大阪中之島、ここはビル街にありますが、堂島川と土佐堀川に挟まれ、都心の憩いのオアシスみたいなところです。
レトロなビルが立ち並び、散歩したり、休憩したりするにはもってこいの場所です。
↓ 天神橋から北浜に向かって北側の道を歩くと、小さな橋(ばらぞの橋)が見えました。

↓ 難波橋を越えたあたりから、最近できた子供図書館が見えます。建築家安藤先生設計の建物で、神戸の県立美術館にもある緑の「林檎」のオブジェが目に焼き付きます。(青い林檎は未来へのシンボルだと記憶しています)。

↓ もう少し西へ歩くと鉾永橋、中ノ島にぎわいの森があります。ドリカムにちなんだ公園で、ドリヨンという鐘がありました。ちょっと休憩にはいいところでレストランもありました。





↓ 鉾永橋を渡って中之島公会堂の方に行きました。レトロな建物です。


↓ 栴檀木橋の下を水上船が通ります。水都大阪ですね。

↓ 静かないいところです。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
レトロなビルが立ち並び、散歩したり、休憩したりするにはもってこいの場所です。
↓ 天神橋から北浜に向かって北側の道を歩くと、小さな橋(ばらぞの橋)が見えました。

↓ 難波橋を越えたあたりから、最近できた子供図書館が見えます。建築家安藤先生設計の建物で、神戸の県立美術館にもある緑の「林檎」のオブジェが目に焼き付きます。(青い林檎は未来へのシンボルだと記憶しています)。

↓ もう少し西へ歩くと鉾永橋、中ノ島にぎわいの森があります。ドリカムにちなんだ公園で、ドリヨンという鐘がありました。ちょっと休憩にはいいところでレストランもありました。





↓ 鉾永橋を渡って中之島公会堂の方に行きました。レトロな建物です。


↓ 栴檀木橋の下を水上船が通ります。水都大阪ですね。

↓ 静かないいところです。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
撮る人によって景色が違って見えるものですね。
寒くなってなかなかそちらまで足が向かないのですが
お天気の良い日にまた行ってみたいです。
>大好きな場所です。... への返信
コメントありがとうございます。年末から年始にかけて歩きました。ゆっくり歩けるところですね。いつもと違う公会堂の裏手側、ドリヨンの鐘付近が気に入ってます。