Dodo's Works

☆自作のシルバーアクセサリー☆
☆英会話や本のこと☆

レジンリングを型から取り出す

2016-07-25 17:00:57 | 製作の裏側
前回のブログの続きです。

出来上がった型に押し花や金箔を入れ、レジンを流し込みました。

甲丸リングには緑の押し花、レジンにほんのちょっぴりグリーンもプラス。
平内リングには黄色の押し花、レジンは下部にホワイトを。
そして六角形のリングには金、銀箔をそれぞれ入れました。

それぞれのリングを修正、研磨して、仕上げます。

出来上がったら、又、紹介しますね。



*ネットショップ
↓↓↓
minne

iichi | 手仕事・ハンドメイド・手作り品の新しいマーケット

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ) .

*ブログランキング
↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジンリングのための型作り

2016-07-22 14:29:12 | 製作の裏側
レジンリングの形のバリエーションが少ないので型作りをしました。
ずーっと前から作ろうと思いながら面倒くさくて後回しになっていました。
ようやく重い腰を上げて作ることに。

①まずは、原型作りです。
ワックスで作りました。加工しやすいのと、ほんの少しの経験で、選びました。
一番作りたかったのは、6角形。続いて甲丸。そして、平内で今ある型よりちょっと幅広の物の3点です。
表面はツルツルとはいきませんが、作品にする過程で修正することにして、とりあえずは大まかな形でOK!妥協です。


②シリコンを流します。
レゴブロックで型枠を作り周囲をマスキングテープでふさぎます。
以前レゴブロックだけの状態でシリコンを流したら、ブロックのつなぎ目からシリコンが流れ出し、悲惨な目に逢いました。

③枠を外します。


④原型を取り出します。


原型のリングの厚みが全体に少々厚かったようなので、修正した方がよさそう。
早速、3個の型にレジンを流し込みました。

出来上がりは次回、もしくはそれ以降のブログで!!



*ネットショップ
↓↓↓
minne

iichi | 手仕事・ハンドメイド・手作り品の新しいマーケット

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ) .

*ブログランキング
↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジンリング用シリコン型づくり

2016-01-10 11:59:15 | 製作の裏側

使用していたシリコン型が相次いで破損したので、
新しい型を作りました。

今まで、不透明のシリコンを使用ていて、中の様子が分からず、
不便だったので、今回は透明シリコンを使用。

原型には没になったレジンリングと、
パジコのリングモールドで型抜きしたレジンリングを使用しました。

①レゴブロックでブロックで枠を作り、油土の上に置き、
 型どりシリコンをながしこみました。

以前使っていたシリコンに比べて、気泡がいっぱい
原型付近に気泡が入らないよう注意深く注入したけれど、どうなる事やら

②シリコンが固まったのでレゴブロックをはずしました。

はみ出たシリコン張りがいっぱい

③ある程度バリを取り除きました。


冬場は湿度が高く気温が低いので、レジンには不適ですね。
先日、久々にレジンの作業をしたんですが、
気泡のでき方が半端なく多い!!
レジンの攪拌途中に膜は出来るし、悲惨な状況でした。
部屋を暖めて作業したつもりですが、とても苦労しました。
説明書に書かれている作業環境は大事ですね。
実感しました。



↓↓↓
iichi | 手仕事・ハンドメイド・手作り品の新しいマーケット

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ) .
minne

*ブログランキング
↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジンについて

2015-11-10 14:49:50 | 製作の裏側
今日は作品の紹介じゃなくて、レジンについて少し書きますね。

レジンを初めて三年半ぐらい経ちます。
主に、春から秋までで、冬季は北陸は湿度が高くレジンの乾燥に適さないのでお休み状態です。
今年もそろそろレジンも終わりかなーと考えています。

レジンに取って代わりポリマークレイの作品を冬にかけて作ろうと思っています。
ぼちぼちと粘土を出して、触っているのですが、長期ほったらかしにしていたので、堅くなってしまいました。
レジンと組み合わせて使ってたりしましたがベースに使用するぐらいでした。

