4月の鶴見区防犯の日パトロールを実施しました。
鶴見区全体での犯罪の抑止、防犯への機運をさらに高めていくために、地域での防犯活動をけん引するコーディネーター役として各連合から推薦されました防犯推進委員を中心に、子どもたちを犯罪から守る事をテーマとして、平成24年1月から、毎月第2金曜日を「鶴見区防犯の日」として、各小学校区単位で午後4時から地域活動の拠点に集合し、巡回をします。
毎月 第2金曜日 午後4時から地域を巡回します。
緑地区の集合場所は 緑ふれあいの家です。午後3時45分に集合してください。
巡回はおおむね一時間です。
地域の皆さんと一緒になって取り組みたいと思いますので、参加できるときは来て下さい。一緒にやりましょう
第1回の囲碁・将棋の会が緑ふれあいの家で開催されました。
12名の方が参加され楽しい時間をすごされました。
毎年お正月に開催されていましたが、参加者が多くなり月1回開催して欲しいとのご提案があり本年度から毎月第2火曜日の午後1時30分から午後4時まで緑ふれあいの家で開催することとなりました。どうぞお気軽にご参加下さい。
緑地域にある関目自動車学校の教習コースを使って親子自転車教室が開催されました。鶴見警察署交通課のお巡りさんが安全な自転車の乗り方を指導してくださいました。
参加したこどもたちには安全運転免許証と関目自動車学校・鶴見自転車組合様からおみやげがプレゼントされました。交通ルールを守って安全運転お願いします
(前)緑連合振興町会 会長で(前)緑社会福祉協議会 会長の
宮城 サナヱ様が4月4日午後11時45分にお亡くなりになりました。
お通夜は4月6日(金) 18時00分より
ご葬儀は4月7日(土) 14時30分~15時30分
いづれも城東区の玉泉院にて行われます。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
過日行いました「保健・医療・福祉ネットワーク推進員」(以下「推進員」)の募集に対して1名の方からご応募を頂だきました。
この応募に対して、「緑地域ネットワーク委員会、保健・医療・福祉ネットワーク推進員選考会議」において、面接等による厳正な選考を行った結果、当地域の推進員は、村冶共子さんに決定いたしましたので、お知らせします。
村冶共子さんは、平成24年4月1日から活動を開始しています。地域の皆さんにおかれましては、推進員および当地域ネットワーク委員会の活動に対して、引き続きご協力をお願いします。