goo blog サービス終了のお知らせ 

六十の手遊び

これから、色々心に浮かんだたわごとを、つづっていきます

日本の医療

2007-12-14 11:05:02 | Weblog
札幌に住んでいるお友達から、名前を使ってもいいか?と℡がありました。
理由を聞いてみると、
ジストニアという難病に苦しんでいる人たちの、医療費に保険が適用される様
35万人の署名を集めているとの事でした。私も知り合いに頼んでみようと
ファックスで、用紙を送って貰いました。
世の中には、色々な病気と闘っている人が大勢います。
安心して、治療が出来たら・・・・・!薬害の事・治療費の事!心配しないで、病人は、治療に専念できたら・・・・!
今、姉達が病気になっているので、余計に見に沁みます。

お正月

2007-12-13 15:21:37 | Weblog
今年も、残り僅かになってきました。
まぁ暖かいので、余り師走という感じはありませんが、着実に新年が・・・・
迫っています!今日、パーマをかけに行きました。まだそんなに混んでいませんでした。
私は、カラーがあるので、美容院に月1でお世話になります。
担当の方が、第2子を妊娠されて、来年の3月から産休だそうです。
困った!困った!美容室で椅子に座るだけで、好みのスタイルにして貰って
いたのです。新しいお店を探そうかしら?
自宅近くで済まさなくて、街まで出掛けようかしら?迷っています!
今日、お店で読んだ週刊誌に、大掃除を止めて、小掃除に!
という記事を見つけました。早速いろいろ試してみようと思います。
目立つところは、徹底的に光らせる・・・・・!

年賀状もあります!急に慌しく思えてきました。

オペラ教室

2007-12-12 10:25:33 | Weblog
今年も、残りわずかになりました。
オペラの練習も後1回!今回はメインの先生のレッスンではなく、
新婚ホヤホヤの伴奏担当の先生でした。
何回か歌った後、おしゃべりをしてしまいました。
何と!彼女は私の次女の年齢と同じだったのです。

やはり、別の私立高校の「理科」の先生と結婚なさったそうです。
その彼は、登山が趣味で、彼女のお母さんの趣味が山登りで、
私が結婚したかったくらいだと、大喜びで先生そっちのけで登山計画を
話し合われているのです。と嬉しそうにお話してくださいました。

外に出ると、本当にいろんな人の、いろんな人生が垣間見えて、
楽しくなります。
さぁ・・・・・今日は何処行く???

お仕事疲れ!

2007-12-11 10:21:18 | Weblog
のんべんだらりと、専業主婦をしていて、たまにお仕事。
緊張します。デパートでお歳暮の商品の、デモンストレーションをするのです。
今まで、食品は一回だけ経験がありますが・・・・まあ初めてのお仕事!
商品は、お正月のおせちに使える料亭製の、詰め合わせです。
なかなか上品なお味で、試食をお出しするのですが、食べたら必ずという位、買い求めて下さいました。有難い事です。
一日目が終わるのが、とても早く感じました。
土・日の2日間 また今週の土・日働きます。
周りで働いている人達も、商品が競合していないので(?)和気あいあいです。
売り場まで出掛けてくる人も、ちゃんと目的があるので、楽しく仕事が出来ました。あと二日頑張らなければ・・・・・!
いろんな人と、会話が出来て、いっぱいお勉強しました。
人中に出るという事は、本当に良い事です。

今日は雨

2007-12-07 11:11:49 | Weblog
雨のせいなのか、ちょっと淋しい気分です。
尾道の友達からメールがきました!やっぱり淋しいみたいです!
彼女は、今は旦那様を4・5年前に亡くし、一人で旦那様の実家で暮らしています。すぐ近くに、息子(次男)一家が暮らしていて、孫の面倒を見たりしています。その上、畑もあるので、色々なお野菜を作ったりしているみたいです。
自身の出身地も近いので、ちょくちょく何人か集まって、ミニ旅行に出掛けたり、
ランチに尾道の街に出掛けたりしているみたいなのですが・・・・・。
広島に、マンションでも買って、時々生活にリズムを付けたら!!
なんて、無責任な事をアドバイスしたりしますが、根が堅実な人なので、
昔からの家を守っています。
私が、一人になれば・・・・・????
私は何故か(大病をしたから・・・・か?)良男さんより、長生き出来ないと
思っています。
人間 最後は一人!年をとり、段々体力も衰えて来るとマイナス思考に
なりがちです。80歳のお姉さん達を、見習って前向きに!!

冬の寒さ!

