放置竹林をみんなの集いの場に。

放置されてた竹林をボランティアで整備し、
心を開放しリラックスして過ごしてもらえるような
竹林空間を造っています。

遊びで育む こどもの心と知的分野の成長

2017-02-16 08:00:07 | わんぱく自然探検隊
山歩きをしながら
こどもたちと 楽しむ遊びで
『形探し』があります。

まだ、2歳児もいるので
まずは、○や△、□ (マル、サンカク、シカク)
簡単な形を
探して遊びます。

木の切り株を見つけて
「○ 見つけた!」と教えてくれる子。

溝蓋の □ を見つける子。

雨が降ったあとに 石を退けると
丸い跡が残っているのに 気がつく子。

なかなか △ を探すのに手こずっていると・・
「あった〜!」とKくん。
Kくん の着ている ジャケットのワッペンが
なんと! △ でした^_^

形を意識して歩くのは
後々の 算数の教育に実は
繋がっていきます。

5歳くらいになると
同じ□ でも 正方形 や長方形
立方体 など バリエーションを増やします。

○ でも、球 や 円柱 三角すい など
言葉と ともに 形探しを楽しみます。


色々 形探し をしながら歩いている途中
バードウォッチング をされていた
ご夫婦と出会い
世代を超えた 団らんタイム開始!

訪れる鳥たちの 写真を見せていただきながら
トラツグミやアオジと言う
可愛らしい野鳥の写真を見せていただきました。

こどもたちは、野鳥の写真や
初めてみる双眼鏡や
大きなカメラに興味深々。

すっかり仲良くなった ご夫婦とともに
山歩きまで 楽しみました。


早期教育や知育教育など
色々 言われていますが

野外で 目一杯 身体を動かし
季節の移り変わりを感じたり。

人間以外の 生物の営みや
訪れる鳥たちの鳴き声や姿を意識してみたり

普段の生活では 出会えない人たちと
何気ない会話を楽しみながら
コミュニケーションを学んだり

そういう 毎日を過ごしていると
知的分野の脳が ピッピッと
反応し始めるのです。

こどもは、動きながら学びます。
楽しみながら 共に 成長したいですね。^_^


















わんぱく自然探検隊の 様子が見れます!

2017-02-14 21:13:20 | わんぱく自然探検隊
わんぱく自然探検隊
親子ふれあいの会 1月イベントに

京都市 西京区を中心に活動されている
マミーズアップ
坂本様が 取材に 来られ

その時の様子を 素敵にまとめていただき
YouTubeに アップしていただきました。
わんぱく自然探検隊 様子

野外活動をしている様子では
ありませんが

わんぱく自然探検隊は、
堅苦しくない
和やかな 雰囲気を大切にしているので

わんぱく自然探検隊の様子を
この映像から 感じとっていただけると
嬉しいです。






異年齢児 で 楽しむ カードゲーム

2017-02-12 06:17:48 | 子育て
最近 こどもたちの中で
カードゲームが人気です。

実はこれ、私が 家で娘たちと
よくやるカードゲームです。

数に興味を持ち始めたくらいの子から
数を理解し始めたくらいの子が
楽しめる遊びです。



まず、絵カードは省きます。(ジョーカーとJ〜K)
基本は2人で遊びますが、4人くらいまでは
一緒に楽しめます。

2人で遊ぶ場合は、赤色 と 黒色 にカードを分け、
「せ〜の!」で 場に出します。

出したカードの数が大きい方が、カードをもらえます。
最終 カードを多く取った方が勝ちです。

数を覚え始まったばかりの子は、
1つずつ 場に出た数を数え
どちらが多いか 考える。

数を理解し始めている子は、
瞬時に どちらが多いか 判断する。

どちらが 勝つかは、正直 運次第なので
小さい子が 大きい子に勝つことも可能です。^_^

楽しみながら 学ぶ!

いいですね^_^

こどもたちの 敏感期

2017-02-09 08:07:28 | 子育て
朝の野外活動前や
今日は、室内で
ゆっくり過ごして
いる時に

こどもたちが 作った作品です。


【ロボット】目が 滑車になり、荷物を持ち上げ
ることができます。


【オニの面】角がたくさんあるオニ と
舌がなが〜いオニ


【とび箱】



【レゴで作った ポケモンの家】


【お茶会】

どの作品も、それぞれの子の
今 何に興味を 1番 持っているか(敏感期)
よく 伝わってきます。

数に興味を示す子
平面から立体に興味を示しはじめた子
滑車のような 動きに 興味を示す子
空想の世界が 好きな子
スリルを味わう事が楽しみな子

それぞれの子の 興味を観察し
共感し
次のステップアップに
移りたがっているか
まだ、今の現状を楽しみたいと思っているか
見極めて 一人ひとりのこどもたちと
接して あげたい と考えて 日々 接しています。^_^










ケンカ勃発の行方は

2017-02-07 16:20:00 | 子育て
悪天候で 外へ出掛けられない時

超初級の ピタゴラスイッチ コースを
2〜3歳時で 作って遊びます。

節分のオニを使って 作ってみました。
非常に簡単な 仕組みです。

倒れている オニの面に向かって
丸いブロックを転がします。

力のかけ具合が難しい!

上手く 転がす事が できると


オニが現れます!


この緊張感と、
丸いブロックを転がす難しさに
こどもたちは、夢中になって
何度も遊んでおりました。

ただ・・
早く自分が ブロックを転がしたいがために
何度も 順番抜かしを する子が勃発!(^_^;)

その度に、 ケンカも勃発!(^_^;)


私は、静かに こどもたちがどうするか
見守っておりましたが・・
なかなか 治りません。

オニの面をつけて
「こんな時は、どうすればいいんだあ?」
と、こどもたちに 聞いてみました。

オニの登場で、こどもたちは
しばらくの沈黙のあと・・

こどもたちなりに考え
順番を守ることに したようです。

今回は、オニの登場で
こどもたちは、「どうすればいい?」を
自分たちで考え 自分たちなりに解決しました。

なるべく 大人が介入することなく
こどもたちで 考え
こどもたちなりの 答えをだして
遊んで欲しいと思います。

・・でも、叩き合いに
ならなくて良かった・・と 心の中では
ホッとする 私でした。