goo blog サービス終了のお知らせ 

迷犬スズのつぶやき

何のとりえもない雑種犬ですが、小さな幸せを知ってます!!

寒かったよ~

2010-03-09 21:21:57 | Weblog
夕べの天気予報で雪が降るって言っていました。朝から雨で雪が降ることはありませんでしたがとても寒い日でした。

今日お父さんたちはとても高い山の上で仕事をしていました。山に来る途中で雲の中を通ってあがってきたので下の谷間に雲が見えていたのですが、風が強くなって下から吹き上げてきたので、周りも少しずつ白くなっていきました。雨が降っているわけではないのですが、服が少しずつ湿ってくるようでとても寒かったそうです!!

明日は天気がよくなるらしいのですが少しは暖かくなりますかねぇ

挿し木

2010-03-08 19:35:34 | Weblog
今朝起きてみると倒れていたチューリップが起き上がっていました雨が続いていたので家の周りの雑草が元気いっぱいです。

暖かくなってきたのであちこちで木の芽が膨らみ始めました。お父さんが庭の隅においている挿し木の芽もです

お菓子の缶の中に土を入れてあちこちから採ってきた木を挿しているのですが蝋梅ともみじの木は小さいけど葉っぱの形になっています。ここまでは簡単なのですが夏になって晴れの日が続いたらちょっと大変です。根っこが出るまでは水の管理が大事です。

大きくなるのが楽しみです

おが屑

2010-03-07 20:00:21 | Weblog
しいたけの原木に穴を開けた時にたくさんおが屑ができたので、持ってかえってカブトムシの腐葉土を作ることにしました。



混ぜる材料をインターネットで調べたのですが『ふすま』と言う麦の皮や何とか水などないものは省きました。要らなくなった水槽に材料を入れて普通の水道水をかけてよく混ぜました。

ついでに山から拾ってきたクヌギの葉っぱも腐葉土にするためにコンテナにつめて水をかけました。とりあえず時々混ぜて様子を見ようと思っています。




うまく醗酵して腐葉土ができればいいのですが。

2010-03-06 23:24:40 | Weblog
毎日よく降りますネェ!今週は雨ばかりでした。

今年は1月、2月も雨が多かった様に思います。

晴れの日ばかり続くのも困りますけど…

今は晴れの日が恋しいです!( ̄~ ̄)ξ

天気予報

2010-03-05 23:23:15 | Weblog
今週は天気予報が、ピタリと当たる週でした

おとといは夕方から雨と言っててお父さんたちは仕事をやめた途端に降り出したそうです。

昨日は降水確率80%なのに降りそうも無い感じだったのですが昼ごろからドシャ降りでした。そのまま結構遅くまで降っていたので、今日の晴れは怪しいと思っていましたが、朝にはとてもよい天気になっていました。

明日も雨のようです、もうすでに降っていますが、このまま降り続くのでしょうか

人間でよかった!!

2010-03-04 22:41:10 | Weblog
お父さんたちが今日行った山には大きな杉の木が生えています。40年くらいの木ですが背が高くて20メートル以上あるでしょうか。

休憩時間に仕事仲間と大きな木を見ていました。お父さんが、
「日当たりのいいほうにたくさん枝があるなぁ!」
と言うと、
「バランス悪そうで大変ですね、片方ばっかり重そうでこっち側に倒れそうだな、何年も同じところで立ってて僕だったらいやだな。」
って、


人間でよかったですね!!

ベジタリアン

2010-03-04 22:11:11 | Weblog
散歩中にジン君が何か食べているのです。よく見るとつくし昨日お父さんがつくしを採っていた所でむしゃむしゃやっているのです。

私はとてもおいしそうには見えないのですが、彼は結構何でも食べます。

ベジタリアンでしょうか

つくし

2010-03-03 22:54:40 | Weblog
筑紫を発見しました。



いつも散歩に行く川の土手にたくさん生えていました。

食べると花粉症によいと聞いたので、花粉症のお兄さんのためにたくさん採ってきました。



おいしくいただきます!!

脱走

2010-03-02 13:01:44 | Weblog
朝 玄関の電気がついたので散歩の時間だと思って起き上がったのですが、ジン君が静かなんです。

不思議に思っていると後ろに黒い塊が!

鎖が犬小屋に掛かって首輪が抜けたみたいなのです。

暴れるジン君をお父さんがおさえてお母さんが首輪を着けたのですが結構時間がかかってしまいました。

おかげで散歩の時間が少なくなってしまいました(-.-)とんだトバッチリでした。

可哀想ですがジン君の首輪は前よりきつくされてしまったようです。

いつから離れていたのか解りませんが事故とかに遇わなかったのが不幸中の幸いです。