昨日の新聞に七草粥の話が出ていました。『都会の子供たちは野菜の原形を知らない』と書いてあったのですが、最近は田舎の大人でも野菜に詳しい人が少ないような気がします。
昔はみかん畑や田んぼのまわりで七草を採ってきていたのでチョット近くで探してみました。

一番最初に見つけたのは『ゴギョウ』です。玄関横の固い土のうえに生えていたので小さくて元気がないです!
その後畑に行って『スズナ』『スズシロ』


カブと大根ですね!
『ハコベラ』はみかん畑にたくさん生えていました。

『セリ』と『ナズナ』は田んぼの近くでよく見かけます。


『ホトケノザ』は少し暖かくなってくると黄色い小さな花を咲かせるのでわかりやすいのですが、みつけられませんでした。
また今度散歩中に見たら撮っておきます^_^
昔はみかん畑や田んぼのまわりで七草を採ってきていたのでチョット近くで探してみました。

一番最初に見つけたのは『ゴギョウ』です。玄関横の固い土のうえに生えていたので小さくて元気がないです!
その後畑に行って『スズナ』『スズシロ』


カブと大根ですね!
『ハコベラ』はみかん畑にたくさん生えていました。

『セリ』と『ナズナ』は田んぼの近くでよく見かけます。


『ホトケノザ』は少し暖かくなってくると黄色い小さな花を咲かせるのでわかりやすいのですが、みつけられませんでした。
また今度散歩中に見たら撮っておきます^_^