子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

ノーリターン

2005-11-28 23:56:18 | BattleTech
巨大ロボット「メック」を操縦して最大10分間の戦闘を行う。戦闘時に自分のメックを破壊されれば、脱出ポッドで命こそ助かるが戦場への復帰はできない。
これが、戦闘シミュレーションゲーム『バトルテック』における「ノーリターン」のシステムである。

勿論、1回1000円を支払って行うゲームなのに戦闘開始から僅か数秒で終わってしまうことがある「ノーリターン」だけではビジネスが成り立たないため、通常の遊びに使える「リターンあり」のシステムが用意されている。
この「リターンあり」なら、ポッドで脱出する15秒ほどのタイムロスはあるものの、メック破壊後も何度も戦場へ復帰できるため、1000円で買った10分間はずっとゲームを楽しめるのである。
因みに、『バトルテック』における「ノーリターン」のシステムは、最近注目を集めている「ハイリスク・ノーリターン」とは無関係である。


この「ハイリスク・ノーリターン」な「ユナイテッド・パワー」の件を知ったのは、「マルチ商法会社から苦情がありました。」という記事を読んだときだった。
マルチ商法:MLMに対する考えは、「ブックマーク、いらない」のコメント辺りから読み取ってもらうものとして、マルチ商法が「ハイリスク・ノーリターン」であるということは、正にその通りだと思うし、先の記事の注釈にもあるようにむしろ負の資産であると思う。


ビジネスを成立させるために、『バトルテック』では「ノーリターン」を大会や技量検定・トレーニングなどの、参加者全員が納得している場合に限定して適用していた。
# 正直「ノーリターン」のゲームも面白いのである

それに比べて、「ハイリスク・ノーリターン」がデフォルト(既定値)であるようなマルチ商法では、どう考えてもビジネスは成立せず、ピラミッドの頂上にいるノータリンが美味しい思いをするだけのシステムなのだと思う。

学生マルチの危険が危ない! - ぽんすブログ 2005年07月26日04:00
マルチ商法会社から苦情がありました。 - takoponsの意味 2005年11月09日11:23
高額STBを売るマルチ商法の会社から個人ブログに苦情 - ARTIFACT ―人工事実― 2005年11月28日14:31
はてなブックマーク > ブックマーク、いらない > mlm


最新の画像もっと見る

コメントを投稿