レジンに話は戻ります。
最初に使用したレジンは「クリスタルレジン」です。
とりあえずレジンを試したくて手頃なお値段のレジンを購入。
初心者の私にも使いやすいレジンだと思いました。

次に使用したレジンは「クリスタルレジンⅡ」です。
変色しにくいというのでこのレジンに変えました。
でも、レジンを混ぜている間に膜が出来たりと、「クリスタルレジン」と比べると使いにくい。
確かに黄変は目立ちません。

今年になって、「クリスタルレジンネオ」を使ってみました。
「クリスタルレジンⅡ」に比べると使いやすい気がしますが、
仕上がりに、大量の細かい気泡が。
大量のレジンを残したまま、使うのをやめました。

今は、「デコレジーナエポキシ樹脂 E384」を使っています。
気泡も出来なくて、とても使いやすいと思います。
黄変はしにくいそうなので、それを信じて使っています。
ただ、レジンを盛ってフックラさせるのは不向きですね。
すぐに、枠からあふれてしまいます。
それと、価格的にちょっと高い!?

UVレジンは昨年購入しました。
私にはあまり向いていないようなので、ほとんど使用しません。

次に、メッセージ欄からお問い合わせがあったレジンリングについてです。
返信を兼ねて、書きますね。(返信先が分からなかったので)

最初にレジンリングを作ったのはバジコの「ソフトモールドリン」の型を使用してです。
このモールドはUVレジンに適している様ですが、私はエポキシレジンで使用しました。
その場合は完全に硬化する前にとりださないといけない様です。
無理な使い方をしたために、あっという間にこのモールドは劣化してしまいました。

それで、モールドから取り出したレジンを仕上げてシリコンで型どりしました。
平内タイプの5mm幅のリングはそれを基にしたものを使っています。
また、ふっくらしたものやその他の形はワックスで原型を作り、
シリコンで型どりしたオリジナルの型です。

最後に仕上げです。
既成のモールドを使ったもので、表面がツルツルしたものは良いのですが、
私の場合、多くは仕上げで奇麗にしなくてはいけません。

UVレジンコーティングやラッカー等いろいろ試しましたが、
私には研磨で磨いていくのが、一番合っています。
とっても時間がかかり、手間もかかりますが、私は研磨仕上げが好きです。

サンドペーパーで研磨した後、コンパウンドで仕上げています。
なかなか曇りはとれませんが、根気良くです。
それでも仕上がりが、気に入らないときはその上にエポキシレジンを薄く塗ったりしています。
(乾きは遅いし、垂れてくるのでお勧めできませんが…)

作品は1点もので量産はしないし、
一年の約半年はレジンに触れていないので、無駄も多いし、分からないことだらけ。
数多くの没作品と共に試行錯誤で作品づくりしている毎日です。

ご質問があったので、お恥ずかしいのですが、私のレジン経験を書きました。
今年は乾燥用に食器乾燥機を購入したので、冬場でも少しはレジンの作品も作ろうかなと考えています。




*ネットショップ
↓↓↓
iichi | 手仕事・ハンドメイド・手作り品の新しいマーケット

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ) .
minne

*ブログランキング
↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ    










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空枠作り

2015-01-21 08:16:00 | 製作の裏側
これは!というジュエリーデザインを求めて試行錯誤の日々ですが、
なかなか舞い降りてこないのが実情。

ずーっと幾何学的なシンプルデザインのアクセサリー、しかもちょっと面白いものを作りたくて、
考えているのですが、アイデアがまとまらない。

それでとりあえずプリミティブな形(丸、三角、四角)を中石部分に持ってきただけの空枠リングを作りました。
素材は真鍮です。
いい感じに仕上がればシルバーで作ろうかな…と。

中石部分には石ではなくレジンやポリマークレイを考えていますが、色々試してみようと思っています。

次回からはこれらの仕上がった姿を載せたいのですが、どうなることやら。


ネットショップはこちら
↓↓↓
iichi | 手仕事・ハンドメイド・手作り品の新しいマーケット

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ) .
minne

*ブログランキング→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする