goo blog サービス終了のお知らせ 

美稲穂

Mihoko Inazawa
日本画、イラストレーション、デザイン

墨彩、スウェーデンに行く

2012-08-28 17:31:42 | 日記

10月からスウェーデンにある中島由夫さんの美術館に
墨彩を展示させてもらうことになりました。
昨年に続き2回目です。

今年は、11月にさせてもらう事になったパリでのミニ個展にも合わせて、
勢いのある抽象にしました。

私は墨色を自分で調合して作るのでちょっと自慢の色です。
このにじみと色になるまで、1000枚以上描いてやっと身に付いた色です。

表現方法も、素材もまだまだたくさん
知れば知るほど際限なく広がる表現の世界


こんなに描き続けているのだから・・と思うのに
まだまだ描きたいものが沢山です。
描けば描くほど未熟を実感する今日この頃

明日みたら、つまらない作品になっていませんように!

わたしのかば

2012-08-24 18:47:17 | 日記

わたしのお友達で版画家のよしざわようこさんはとってもかわいいカバを描きます。
先日、彼女のゼブラのデッサンを見ました。とってもかわいくて
名前はバームクーヘンでした。

ちょうど動物のイラストカレンダーを製作中の私は
“わたしもカバ描いてみよう~!”と思いました。

あれ?ちょっとかわいい~
これカバ?
でも気に入ってしまったのでアップしました。

カレンダーでは
親子のカバが泳いでいます。
タイトルは
“カバは釣れません”

さて、次は何の動物を描こうかな~

おかあさんの手切り野菜

2012-07-17 09:56:14 | 日記
丹沢の麓にお茶で有名な山北町があります。
その町に“丹沢もやし”という丹沢の地下水を使ってもやしを作っている会社があります。
田代醤油店(先代がお醤油屋さんだったとか)
そこのもやしは丹沢の地下水を利用しているので
ぷくぷくしていて美味しいのです。

そこに行くと、野菜の香りとお母さん達の笑い声にあふれています。

そうなのです。
田代醤油のカット野菜は
お母さん達が、
早い人は朝2時から来て手切りしているのです。
みんなでまな板を囲んで、楽しそうに(もちろん衛生面は気を使っています。)

カットした野菜を手で袋詰めして朝出荷しているのです。

以前、工場野菜の現場に行った事があるのですが
野菜の香りがありません。
スーパーでカット野菜を購入しても野菜の味がしません。
それ以来、買った事がありませんでした。

という事でお手伝いさせていただきました。


野菜は地野菜ですか?と社長に伺ったら
“年間通してだと収穫できない野菜もあるので残念ですが、なるべく地野菜”だそうです。
手に入らない野菜だけを補っているだけです。
丹沢の山に囲まれた町の
元気なおかあさんの手切り野菜です。


ART as 1

2012-07-03 21:18:19 | 日記

ART AS 1に参加させていただきました。
今回で4回目です。
今年のART as 1 の内容はすばらしく
一人一人の作家さんの力のすごさを見せてもらいました。

私のお友達の作品 宮尾怜衣さんの作品も
こ~~~なに可愛い!!4ページに渡って
楽しさいっぱいでした。



いろいろな作家さんがいるので
本当に見応えがあります。

イラストレーターの魅力満載です。



私は今回はカリグラフィーで参加させていただきました。
今までがカリグラフィー+イラストだったのですが
墨の魅力で勝負しました。



アメリカなので
日本で絶対に描かない愛なんて!描いちゃった(笑)




キャラクターファイル

2012-07-01 14:38:58 | 日記

玄光社よりキャラクターファイルが販売されました。
307名の作家さんたちに中
かわいいキャラクターはもとより
個性的なキャラクター満載です。


以前にも日記に書きましたが
私のキャラの全く他に方達と違っていて・・

でも、何かのお役に立てたら幸せです。

この作品、全部天地70センチ以上の原画が沢山あります。

いろいろなキャラクターがいっぱいできたら
パネルにしてもおもしろいかも!
と思ってします。