家族がインフルエンザにかかると一週間会社に出られなくなる感染拡大防止ルールがあります。
家族が順番にかかるといつまでも出勤できなくなります。
一部の企業は、季節性インフルエンザと同様の扱いに変更しています。
若者の感染は季節性インフルエンザに比べて多いようですが、ある程度歳をとっている人のみの集団では罹患している度合いが少ないように感じます。
今回は沈静化へ向かっているようで少し安心です。
今回怖いと感じたのはパニックです。
春の神戸は行くだけで感染する扱いでした。
私の職場でも若い社員の奥さんが感染していて、本人も一緒に熱をだしていたことがありました。
その社員と前日に一緒に飲んでいた私はパニックになりそうでした。
もし自分自身がかかった場合、潜伏期間を考えると顧客の職場でインフルエンザを流行らせかねません。
うかつな報告や行動は出入り禁止になってしまいます。
幸い発症していませんが怖かったです。
感染の可能性を前提にしてどうふるまうか、どこまで報告するか悩みました。
そのときは、確信ある情報のみ発信し、推測での行動は自分のみと決めました。
家族が順番にかかるといつまでも出勤できなくなります。
一部の企業は、季節性インフルエンザと同様の扱いに変更しています。
若者の感染は季節性インフルエンザに比べて多いようですが、ある程度歳をとっている人のみの集団では罹患している度合いが少ないように感じます。
今回は沈静化へ向かっているようで少し安心です。
今回怖いと感じたのはパニックです。
春の神戸は行くだけで感染する扱いでした。
私の職場でも若い社員の奥さんが感染していて、本人も一緒に熱をだしていたことがありました。
その社員と前日に一緒に飲んでいた私はパニックになりそうでした。
もし自分自身がかかった場合、潜伏期間を考えると顧客の職場でインフルエンザを流行らせかねません。
うかつな報告や行動は出入り禁止になってしまいます。
幸い発症していませんが怖かったです。
感染の可能性を前提にしてどうふるまうか、どこまで報告するか悩みました。
そのときは、確信ある情報のみ発信し、推測での行動は自分のみと決めました。
自転車の利用に関する事業企画
サッカーチームのある町でサイクルシェアリング事業をします。
自転車はサッカーチームのデザインにします。
通常の日は、市民の足として利用してもらいます。
サッカーの試合のある日は、外部から来るサポータのために市民の利用は一時停止します。そして会場と最寄駅の往復に利用してもらいます。
とりあえず考えてみました。

もっと膨らませてみます。
サッカーチームのある町でサイクルシェアリング事業をします。
自転車はサッカーチームのデザインにします。
通常の日は、市民の足として利用してもらいます。
サッカーの試合のある日は、外部から来るサポータのために市民の利用は一時停止します。そして会場と最寄駅の往復に利用してもらいます。
とりあえず考えてみました。

もっと膨らませてみます。
NTTドコモが札幌でサイクルシェアリング事業を立ち上げるそうです。
興味あります。ぜひ実証実験のノウハウを吸収させてもらって独自に事業化を狙いたいところです。
来年度のドリームプランプレゼンテーションネタになるかもしれません。 楽しみになってきました。
ドコモのニュースサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091201_01.html
情報システムやソフトウェアの設計は、どれだけ気持ちが入っているかで大きく成果が違うなとあらためて思いました。
さっきまであるシステム刷新プロジェクトの説明を聞いていました。
仕事をするには、関連する知識や技術は必須要件です。
いい仕事をするには、いい仕事をしようとする気持ちをチームで合わせられることが必要です。
さっきまであるシステム刷新プロジェクトの説明を聞いていました。
仕事をするには、関連する知識や技術は必須要件です。
いい仕事をするには、いい仕事をしようとする気持ちをチームで合わせられることが必要です。
突然冬用の寝袋が欲しくなってきました。
どんなときに使用するか考えてみました。
気分しだいでお気楽にスキーに行き、オデッセイで車中泊できるような気がしてきました。
「オデッセイ 車中泊」でネットでググったのですがいくつか事例があります。
下記の「快適車中泊のDIY構築」が参考になります。http://onsen.kikuchisan.net/article/119626346.html
どうにかなりそうです。
うちのオデッセイはサードシートをたたんでキャンプ道具を積んでいます。
セカンドシートも倒してみました。
ロゴスのエアーマットを敷いてみます。
ぴったりサイズです。
けっこうフラットです。
荷物もつめるし、マットを広げたままでも3人乗車できます。
これならひとりでぶらりとクルマ旅できます。
しかし、このままだと寝ているときに外からの視線が気になって仕方ないのであまっている銀マットで窓に防寒用目隠しを自作してみようと思います。
楽しみです。
以上
地下鉄半蔵門線の永田町から電車に乗り、用賀へ向かっています。
帽子をかぶりセーラー服着てランドセル背負った小学生の3人が乗っています。
渋谷を過ぎて東急田園都市線です。
乗る度に、乗っている人たちがあきらかに京浜東北線大宮行きとは違うことを感じさせられます。華やかさがあります。
田園都市線大宮行きがあったらいいのに。
帽子をかぶりセーラー服着てランドセル背負った小学生の3人が乗っています。
渋谷を過ぎて東急田園都市線です。
乗る度に、乗っている人たちがあきらかに京浜東北線大宮行きとは違うことを感じさせられます。華やかさがあります。
田園都市線大宮行きがあったらいいのに。
地下鉄に乗っていたすごく臭いホームレスらしき人を見て、明日は我が身かもしれないと考えるようになっていました。
先がわからない世の中です。
先がわからない世の中です。