シェルティー「レオ・リサ」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

RVパーク「道の駅つる」 と リニアモーターカー

2018-09-12 21:20:39 | キャンピングカー
今回で3回目になるレオファミリーの
 
   富士山周辺への旅です。
 
 
これまで、ほぼ 車中泊をするのは道の駅でした。
 
その中でも一番利用させてもらったのが
 
   道の駅「富士吉田」です。
 
 
今回は、夏の暑さ対策でエアコンをたくさん使うので、
 
   サブバッテリーがもつかどうか心配でした。
 
 
ということで、一泊は AC充電ができる RVパークを
 
   利用することにしていました。
 
 
ネットで調べてみると、山中湖・河口湖からおよそクルマで
 
   20分くらいのところにいくつかのRVパークがありました。
 
 
その中で選んだのが、道の駅「つる」に併設されている
 
    RVパークです。今年の6月に開設されたばっかりなんです。
 
 
 
 
 
道の駅「つる」の2年ほど前にオープンしたばっかりの道の駅なので
 
   施設もまだ新しくピッカピカでした。
 
 
 
 
 
 
駐車場の奥の方の5台分がRVパークとして、AC電源が設置されていました。
 
リーブスの左の方に、ほかのくるまに隠れていますが、
 
   軽キャンパーがもう一台、RVパークを利用されていました。
 
 
 
 
ところで、この道の駅の上にある橋はなんだかわかりますか?
 
これは、リニアモーターカーの実験線なんです。
 
残念ながら、この日はお盆ということで試運転は休みだったんです。
 
実際に走っているところを見てみたいですね。
 
 
 
 
 
 
道の駅のレストランでは、和定食の朝食もありました。
 
地元の野菜などを使った料理でとてもおいしかったです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
さてさて、この道の駅のすぐ近くに
 
   リニアモーターカーの見学センターがあります。
 
 
 
山梨県立の施設で、リニアモーターカーに関する展示がたくさんありました。
 
 
 
入口から入ってすぐのところに展示車両がありました。
 
実際に走っていた車両だそうです・
 
 
 
 
この線路を実際はリニアモーターカーが走っていくのだそうです。
 
 
 
 
 
リニアモーターカーの原理を実験を交えながら説明されました。
 
絶対零度に冷やされた強力な磁石だそうです。
 
それがこんなに浮いています。
 
こうやって浮いたまま走っていくのだそうです。
 
不思議ですね~!
 
 
 
 
 
 
 
未来の山梨の様子を表したジオラマです。
 
 
思ったよりも面白く遊ぶことができました。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!

 九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサガスタウン・・・残念

2018-09-11 10:00:00 | キャンピングカー
シェル友の マァティくんとラスティくんと遊んだ後、
 
   道の駅で「吉田うどん」を食べました。
 
やっぱり、吉田うどんはおいしいですね!
 
 
 
お腹がいっぱいになったので、
 
   富士急ハイランドのリサガスタウンへ! 
 
 
ここの駐車場は、買い物をすると割引があるということだったんです。
 
   ところが・・・
 
 
駐車場の守衛さんが、キャンピングカーは高さがありすぎるので、
 
   駐車できないと言われるんです。・・・ていねいに・・・
 
 
それで残念ながら、あきらめて有料の駐車場へ・・・
 
 
以前停めたときは、ゲートが大型車として認識したので、
 
   2500円も払ったんです。
 
今回は、大渋滞だったので、係の方が出ておられたので、
 
   普通車料金の1500円でした。
 
 
でも、リサガスタウンだけが目当てだったので、
 
   1500円も駐車料金に払うとは・・・
 
 
 
 
 
 
さぁ、やっと駐車場に停めることができたので、
 
   ホテルの前を通って、リサガスタウンへ!
 
 
リサとガスパールが私たちを迎えてくれます。
 
 
 
ガスパールは、ワンちゃんとシーソーで遊んでいました。
 
 
リサはブランコに猫ちゃんと乗っていました。
 
 
 
レオは、カートに乗っていればOKということなので、
 
   ずーっと歩かずに乗ったままです。らくちんですね~
 
 
 
まずは、レオママが一人で買い物に行きました。
 
でも、写真のように今にも雨が降りそうな空模様です。
 
 
 
すると、突然の豪雨!
 
歩道がすぐに水浸しになって、川のようになってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
レオファミリーは、フジヤマミュージアムの軒先に雨宿りをさせていただきました。
 
 
 
レオパパとレオは、リサガスタウンで遊びことはできませんでした・・・
 
 
 
駐車場の件といい、豪雨といい、リサガスタウンはついていないですね。
 
 
 
前回、リサガスタウンに行ったときは、
 
   富士急ハイランドのジェットコースターの音に
 
   びっくりしたレオはカートから飛び降りたので、
 
   顔を地面で強打して、前歯を折ってしまいました。
 
 
 
レオファミリーにとって、富士急ハイランド、リサガスタウンは
 
   鬼門なんでしょうか?????
 
 
 
 
 
 
秋になって、朝夕涼しくなってきたので、
 
   ブログのテンプレートも変えてみました。
 
 
どうですか?   秋っぽいでしょう!
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!

 九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェル友 マァティくん、ラスティくんと会ったよ!

2018-09-10 10:00:00 | ペット
今回のくるま旅の目的のひとつは、ブログでいつもお会いしているのですが、
 
   遠く離れているのでなかなか会えないシェル友の
 
   マァティくん、ラスティくんと富士山のふもとで遊ぶことでした。
 
 
待ち合わせの場所は、道の駅「富士吉田」です。
 
 
 
 
 
 
ドッグランの前でキョロキョロしているレオです。
 
マァティくん、ラスティくんを待っているのかな!
 
 
 
 
しばらくすると二人がやってきました!
 
