それが、昨年、鉢に入ったまだ小さな合歓木をシャチョー(義父)が購入して来たので間近に見る事が出来るようになりました♪
以下の写真は先月中旬頃に撮った写真です。


ピンク色のフサフサがたくさん咲いている合歓木、とても可愛いですよね

で、近付いて撮っていて気がついたのですが…
あれ、このピンク色の細長い花びらみたいなやつの先端には全部に黄色のポチッとしたのが付いている…
これってもしかして…
雄しべだったの????
よく見れば 中央には白いものが

あれ? これが雌しべだとすると…

花びらはガクだと思っていた部分だったのか…(^◇^;)
よく見たら その下にガクもありますね!

まさか ピンクの雌蕊が集まって 花になっていたとは… びっくりです! これは知らなかった…

普段見慣れているものでも 近くでよく見れば 色々な発見がありました♪
***おまけ***

合歓木の花のような夕暮れの空♪
***おまけのおまけ***

合歓木の花のような夕暮れの空♪
***おまけのおまけ***
4月にブログにUPしようと思っていたけれど タイミングを逃してしまっていた桜のミニ盆栽たち…

手前に緋寒桜
向かって右が枝垂れ桜
向かって左がソメイヨシノです


↑咲いてた時のソメイヨシノ、とても可愛い♪
こんな小さなサイズで なんでこんなに綺麗に咲いているのかと思ったら、なんと これで もう10年物だそうです(・Д・) 確かに それなら ここまで綺麗に花が咲くのも納得!
幹も立派ですね。

もう一つ おまけでアケビの盆栽!
珍しいですよね!


↑背景がごちゃごちゃでわかりにくいな(^◇^;)


まさか アケビが盆栽になるなんて!


まさか アケビが盆栽になるなんて!
奥が深すぎる盆栽の世界です。
Sちゃん(義母)的には 増えていく盆栽の数を減らして欲しいんだろうな(笑)