goo blog サービス終了のお知らせ 

美稲穂

Mihoko Inazawa
日本画、イラストレーション、デザイン

老人ホームのお仕事

2012-12-27 23:02:18 | 日記

病院に行った時に感じた事。
病院というところに置かれる絵ほど大切なものはないな。
ここで生活している人ににとって、心が明るくなる一枚があったら幸せだろうな。
そんなお仕事のお手伝いが出来たらいいなと感じていました。
でもそれはそれは難しい事。
そんな時に老人ホームに絵を収めるお仕事をさせていただきました。

お年寄りの方は目が悪い事
理解出来る絵である事など
わからない事がたくさん。
今回は絵のみの納め。
自由に出来る世界ではないのですが
ほんの少し楽しいお食事を!

フルーツとお野菜の絵を!と

こんな真正面から明るく絵を描いたのは、久しぶりです。


今回が2度目のお仕事
何気ない絵ですが明るい絵を目指して!
小さな対話のきっかけがなったら幸せですね。

ほんのちょっとでも誰かを幸せに出来るお仕事がこれからはして行きたいな~と
思う今日この頃です。
その小さな小さな一歩になりますように!

同じ時期に老人ホームのかわら版をさせていただきました。
次回は満員になったかわら版ニュースで行きます!

パリ国際サロン

2012-11-20 16:50:41 | 日記
今月11月23日から25日まで
推薦作家による企画展が開催されます。






展覧会会場:ギャラリー ニキ/Galerie Nikki Diana Marquardt
展覧会会期:2012年11月23日(金)~25日(日)

展覧会会場:ギャラリー・デュ・マレ/Galerie du Marais
展覧会会期:2012年11月23日(金)~25日(日)

Du 23 au 25 Nov 2012
Tous les jours de 11h à 18h ※Sauf le 25 de 11h à 16h
Galerie Nikki Diana Marquardt(10,rue de Turenne/9,place des Vosges 75004)
Galerie du Marais (21,place des Vosges 75003)
Entrée libre
Vernissage:le 23 Novembre à partir de 18h30 à la Galerie du Marais
Organisé par Club des Amis de l'Europe et des Arts en collaboration avec Galerie du Marais

サロン.ドトーヌに出品してから1ヶ月
行きたい気持ちはやまやまですが・・今回は断念しました。
個展部門として6名の出品です。

私はといえば





他に1展、計5点を出品させていただきました。

パリにお知り合いのある方がいらっしゃいましたら
是非!お立ち寄りください。

感想をいただけましたら
このうえない喜びです。

パリ!行ってきました。サロン.ドトーヌ

2012-10-31 18:17:50 | 日記
10月22日から
パリで開かれたサロン.ドトーヌ展に行ってきました。

まずは凱旋門の夕日
もう少し暗くなるとエフェル塔がライトアップ!クリスマスツリーの様です

宿泊はアパートメントホテル。

快適でした。パリは総菜屋さんがたくさんあって、パン屋さんもたくさん。
しかもどれも安くて美味しい。
私が宿泊したアパートの前に朝市も出ます。
外食ばかりだと疲れる私には
朝、コーヒーを入れて、簡単な朝食を作って
昼か夜のどちらかを買った総菜とパンでお食事
外食は量が多いので、私にはぴったりの旅の始まり。
翌日はお決まりのルーブル
広すぎて、入口でお腹いっぱいって感じ~


サロンドトーヌは1903年から始まるモディリアー二やピカソ、セザンヌ等が活躍した舞台。
保守的であったパリでキュビズムの作家達を育てた歴史ある公募です。
シャンゼリセ通りからコンコルドにかけて特設会場をつくり
そこに世界中からの入選作品が展示されます。


24日に開かれたヴェル二サージュと言われるオープニングに参加しました。
作品は様々
絵画はもちろん、コンテンポラリー、写真、映像、彫刻などなど




会場内はすごい人です


作品でこんな写真を撮る人も


私の作品の前で息子と2ショット!



サロン.ドトーヌ副会長エルビオ氏

彼は今年の最優秀賞になりました。
これがその作品です。(ちょっと写真は赤くなっちゃって・・すいません)


海外という場で
美術館ではなく
作家達が集まる場で
作品を自他含めて客観的に見るのは初めての経験で
もっと、国の違い文化の違いが表に出る場かと思っていましたが
絵も境界線がない時代なのだなと思いました。

その翌日、エルビオ氏と共に
サロン.ドトーヌの重鎮の作家モニク.バロ二さんのアトリエへ


27日
今回の旅の最後に
ポンピドーセンターで現代アートを堪能。
展示の仕方が面白くて
ブラックとピカソが並んで展示
二人の作品が近いものがある事を全くしらなかった私はびっくりでした。
ア-トどっぷりの1週間でした。


日本上空の朝焼け!

又、行くね!パリ



san+keiサンドイッチ

2012-09-30 15:16:32 | 日記

三桂サンドイッチは
日本で唯一のサンドイッチ専門店なのです。
大学や高校の時に学食で買ったサンドイッチも三桂だったかも
今は、学校、コンビニ以外にも
デパ地下や専門店も
東京駅、秋葉原やetcにイートインがあります。

具がたっぷり!
パンはふわふわ
種類がいっぱい!
お値段お手頃。
毎年50種類くらい作って人気で残ったもののみ店頭に並び続ける色とりどりのサンドイッチ

子どもの頃、お弁当を開けて、サンドイッチが出てくると幸せだったでしょう~
そんな幸せを届けたいのと社長はおっしゃいます。


この前は東京国立博物館で行った東博140周年
鼓動、wasabiの生野外コンサートにお持ち込み
クルミとチョコのサンド
チキンとお野菜たっぷりサンドでした。

ちなみに鼓動は本館入口でのライブ
5m先での鼓動ライブは迫力そのものでした。

ア~楽しかった!

と言う訳で
イートイン以外でのお店での袋のデザイン変更しました。




日.仏現代世界美術展において、サロン.ドトーヌ賞をいただきました。

2012-09-12 13:55:58 | 日記

この8月に国立新美術館で行われていた
日.仏現代世界美術展に出品していました。
日本、フランスを始め、いろいろな国からの出品で
作品も様々、表現方法も様々
審査員はサロン.ドトーヌの関係者ほか日、海外アーティスト

私は日本画という世界では、初心者で
絵画という世界も全く未知の世界。
ただ、筆を持つという事では
もう、何年やり続けているのだろう。

個展をきっかけに、これ海外やってみたら?の
友人の一言から、何気なく送ってみた公募に始まって
来月はパリのサロン・ドトーンヌに出品。
11月は同じパリでミニ個展。

昨年の今頃はサロン.ドトーンヌという名前さえ知らなかった。

面白いものだな~
でも、わかったのは
個展後にいろいろな方からいろいろなお誘いをいただいて
自分の作品を冷静にみて、いろいろな条件で制作して
今まで知らなかった、作家の作品を見て

未熟だな~~~~~~~という事を知ったと言う事かな~