   お久しぶり~
 
 
以前、福岡のシェル会でお会いしたので、今日は2回目?です!
 
 
 
 
 
マァラスパパさんとマァラスお姉さんも一緒に来られていました。
 
パパさんとは初めてお会いしました。
 
   はじめまして
    
 
 
 
 
 
 
 
 
残念なことにドッグランが草ぼうぼうだったので、
 
      ノーリードで遊ぶことはできませんでした。
 
広ーい芝生の広場で思い思いの形で再会を楽しみました。
 
三人とも まったりモードでした (笑)
 
 
 
 
マァラスママさんとレオママはたくさんたくさん積もる話をしました。
 
そして、山中湖など富士山周辺の観光地などを教えていただきました。
 
ありがとうございました。
 
 
また、お会いできる日を楽しみにしています(^◇^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!

 九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット 北口本宮富士浅間神社

2018-09-09 09:18:45 | キャンピングカー
道の駅「富士吉田」で朝を迎えたレオファミリー!
 
この日は、シェル友のマァティくん、ラスティくんと会える日です。
 
 
 
昨年のGW、山中湖へ遊びに行ったとき、
 
   マァティくん、ラスティくんもすぐ近くに来ていたということを
 
   ブログで知ったんです。
 
 
それで、今回は事前に連絡を取り合い、お会いすることになったんです。
 
 
 
 
 
 
 
お約束の時間まで、時間があったので、レオファミリーは
 
   近くの「北口本宮富士浅間神社」へお参りにいきました。
 
 
 
 
国道沿いの駐車場にリーブスを停めて、参道を歩いて行きました。
 
 
 
この看板や鳥居は、国道からも見ることができます。
 
 
 
 
 
 
 
朝早かったので、ほとんど参拝者もいなくて、
 
   ヒノキの大木が並ぶ参道は荘厳な雰囲気がありました。
 
 
 
 
 
富士山からの伏流水でしょうか、小川も流れていました。
 
水を触ってみると、とても冷たかったです。
 
 
 
 
 
大鳥居です。日本最大の木造鳥居だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
拝殿です。この奥が本殿になっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
途中から2本に分かれ、上の方ではその2本が交差しています。
 
そんな姿から「富士夫婦桧」と呼ばれ、親しまれているそうです。
 
 
 
旅の安全 と 富士山を見ることができますようにとお祈りし、
 
   マァティくんラスティくんに会うために、道の駅に戻りました。
 
 
 
 
さあ~て、その楽しかったひと時の様子は次回ということで・・・!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!

 九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいね!桜えび!そして、静岡茶

2018-09-08 10:12:43 | キャンピングカー
ブログの更新をちょっとさぼっている間に
 
   9月になってしまいました。
 
 
 
 
 
この間、各地で自然災害が起こってしまいました。
 
 
台風21号は、関西をはじめとする地域に
 
   猛烈な風による被害をもたらしました。
 
そのニュースがまだまだ終わらないうちに、
 
   北海道では 震度7の地震がおきました。
 
 
 
たくさんの方々がお亡くなりになったり、ケガをしたり、
 
   そして、家屋の倒壊など、甚大な被害をもたらしました。
 
 
ご冥福をお祈りするとともに、
 
   一日も早い復興を願っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、前回のブログは、三保の松原までだったと思います。
 
その後のレオファミリー旅日記をどうぞ!
 
 
 
おなかも空いてきたので、昼食の時間です。
 
静岡といえば、しらす、桜エビ、ウナギなどなど
 
いろいろありますが、今回レオファミリーが選んだのは、
 
清水の由比港の
 
 
  桜エビ     です。
 
 
旅雑誌 と ナビと見ながら、お店を探します。
 
 
由比駅の周辺に 由比桜えび通りというのがあって、
 
たくさんのお店もあったのですが、
 
キャンピングカーを停めるような駐車場がないんです。
 
それで、国道1号線も含めて、うろうろしました。
 
 
すると、
 
 
こーんな国道1号線と東名高速が、並行して走っているところに・・・
 
 
 
桜えびの看板が・・・
 
 
 
でも、駐車場はすでに満杯でした。
 
ところが、案内スタッフの方が、とても優しくて、
 
   駐車場のはじっこに停められるようなスペースを作ってくれました。
 
ありがとうございました。m(__)m
 
 
 
満員だったので、紙に名前を書いてしばらく待ちました。
 
20分くらいでしょうか、名前を呼ばれてお店の中へ!
 
 
 
 
レオパパもレオママも、すべてが桜えびという 桜えび定食を頼みました。
 
桜えびの生、桜えびの釜揚げ、桜えびのかき揚げ、
 
   そして、佃煮、青さのお吸い物 という 桜えびだらけです。
 
 
 
そして、この 桜えびの唐揚げのボリューム!
 
すごいでしょう! 
 
おまけにご飯はおかわり自由!
 
最高でした!
 
 
 
 
そして、 
 
 
普段は、あんまり冷たいお茶を飲まないレオパパ。
 
でも、さすが静岡!
 
冷たくてもお茶がとてもおいしいんです。
 
レオパパ、何杯も飲んでいました。
 
 
 
 
 
次は、三島市の三島スカイウォークへ行き、
 
大吊橋から 富士山を見る予定だったのですが、
 
三保の松原と同じく富士山はまったく見えないという情報だったので
 
そのまま 山中湖方面へ行くことにしました。
 
 
 
ということで、目的地は 道の駅 富士吉田 です!
 
そして、温泉は前回も行った「山中湖温泉 紅富士の湯」です。
 
露天風呂からは、やはり富士山を眺めることはできませんでした
 
   けれども、ゆったりと旅の疲れをとることができました。
 
 
明日は、晴れることを祈って就寝です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!

 九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする