一打の会 和太鼓日記

      

平成24年3月17日(土) 「心にとどけ」復興和太鼓コンサート

2012年03月21日 | 和太鼓 一打の会

 

とてつもなく大きな困難に足がすくみ膝が震える。
すべての人がそうだし自分もその中にいる。

私に何があるのか  何が出来るのか・・・ 
それでもなお多くの人はこう考える

人間とは凄いものだ。 素晴らしいものだ。 人間万歳

---------------------------------------------------

私たちの出来ること。それは和太鼓を勇気と元気と鎮魂の気持ちを込めて打ち鳴らすこと。 きっときっと「心にとどけ」と願いながら・・・  

復興和太鼓コンサートに携わって頂いたゲストの皆さん(大江戸助六太鼓さん・篠笛奏者山田路子さん・兄弟ユニットはやとさん)ありがとうございました。太鼓贈呈の日本太鼓協会諏訪会長・義援金贈呈の小泉謙一様ありがとうございました。各所で支えてくださったスタッフの皆さんありがとうございました。参加団体の皆さんご苦労様でした。 

また ぜひ お逢いしたいです!!!  

          

         

         

         

             

 


平成24年3月11日(日) 「心にとどけ」巡回鎮魂太鼓

2012年03月13日 | 和太鼓 一打の会

平成23年3月11日東日本大震災からちょうど1年目のこの日、私たち一打の会が中心となり展開する「心にとどけ」事業の一環で巡回鎮魂太鼓を行いました。

あの日大勢の人を呑み込んだ海に向かって、未だ浮遊し天国に行きそびれているかもしれぬ魂に向かって太鼓を響かせました。

雨でも、雪でも、強風でも、すごく寒くても頑張ろうと誓いました。いわき南方に在る錦須賀海岸から北上すること9ケ所を2団体で分担し頑張ってやり通すことがこの事業の意義でした。

特に民衆対象ではないので人知れずで良いからとスタートした巡回でしたが各場所で沢山ドラマがありました。ささやかな、でも温かい触れ合いがあり、私たちの和太鼓演奏がすべての方々にとても丁寧に受け入れてもらいました。ありがとうという小さな声が飛び交った一日でした。

 8:00錦須賀宅地跡(一打の会・木蓮組)   8:00小浜港ふ頭(十和奏壱鼓)
10:00小名浜美食ホテル前(一打の会・木蓮組) 10:00長崎海岸整備地帯(十和奏壱鼓)
11:30中之作港(十和奏壱鼓) 1200江名港(一打の会・木蓮組)
13:30薄磯海岸(一打の会・十和奏壱鼓・木蓮組)                                                             15:00四倉海岸(十和奏壱鼓) 15:00久之浜海岸(一打の会・木蓮組)

          

   

 

 


平成24年3月4日(日) 一打の会グループ合同練習

2012年03月13日 | 和太鼓 一打の会

3月17日の「心にとどけ」復興和太鼓コンサート(いわきアリオス)を間近に控えて、いわき文化センターでのステージ練習を行いました。

舞台照明の会「てるこや」も参加し本番の雰囲気も十分の中、やっぱしステージでライト浴びると頭の中真っ白になるなと実感してもらえたのではないでしょうか。

             しかしこれで当日本番演奏の成功はいただきです。

             人の心に魂にしっかりとどくような演奏をするつもりです。