モニプラの応募
お題:
理想の夏休みってどんな夏休み?
と言う事で。
お金も時間も、なぁ~んにも気にしなくていいなら、
沖縄や
タイのリゾートへ行って
美味しいもの食べながら、海辺やプールサイドで、
きれいな空をボーーッと見ていたい(>_<)
モニプラの応募
お題:
理想の夏休みってどんな夏休み?
と言う事で。
お金も時間も、なぁ~んにも気にしなくていいなら、
沖縄や
タイのリゾートへ行って
美味しいもの食べながら、海辺やプールサイドで、
きれいな空をボーーッと見ていたい(>_<)
モニプラの応募
「美味いもの市で一番食べてみたいものは何ですか?」
~お好きなものをモニタープレゼント!
と言う事で「子持ち昆布」
時々食べに行く、お気に入りの「寿し常」
そこで食べる子持ち昆布が美味しくて大好き。
で、時々スーパーで買うけれど、食感が今一つ・・・・
家でも美味しい子持ち昆布が食べたい(>_<)
モニプラの大阪王将応募
お題:
辛いものは苦手?得意?好き?嫌い??
そして、今まででいちばん辛かった食べ物ってなんでしょうか?
思い出とともに教えてください!
と言う事で。
辛いもの大好きです。
暑い時でも、さっぱりしたものより、ガツンガツンと食べれて
汗かきながら辛いものを食べるのが好きです。
で、”今まででいちばん辛かった食べ物”
日本食研の「激辛道場」シリーズのカレー
見た目は普通のカレーのように見えますが
ひと口食べるものヒーヒー言うくらい辛い。
喉が痛くなる辛さが印象的でした。
でも、また食べてみたい。。。。(挑戦してみたい)
それにしても・・・・・
マイポット持参しても水分が足りません。
首にタオルをオヤジ巻きにして、
お年寄りのおうちに行くと、それだけで滝のように汗が流れます。(~Q~;)
エアコンをつけてないお年寄りの家は、バスタオルを持参したいくらい(^^;
でもって・・・・
足りると思って出掛けた電動自転車のバッテリー切れ。
\(>_<)/ギャー
重たくて重たくて・・・・立ちこぎしても重たくて・・・・
更に汗がどっかぁ~ん(~Q~;) あっち~
クラー点けてね、水分とってねって、お年寄りの心配するより、
その前に自分が熱中症。
人の心配より自分が大事(^^;
それにしても最近具合が悪くなる人が多くて、
都立病院や大学病院、開業医など、出向く事がスゴク多いです。
でも、都立病院は病棟でもエアコン入れてません。
カンファレンスの時でも汗が噴き出ます。
これ、患者さん、余計に具合が悪くなるでしょーー。怒ッ
でも、大学病院は快適。
気持ちは節電、でも涼しくて助かります。
辛いものを食べて、新陳代謝を良くして、猛暑を乗り切りたいです。
モニプラの応募
お題:
「和牛面切り肉ロース/カルビミックス」を使って作ってみたいレシピを教えてください!
肉じゃが
でも、そんなに希少なお肉なら
シンプルに焼肉で食べたい
ハッシュドビーフも良いなぁ
それでも霜降りが美味しいから
しゃぶしゃぶかすき焼きが良いかな。
500gのお肉が届くのを楽しみにしていますo(^-^)o
月1回の応募、すっかり楽しみになりました。
シマダヤさんの商品、スーパーへ行っても目に止めるようにもなりました。
シマダヤさんの思うつぼ?(笑)
でも、流水麺シリーズは、とても便利で重宝する商品だと思います。(^o^)
と言う事で、今月のお題
「・この夏あなたがチャレンジしたいことを教えてください。」
震災の影響でお祭りの様に騒がれている「節電」
気になるのは事実ですが、無駄と節約は違います。
で、私は節電しながら、美味しいものを食べて快適に過ごしたいです。
窓に断熱シートを貼り、すだれ。
これは、数年前から実行。
エアコンに扇風機
これも、毎年実行
プラス、冷蔵庫を買い換えました。
後は、もともと夏場は暑いのでガスを使いたくないので
どうやって美味しいものを食べれるか?
暑さに負けず、節電対策しても、体力を落とさず、パワーの付くものを食べたいですo(^~^)o
今回のかた焼きそば。
具だくさんあんかけ焼きそばで食べたいですo(^-^)o
モニプラの応募
お題:
普段食べている冷し麺メニューの画像をブログに投稿してください。
(冷し麺は、冷し中華、冷しうどん、そば等冷し麺であれば何でも構いません。)
と言う事で
冷し中華
これからの時期、休日のランチはコレが増えそうです。
モニプラの応募
お題:
今まで作った料理の中で、最も自信のある料理をブログで自慢してください。
材料やレシピ、自慢のポイント、写真などもご紹介いただけると嬉しいです♪
と言う事で。
料理自慢はないですが、何度も出てくるみどりんちのチャーシュー
材料 (500g分)
肉かたまり 500g
醤油 180cc
酒 40cc
みりん 40cc
水 90cc
長ネギ 15cmくらい
しょうが ひとかけ
①固まり肉は、モモ、バラ、肩等お好みのものを糸で巻く
②油をひかずに、表面をこんがり焼く
③2をヒタヒタの水と、長ネギ、しょうがと共に圧力なべに入れて20分加圧
④醤油、酒、みりん、水を合せ、長ネギ、しょうがを入れ、沸騰する前に火を止める
⑤3で圧力をかけて出来上がった肉を4のたれに1時間漬け込む
⑥4のたれで味玉も作れます。
卵を水ら6分茹でて、4のたれに漬け込む
コツ・ポイント
お肉は漬け込み過ぎると辛くなるので、気を付けて取り出して下さい。
また、冷蔵庫で寝かすと、お肉がカットしやすくなります。
上手に出来た時には、らーめんがより一層美味しいです(*^.^*)エヘッ
焼きそばに、このチャーシューを入れて食べてみたい(>_<)
アクりフーズのピザを食べて美味しかったのですが、
その後売ってない・・・・のです。
どこで買えるののかしらー?
