下の姉の手術の日まで、居る事が出来ないでエレベータの所で
後ろ髪を引かれつつ、今夜の宿泊地に向かい出発しました。
大村湾の端にある、国民宿舎「くじゃく荘」です。
高速を走るので、割りに早くインターを降りましたが、ナビが古いので
いまいち信用できず、やっと行き着いた「孔雀園」
淋しいたたずまいです。割りに暗い所だナーと思いつつ、荷物を抱え
良男さんの後から付いていくと、自動ドアーが開きません!!!
無理にこじ開けて、中に座っていた事務員の人に尋ねると、
「ここは、老人ホーム孔雀園」です。国民宿舎はもう少し、坂を降りた所に
あります。」と教えてくれました。
(もう、近いうちにお世話になるかも・・・ホームとは!)
暗かったはずです!
連休最後の日曜日なので、宿泊客はまばらでした。
明後日の、良男さんの誕生日の前祝に、特別料理を食べました!

翌日、今日は四国に帰ります。メリーも夕方には帰っているはずです。
途中、有田の陶器市で、お得な値段の品物を、手に入れました。
作家の「岳山先生」?にお会いしました。
楽しい陶器市でした。(前日はすごい人出だったとか・・・!)
大分の九重に最近出来た、新名所「夢の吊橋」も行って来ました。
使っているロープが細いので、怖かったですが、大勢の人で大賑わいでした。
帰りのフェリーは、トラックばかりでした。
メリーが大喜びで、迎えてくれて我が家に帰りました。9時過ぎていました!
お・わ・り
後ろ髪を引かれつつ、今夜の宿泊地に向かい出発しました。

大村湾の端にある、国民宿舎「くじゃく荘」です。
高速を走るので、割りに早くインターを降りましたが、ナビが古いので
いまいち信用できず、やっと行き着いた「孔雀園」
淋しいたたずまいです。割りに暗い所だナーと思いつつ、荷物を抱え
良男さんの後から付いていくと、自動ドアーが開きません!!!
無理にこじ開けて、中に座っていた事務員の人に尋ねると、
「ここは、老人ホーム孔雀園」です。国民宿舎はもう少し、坂を降りた所に
あります。」と教えてくれました。
(もう、近いうちにお世話になるかも・・・ホームとは!)

暗かったはずです!
連休最後の日曜日なので、宿泊客はまばらでした。
明後日の、良男さんの誕生日の前祝に、特別料理を食べました!


翌日、今日は四国に帰ります。メリーも夕方には帰っているはずです。
途中、有田の陶器市で、お得な値段の品物を、手に入れました。
作家の「岳山先生」?にお会いしました。
楽しい陶器市でした。(前日はすごい人出だったとか・・・!)
大分の九重に最近出来た、新名所「夢の吊橋」も行って来ました。

使っているロープが細いので、怖かったですが、大勢の人で大賑わいでした。
帰りのフェリーは、トラックばかりでした。
メリーが大喜びで、迎えてくれて我が家に帰りました。9時過ぎていました!

お・わ・り