goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園と日々の日記

家と畑で家庭菜園!畑は、まだまだ一年生ですが今年いっぱい収穫出来ました。完全無農薬で超新鮮な野菜は、美味しいです♪

冷え込みが厳しい(>_<)

2021-10-19 06:49:20 | 日々の日記

おはよう今朝の函館も寒い

今日は、畑に行くのが遅くなりそうな?

あまり遅い時間だと雨が降って来るかも知れませんね

 

一雨事に寒さが厳しくなって来るので寒さ対策万全でないと畑行けない

明日は、雨マークだし

草刈り出来る範囲でやっておきたい所なので1時間でも2時間でもやりたい!

 

ヤーコンの収穫本当なら水曜日にやっておきたかったけど雨で無理みたいだし・・・

木曜日の朝にでもやって実家に届けようか?1時間しかないので全部やるの無理かも。

最悪日曜日か?来週の水曜日になってしまいそう。

 

川の水も冷たくなって来るので道具も洗ってしまいたいけど・・・

なかなか1人じゃ思うように動けませんけど何とか今月中目途に頑張ろう

菊芋のなってる所が丁度道具などが置いてある場所なのでそこだけでも

 

そう言えば菊芋の花びらが完全に落ちてしまったようです

もう少し?みんなで掘ろうか?何て話してました。

何メートルあるのかな?2メートルは、超えてます

 

お隣の畑の方のヤーコンは、丈が全くのびないままだったけど以外と

沢山収穫出来てた20センチほどの背丈で7本とか太目のヤーコンなってたよ~

それ以外のヤーコンも1メートルない大きさでいっぱい採れた。

 

あまり茎の長さとか関係ないのかな?育ってないかと思ったのに凄い!

もらったピーマンもまだ花が咲いてたけど無理なのかな?

あんどん掛けても無理かな?もう遅い?

 

ねきりむし対策には、トイレットペーパーの芯がいいと?

今度から捨てないで取っておかなきゃ!畑綺麗にし過ぎちゃってもやられるみたい

私の畑は、雑草ほぼ全部抜いてしまってるから被害大きいのかも。

 

ズタボロ状態にされてます見つけたらやっつけますが、どれだけ土の中に潜んでるのやら?

来年は、米ぬかで誘い出して駆除してやる

畑行けるのかな?もう少し気温上がって~

 


10月でこの気温?寒すぎです

2021-10-19 00:00:26 | 家庭菜園日記

今日は、朝から畑に行って草刈りどんだけ周辺草生えてるの~

終らないじゃんせっかく貸して頂いてるんだからもっと綺麗に

使えばいいのにっていつも思います。

 

自分の畑周辺と、道具を置いてる周辺の草刈してますが後何回やれば

少しでも綺麗になるのかな?

農家さんが、耕運機で綺麗にして下さるので大きい根は、取らないと!

 

道具を置いてる場所は、みんなが使う場所なので特に・・・

けど実際は、膝上まで草が生えてます明日は、道具の置いてある場所の裏側を

やらなきゃ何しろカマ持ってやるので・・・大変

 

草刈り機は、借主さんが会社から借りて来てやってたけど動けないとかで?

だったらみんなに声を掛けてやってもらえばいいのに~

ただ野菜育てるだけで、何もしないってのもどうかと思う。

 

農家さんは、ヤーコンの収穫中でバイトさんも沢山来て収穫作業してました。

やはり花が咲いてるの私のヤーコンだけだった

しかもこの寒さで少しずつ葉が萎れ初めてるじゃないですか

 

家のヤーコンも残り3本収穫しちゃうかな?

なかなか持ち歩けないので収穫する日を決めないと無理かもだけど

これだけ寒くってもスイカは、大きく育ってました

 

白菜もかなり巻いてまして株が大きい・・・虫さえ居なきゃ・・・

割りばし持って一匹づつつまんで取って糞まみれ!

大根は、幾分大きくなってるけど畑終わるまでどれだけ成長してるのやら?

 

既に収穫出来る大根も数本まだ残ってます。

畑仲間の方と虫対策あれこれやってみたけど少しでも減ったら嬉しい!

土壌改良も必要みたいだけど、何をどうやったらいいのやら?

 

冬の間に図書館通って勉強しようっと眠くなるけど・・・

ねきりむしやらヨトウムシが思い切り噛み噛みするので頭に来ちゃう!

今年は、カメムシも多いので枝豆今残ってる分かなりチューチューされてるし!

 

ハムシも多い季節事に虫もかわっていろいろ出て来るので困ってます

春先は、ブロッコリーやらキャベツなどもまたやる予定なので防虫シートやトンネルも

増やすしかないのかもですね。

 

それでもキャベツのトンネルの中にかなりの数のモンシロチョウが居た

食べられたキャベツもあったけど、凄く美味しいキャベツが沢山育ちました。

畑での虫対策は、かなり大きな課題になりそう~