ほしいも神社さんは 堀出神社さんの境内にあると言えば良いのでしょうか? それともお隣にあると言えば良いのでしょうか? 令和元年に建立された とても新しい神社さんです。
トップ画像の金色のずらりと並んだ鳥居をテレビでご覧になられた事がある人も多いのではないでしょうか?
先ずは 堀出神社さんにご挨拶。

ほしいも神社ののぼりも♪

それでは おじゃまします

とても素敵な手水舎!

可愛い♪

可愛い♪

堀出神社さんの本殿です
御祭神は誉田別尊(ホムタワケノミコト・ホンダワケノミコト 別名・応神天皇、八幡神)です。
こちらをお参りして… 続いて ほしいも神社さんへ


あれ、なんだろう モ◯ゾーとキッ◯ロ感が半端ない…

さあ ほしいも神社さんです。
御祭神は
「ほしいも」の神様として
宮崎利七翁
湯浅藤七翁
小池吉兵衛翁
大和田熊太郎翁
白土松吉翁
が祀られているそうです

小池 吉兵衛翁像

賽銭箱の星のマーク…これ、星と干し芋を掛け合わせたデザインになっていて面白いと思いました♪

御神木はタブノキ
花言葉は鎮魂 鎮守 威厳、神社にピッタリですね♪
この陰陽の御神木、ほしいも神社の鎮座に伴い、偶然発見されたそうです 場所的にもピッタリですね!
ご利益は まあ、見たまんまです(笑)
縁結び、出産、性病の守り神、夫婦和合、家庭円満、子孫繁栄…などなど。




立派な金の鳥居!

絵馬がなんだか美味しそうです〜(^-^)
写真は撮っていないのですが おみくじもお芋の形です。




フォトスポットもいっぱいあります。
金色のバイクもあったな… そちらは記念撮影している参拝客の方々がいらっしゃったので写真は撮りませんでした。

社務所には芸能人のサインがたくさん!

社務所には芸能人のサインがたくさん!
この時、宮司さんがいらっしゃって ほしいも神社の事などを色々教えてくださいました♪♪

休憩所?にある金色の干し芋自販機!

とっても美味しかったです♪♪

ほしいもイメージと思われるてるてる坊主を発見!可愛い〜♪

休憩所の中には これまでテレビで紹介された写真がたくさん飾られていました。キ◯プリの永瀬さん、高橋さんも来ていたんですね〜♪友人がキン◯リ大好きなので連れて来てあげようと思いました(^ ^)



堀出神社さんとほしいも神社さんの御朱印を頂戴しました。 干し芋の御朱印…面白いです♪




当たり前ですが、堀出神社・ほしいも神社の周辺には さつまいも畑がたくさんあります。
さつまいもの葉っぱはハート型でとても可愛いので このハートがいっぱいの光景はとてもほのぼのします(^-^)