6/17、JR藤森駅から徒歩5分。アジサイを見に藤森(フジノモリ)神社へ。
この時期の定番ですが、湿っぽい6月になるとアジサイを見に行きたくなります。
境内には2か所紫陽花苑があり、3500株と言われてます。
境内の入り口は、馬駈神事(5月5日)の時、馬が走る長い参道で、大変きれいに整地されています。

あじさいは見頃の時期で、ゆっくりと一時間ほど、落ち着いた雰囲気を味わえました。




カタツムリがいました。アジサイとお似合いです。






拝殿

この神社の手前に、西福寺という寺があり、大変きれいに剪定された、背の高い(約5~6m)松の木がありました。
おまけに避雷針までつけておられました。こんなに大事にされてるなんて、自慢の松の木なんでしょうね。
感心しました。

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
この時期の定番ですが、湿っぽい6月になるとアジサイを見に行きたくなります。
境内には2か所紫陽花苑があり、3500株と言われてます。
境内の入り口は、馬駈神事(5月5日)の時、馬が走る長い参道で、大変きれいに整地されています。

あじさいは見頃の時期で、ゆっくりと一時間ほど、落ち着いた雰囲気を味わえました。




カタツムリがいました。アジサイとお似合いです。






拝殿

この神社の手前に、西福寺という寺があり、大変きれいに剪定された、背の高い(約5~6m)松の木がありました。
おまけに避雷針までつけておられました。こんなに大事にされてるなんて、自慢の松の木なんでしょうね。
感心しました。

本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。