連休中おそらく一番天気がいいであろう日に昨年登頂した銚子ヶ峰へ行こうと早朝5時自宅出発…降りる手前のインターでカミさんから連絡…通過止め😱

近くに大日岳があるから…という事で…予定変更👍

遠目で見ると雪がかなりある様に見えるが…とりあえず行ってみる…登山口

なかなか歩きやすい登山道に思える


急登もあり

そして遂に雪渓が見え出す

そこまで急登では無いのでチェーンスパイクは使用せず進んで見る

雪渓がずっと続く…こんな登山は想定しておらず…手は冷たいし…何より靴底から冷気を感ずる…やっぱりちゃんとした登山靴で無いとダメなのか…不安になってくる😩

進みが遅いので数人に追い越される…足元を見るとちゃんとした登山靴にスパイクやアイゼンを装着している…無謀なのだろうか…天気は良い…危険な箇所は無い…進む事にする

どうやら稜線に出たらしい

時より吹く風より…足裏が寒い🥶

展望台へ



どうやらこの先が頂上らしい

出発から3時間…登頂👍

頂上には10人程度は居ただろうか…来て良かった



まちにまったカップラーメン

山頂で食べるカップラーメンの美味しい事…最高でした👍…今日は5月5日…誰かが鯉のぼりを…

11時30分下山開始…上りは手こずったが…下の雪渓はお手のもの

1時間40分ぐらいで下山

近場の温泉へ

子供の日なので家族連れで賑わっていた
今回の山行で思った事…たまたま天候に恵まれ登頂出来たから良いものの…長時間雪渓にはちゃんとした登山靴が必要…登頂時に厚手の羽織る物がいる…季節的に手袋…ザックも外にポケットがあるタイプの物が良いと思った。
カミさんの連絡で何とか登山が出来た…もし連絡がなかったら…しょぼくれて帰宅して近所の山に行っていたと思う🤣
今日は33回目の結婚記念日…良い日でした👍