鶴見区社会福祉協議会主催の「魅力的な広報の作り方講座」を
広報委員会が受講しました。
全3回の講座はどの回もわかりやすく、講師の先生の
身近な話題を題材にしたお話に時間を忘れて受講していました。
この講座を通して学ばせて頂いたことを地域情報発信の担い手
として活用していきたいと思います。
歩き始めたばかりの緑広報委員会ですが、これからも皆様からの
ご意見・ご要望に沿いながら広報活動を展開していきます
2月のステップ教室は
ノロウイルスについてのお話と手洗いの実習でした。
鶴見保健所から来ていただいた講師の方とと一緒に
特別な装置できちんと汚れが落ちているかを確かめながら
上手な手洗いの仕方を学びました。
高齢者食事サービスのボランティアの方々も参加されました
生涯学習ルーム発表会が鶴見区民ホールで開催されました。
緑生涯学習ルームからは手芸教室と地域連携支援事業作品が展示発表に
3B体操教室と詩吟教室・子供会ダンスチームがステージ発表に参加しました。
緑が得意とするチームワークを発揮した発表に
会場のみなさんから大きな拍手がありました。
区民センター小ホールで区民フォーラム
「ようわからん地活協 こうつこてる地活協」が開催され、
NPO法人緑・ふれあいの家 久木勝三理事長 がパネラーとして参加されました。
詳細はこちらの鶴見区役所フェイスブックでご覧ください。