらも一口。

…美味しくない…(涙)

しかもご飯がべたべた手に付く(怒)

許せないっ!
海苔のないセブンの銀しゃりなんか銀しゃりじゃない!

沖縄の塩なんか使わんでいいから、
5円安くしなくていいから
元に戻してほしい。

あ゛ー、
がっかり。

僕が気に入ったものはみーんなリニューアルしてまずくなるか、消えていっちゃうんだもんなぁ。

紀伊国屋書店富山店さん

2009-05-18 | Live情報@みほりょうすけ倶楽部
お世話になっております、
みほりょうすけ倶楽部です。
久々の登場でゴメンナサイ。

さて、
6月6日に予定されている
紀伊国屋書店富山店さんの
HPに、
インストアライブの
お知らせが載りました!!

紀伊国屋書店富山店
http://www.kinokuniya.co.jp/#event

ありがとうございます!!!
嬉しいです!!


富山にお住まいの
あなた!!
ぜひ応援宜しくお願いいたします!!

そのほかにも、
みほりょうすけ公式ホームページに
いろいろなライブ情報も
追加されました。
「MIHO-City」

ぜひとも、ご声援・ご予約お願いいたします!!

という訳で、
みほりょうすけ倶楽部でした。
ありがとうございます。

鼻毛

2009-05-15 | @みほりょうすけ
気になるとトコトン気になるのが
鼻毛。

先日、
30分かけてじっくりお手入れ。

はぁ~すっきり~!

と思ったのも束の間、
風邪をひきました…。

気付かぬところで想像以上に大切な役割。

鼻毛のような存在になりたいものだ。


切りすぎて鼻血も出たさ。

はのひははのひはははのひ

2009-05-10 | @みほりょうすけ
親への感謝なんて、
なんか恥ずかしい。

どうして僕らは、
当たり前の顔をして
一番近くで支えてくれるものに対して、
感謝を怠ったり、素直に
「ありがとう」がいえなかったりするんだろう。
友達や、恋人もしかり。

親類ならナオのこと。

当たり前に生きていられるこの体、この心。
当たり前に繰り返される毎日。

こんなにすばらしいことはない。

そのチャンスを与えてくれたのは
まぎれもなく、両親です。

命の神秘、生きることのすばらしさ
(それは苦しみも悲しみも含めて)
を、プレゼントしてくれたのは
間違いなく、親。

あたりまえだけれど、
そう、当たり前。

これが大事。

今日は、
美味しいものを、いい歯で食べましょう。
きっと嬉しくなる。

一言でいい。
母と話をしましょう。
「ありがとう」なんていわなくていい。
ただ、笑顔でね。

そして、楽しくはははと笑いましょう。
生きていることを実感しながら。

すべては、命の連鎖。
僕は母に感謝し、母はその母に感謝し、その母は母に・・・
そんな風に
喜びと感謝の鎖を、つなげてゆこう。

命をありがとうございます。
今、当たり前に生きられている事のすべてに感謝。
そして母に。

子供と、おとな

2009-05-05 | @みほりょうすけ
何気なくつけた教育テレビ。
こどもの日特集で
「もう一度みたいキャラランキング」をやっていた。
思わず最後まで見てしまった。
圧巻だったなー体操のおにいさんず。

そして、なんといってもちょーさん。
地図のうまさは健在で、
キャラも美味しいとこ取りではないですか。
そしてランキングは堂々の第一位!!
やっぱりちょーさんは違うよね!!

しかし、ずーっと見てて思ったのは、
半分以上のキャラクターが
自分にしみこんでるって事。
それだけあの番組たちに
楽しませてもらってたんだな。

某国営放送の体制がいろいろ問題になってるけれども、
それはあくまで経営側の問題で
番組制作に携わる人たちは
本当に粉骨砕身の思いで
作ってるんだよね。
そんなすばらしい番組と、
そのスタッフの皆様に感謝。

そして、僕らはどんなに年をとっても、
あなた方に育てられた子供なのであります。