goo blog サービス終了のお知らせ 

知識のたからばこ

いろいろなクイズをたからばこに詰めて みなさまにお届けします。
※正解・解説はドラッグ等で画面を反転させてご覧下さい。

クイズ$ミリオネア たけし&最強軍団集結 毒舌コンビも生参戦スペシャル(2009/1/30)

2009-02-01 21:56:28 | クイズ$ミリオネア
Q13 現在、環境省によって絶滅危惧種のリストに載せられている生物は、次のどれ?

  A.ゲンジボタル B.マムシ C.アマガエル D.メダカ

正解 D.メダカ
解説 1999年2月18日に環境省から「絶滅危惧種Ⅱ類」に指定された。

Q14 一般的な日本人の髪の毛が、1時間に伸びる長さを合計するとどれくらい?

  A.4cm B.40cm C.1m40cm D.40cm

正解 C.1m40cm
解説 人間の髪の毛の数は平均10万本、1ヶ月に伸びる長さはおよそ1cm。よって1時間に伸びる長さは0.014mmとなる。これに10万本を掛けると、140cmとなる。

Q15 御伽草子「浦島太郎」で太郎が亀を助けたときにかけた言葉はどれ?

  A.恩を忘れるなよ B.人を甘く見るなよ C.長生きしろよ D.竜宮城を知っているか

正解 A.恩を忘れるなよ
解説 御伽草子では浦島太郎は釣りをしている設定であった。亀を釣り上げた太郎は「亀は万年というのに、ここで殺してしまうのはかわいそうだから今日のところは助けてやる。常にこの恩を忘れるでないぞ。」といって亀を逃がした。

Q11 次のうち、漢字で書いたときに「魚へん」が使われる生物はどれ?

  A.トカゲ B.カエル C.ワニ D.ヘビ 

正解 C.ワニ(鰐)

Q12 エジプト・ギザの巨大なスフィンクス像に元々あった体の一部で、現在も博物館に保存されているのはどれ?

  A.角 B.牙 C.鬚(ひげ) D.翼

正解 C.鬚

Q12 歌舞伎が誕生した当時の特徴は、次のどれ?

  A.素顔で演じられた B.音楽がなかった C.台詞がなかった D.女性だけで演じられた

正解 D.女性だけで演じられた

Q13 「弁慶の泣き所」という言葉が表す体の場所は、「向こうずね」ともうひとつはどこ?

  A.手の中指 B.鼻と口の間 C.のどぼとけの下 D.内側のくるぶし

正解 A.手の中指

Q14 古代ギリシアのオリンピック種目「走り幅跳び」で、現在と違っていた点はどれ?

  A.宙返りして跳んだ B.全員一斉に跳んだ C.オモリを持って跳んだ D.着地でお尻をつくと失格

正解 C.オモリを持って跳んだ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