子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

面白いスパムメール対策

2005-05-09 12:03:02 | Net
gooブログの『あれとかこれとか(Lefty)』で面白い携帯電話向けスパムメール対策が、紹介されていました。
紹介記事とリンクされているページを見てみると、「これ欲しいな」と思うものがありました。
  1. なりすましメールの受信拒否 - Vodafone
    なりすましメール拒否機能 - au
  2. URLリンク付きメールの受信拒否 - Vodafone
携帯向けのスパムメールは、「なりすましメール受信拒否」と「URLリンク付きメールの受信拒否」でかなりブロックできそうな気がするので、なかなかよいサービスだと思う。

特質すべきは、「URLリンク付きメールの受信拒否」の中の「特定URLを含むメールのみ受け取らない」だろうか。
URLリンクを含むもの全てを拒否することもできるようだが、これだとお友だちからの「ブログ開設しました」メールでさえ拒否しちゃう。でも、「特定URLを含むメールのみ受け取らない」を設定すれば、ネットスター提供のDBで「出会い系サイト」や「アダルトサイト」のURLだけフィルタして受信拒否してくれるようだ。

ユーザ数の関係でDoCoMoは「悪質URLを含むメールのみ受信拒否」はできないのかも知れないけど、せめて「なりすましメール受信拒否」くらいはサポートして欲しいよな。ちゅうか、メール受信/拒否設定が、「ドメイン指定受信/アドレス指定受信/アドレス指定拒否/iモードメールのみ受信/iモードメールのみ拒否/設定解除」のうちどれか1つだけ選択って時点で対策にならないと思うんですけど>ドコモ

ということで、この手のサービスは「フィルタの精度が命」な点があるので実際に使ってみないと良いかどうか分からないけど、ボーダフォンな人は試してみてはどうだろうか?
本当は俺も試してみたいんだけど、携帯電話会社が違うのであとはよろしく!>ボーダな人

● 2005年06月29日追記 「トラックバックできなかった訳」

今更だけど、参照記事の「Vodafoneのスパムメール対策 - あれとかこれとか(Lefty)」に対してトラックバックができなかった訳がわかった気がする。

どうもgooブログ内のトラックバックPing送受信には、更新Ping送受信と同様のフィルタがかけられているようだ。つまり、gooブログ内からgooブログのTrackback Ping-URLに対して「変な内容」のトラックバックPingを送信しようとしても、何処かで破棄されるようだ。
# どちらかがgooブログではないときには、このフィルタは働かないみたいだけど

この記事の何処がフィルタに引っかかるかは、想像にお任せします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
個人的には (かつを)
2005-05-11 08:18:38
ドメイン指定拒否も有効だと思うし、優先順位をつけて、「1.ドメイン指定受信、2.(その中で)アドレス指定拒否」とかしたいんだよね。



fromなしメールもあるし、酷いもんだよ。
返信する
あ。ボーダな人です。 (Lefty)
2005-05-14 08:02:50
ご紹介していただきありがとうございます。

今は、成りすましメール拒否のみ設定してます。

元々、そんなに迷惑メールがあるわけじゃないし、ボーダフォンの場合、「読まずに捨て」れば料金はかからないし…。

それだとhotomailあたりからまだごくたまに来ます。

設定してみようかな…。
返信する
よろしく~ (かつを)
2005-05-14 10:08:09
どうでもよいURLを貼り付けてくる無差別メールや無差別メッセージの類はサーバのほうで捨ててほしいよね。

正直、電池がもったいない。
返信する
スパムトラックバック削除 (かつを)
2005-05-25 15:21:25
日刊カタログ

単に「ドメイン」のキーワードでブログ検索して順次スパムトラックバックPingを投げるだけのサイトのようだ。

# あっちからのリンクなんて、数日でなくなってた
返信する

コメントを投稿