山小屋での宿泊…5時15分出発…鷲羽日帰りから16時前には着くだろうと踏んでいた

スタートして気付いた…重い…このザックは一体何キロあるのだろうか😭…いつも40分前後通過する水場を1時間で通過

絶好の晴天で登山日和だか…肩が痛い😭


鏡平に到着…今日はゆっくり登山腰を下ろして…名物かき氷を



登山初の雪渓を歩く…ちょとだけど(^^)

双六山荘ロックオン

到着…6時間もかかってしまった

ラーメンとガソリン注入


さぁ出発だ

中道を使い三俣蓮華岳へ


振り撒けば…槍様

三俣蓮華岳到着…絶景だ👍

しかし時間がかかっている

山頂を後にすると突然雷音が…降らなければ良いが

此処からの三俣山荘、鷲羽岳は絶景

さぁ此処からは初の山道になる

まずは黒部源流へ


到着👍


水晶へ向かう分岐…しかしここに来てこの登り…そして渡りロープ…罰ゲームか😭


無事通過…そして登り😭

登り切るとご褒美が

まだまだ山荘は見えない…雪渓沿いを暫く歩く

やっと見えた…しかし約束の16時は回っている

木道が始まる…しかし此処からが長かった


何処の山だろうか


山小屋は見えるのに…何故ここから道が無いのか…物凄い遠回りの気がする

遠回りさせられたら上にまだまだ木道はつ続く…

正直…ザックの重みで相当体力を奪われ…景観はどうでもよかった

山荘ロックオン


17時10分到着…既に沢山の人が山荘に居て挨拶を交わし受付へ…到着の安堵感で到着の写真を忘れてしまった。
三行は25キロ12時間弱…ザックの重みにやられてしまった…もっと重いザックを担ぎ縦走する登山者…凄いと思う。
待ちに待った夕食…コロナ前は石狩鍋だったが今をお椀に…お米と石狩はおかわり自由で汁だく…具沢山…などお願い出来る。

せっかくなので…おかわり(^^)

具沢山にしますかと言われたが…普通でお願い。
夕食後知り合ったおっさん三人でワインを囲み…山談義(^^)


山小屋初心…色々教えて頂いた…やっぱりザックに詰め込み過ぎた…19時過ぎにオーナーからスライドショー…最初に井戸を掘った人は大変だったなと思う。

楽しみしていた夜空を眺める余裕も無く…1日目は就寝💤。
2日目に続く👍