と言う事で、お題。
「あなたの「ほっとするエピソード」を教えてください。」
フィットネスセンターで、マシンをしたりヨガをして
その後、温泉のジャグジーでブクブク浮いている時。
ホッ~~~~~とします。
帰宅して、ビールをグイッと飲むとWホッとします(*^.^*)
カレーは外食よりは自宅で食べるのが殆ど。
たまにはブランド牛の美味しいカレーを食べてみたいですね。
このショップは随分の回数を応募していますが、
なかなか当選しません・・・・
なので神頼みして、応募してみます(^^;
今月のお題
「じめじめした梅雨を乗り切るために実施していることを教えて下さい。」
と言う事で。
うちは乾燥機がないので、洗濯ものが嫌な感じですね。
今年は節電も考えないといけないので、
洗濯ものに扇風機で風を通して、なるべく嫌な感じにならないようにしています。
後は、ゴミをこまめに捨てる事。
水周りは、それなくともジメジメするし・・・・
漂白剤を流したり、汚れないように気を付けています。
他は、扇子を持ち歩いて、湿気&涼をしのいでいます(^^;
新宿高島屋のモニター、珍しいですね。
私、デパートの中でも高島屋が好き。
新宿高島屋は、新南口の工事をして便利になっているようですが、
私にとっては、公示前の改札偽地の方が便利だったのですが・・・・
それでも、ユザワヤが入って、ポイントUP(*^.^*)
で、お題。
新宿高島屋のレストラン
「暑い夏がやってくる!夏に行きたいお店はどちら? 」
【インド料理】シターラ グローブ VS 【そば処】総本家 小松庵
私はインド料理
暑いけど、刺激のある辛いものが食べたいわ。
で、また、ここの屋上庭園?がとっても好き
景色が良いんだものー。
で、インド料理のお店はそこのテラスで食べれるんですって。
良いねー、良いねー。
もし当たったら、おのぼりさんしてバチバチ写真を撮って宣伝するっ!o(^~^)o
なので、宜しくお願いしますm(__)m
ハンバーグと一口で言っても色々な種類がありますね。
タネ作りは、手軽で簡単、洗い物を出さない。
と言う事で、スーパーの袋に具材を入れて
卵の代わりにマヨネーズを使用
それでこねこね
スグに食べない時は、そのまま冷凍庫へ。
食べる時には、お好みの味で。
大根も合いますね
タネに衣を付けてあげればメンチカツへ。
具のお肉を鶏ミンチにすれば、ヘルシーハンバーグへ。
タネが少しだけ余れば、お弁当のスープへ。
こんなに色々使えるハンバーグは便利ですね。
なのに、一生懸命手作りをして冷凍庫へ保管していたら・・・
「この冷凍ハンバーグ、美味しいね」と、、、、、
市販の冷凍ハンバーグと間違えられた事がありました。
とほほ・・・な思い出です。
なので、ご褒美に美味しいハンバーグをご馳走させてくださーい(>_<)
この写真、スゴク美味しそう~。
8個もモニター出来るなんてすばらしいわ~。
と言う事で、気合を入れてo(^-^)oお題。
あなたの好みのアイスは、後味すっきり派? 濃厚派? 好きなフレーバーなど、
アイスクリームへの愛情を表現して投稿してください!
ダントツで抹茶味。
それもややお高めのアイス
濃厚で、抹茶の香りが高いものが好き。
特に好きなのはハーゲンダッツだわ~。
大体、冷凍庫にストックしている事が多いです。
これからの季節、焼肉の後にはアイスは欠かせないかも。
ホントに、この写真のアイス、美味しそう。
よろしくお願いします。m(__)m
そう言えばゴーヤチャンプルーは醤油系しか食べた事がありません。
味噌味で、ゴーヤチャンプルを作って食べたいなぁ
と言う事で、お題
■テーマ1:料理の際、隠し味としてよく使用する調味料は何ですか?
焼肉のたれ
ちょっとコクを出したい時に入れると味が引き締まるような気がします。
■テーマ2:料理に甘みを出すために使っている調味料は何ですか?
オリゴ糖
たまたま頂き物があって使っていますが、
ボトル状なので使い勝手が良く、砂糖より甘みがあるので
使用料が少なくて良いみたい。
味噌味のゴーヤチャンプルーが目に浮かんで、お腹がグ~(^^;