2007-12-06 10:34:35 | Weblog
去年の今頃から、良男さんは体調がおかしくなり、結婚して初めて
入院という事態を・・・・!
そのせいか、異常に寒がりになったように思います。

去年は、介護の勉強をしていて、退職時からいろいろの資格獲得に
情熱を燃やし、最後の介護の実習が終わると、おしまい!というところだったので
体力も気力も、切れかけていたところで、老人ホームでの活動で・・・・。
あんなにひどいお正月は経験ありません。

足が冷えるので、湯たんぽが欲しいと言い出しました。
最近、コープで見かけたので、冗談で「買ってみようか?」なんて、言っていたら
本当に、欲しくなったみたいです。
今日、仕事の帰りに見に行くと言っていました。
エアコンにホットカーペットそして加湿器何でも使っています。
昔ながらの、湯たんぽ!!いいかもしれません。

予防注射

2007-12-05 13:21:34 | Weblog
今年は、インフルエンザの流行が、早くも始まっているとテレビのニュースで
言っています。
今日丁度、内科に行くついでが、あっつたのでして来ました!
風邪はいやだし、仕事も3・4日入っているし・・・。
ちょっぴり痛かったです!その後買い物に行く途中携帯が鳴りました。
長崎の下の姉からです。スーパーの前の陽だまりで、出ました。
普通に、元気な声です。もう手術の時に体内に入れた金属も、昨日はずし、
院内を歩き回っているそうです。!!(まだ1週間しか経っていないのに)
回復力のすごい事!(もうすぐ80歳なのに・・・!)
とにかく、良かったです!
今まで、毎朝の犬の散歩!社交ダンスの大会出場!老人会の余興の出演!
全てを、そつなくこなしてきたことが、元気の源だと、思います。
100歳まで、元気で頑張れ!

女子中学生

2007-12-04 10:19:33 | Weblog
我が家の前の道は、小学校や中学校の通学路です。
朝は、小学生が6年生の女の子を先頭に、かるがもみたいに並んでいきます。
4月の頃は、大きいランドセルが、重そうだった1年生も、今やちゃんとした
小学生に見えます。(東京にいる孫の登校姿が、重なります!)
中学生は、三々五々数人で行く子もいれば、一人で早足で行く子もいます。
だんだん寒くなる季節!冬休みまで・・・・頑張って!!

昨夜、6時少し前に電飾に灯をいれました。
ブルーの光がきれいなので、カーテンを開け、家の中の電気を消し
しばし見とれていました。(我が家は硝子に目隠しを貼っているので
外からは、中がみえないのです!)
暗い道を、中学生の女の子が二人、光に見とれてキャー!キャー!言いながら
立ち止ってお喋りしています!
何を言っているのかは、解りませんでしたが、喜んで見てくれています。
それを、家の中から、喜んで見ている私たち夫婦!!(ちょっと変!?)

イルミネーション

2007-12-02 09:16:23 | Weblog
我が家では、毎年狭い庭の小さな木に、電飾を飾ります!
毎年、一本ずつ増やしていたのですが、今年は4本もあるので現状維持。
ブルーのシャワーとブルーの点滅。普通の電飾と点滅電飾!!
良男さんが、今年は早くから飾り付けをしてくれました。
玄関ドアーの横には、ちょっと飾りつけたもみの木が・・・・・!
いつも、暗い通りがチカチカ光っています!
老人の家なのに・・・・ちょっと恥ずかしいですが・・・・!!
でも、赤や黄色やきれいな色の電飾も欲しいなー!?
家の中も、小さなサンタさんが、あちこちに・・・・・!
クリスマスは、なぜこんなに「うきうき」するのでしょうか??

秋深し・・・・・

2007-12-01 10:46:47 | Weblog
良男さんのお友達の、同じ町内のIさんに「紅葉祭り」に招待されました。
以前、観月会にお呼ばれしたお宅です。
私たち夫婦とIさんだけで、もう一人の稲さんは、犬のお守で欠席でした。
お庭に出された、テーブルと椅子 のんびりとコーヒーとチョコレートで
色付いた桜の葉が、ひらひら舞い落ちる中で、2時間余りお喋りしました。
Iさんは、とてもお話が上手で、明るい方です。
何回も、大きな笑い声をたてて、楽しい暖かい昼下がりの「集い」でした。
夫婦二人では、なかなか持てない時間を、満喫し
俵万智 浅井慎平 二人の作品集(角川文庫)を二冊お借りして帰りました。

報告ですが
長崎の下の姉は、経過良好でなんとメールに返信をしてくれました!!!