goo blog サービス終了のお知らせ 

Meric What's NEW!

Meric好学舎の最近の様子をお伝えします

今日から定期テスト対策期間です

2006-06-09 19:53:02 | Weblog
南中は6月22日、早野中は6月27日にそれぞれ前期中間試験があります。
他の中学校も、だいたいその前後にあります。
(ただし、東中だけは、すでに終了しました。)
塾では、今日からテスト対策期間に入りました。
期間中は、日曜日も含めて、毎日塾に来て勉強できます。
もちろん追加費用などは一切ありません。

防犯マークについて

2006-05-31 18:05:08 | Weblog
経済産業省認可のAJC全国学習塾協同組合では、社団法人全国学習塾協会と協議・連携して、塾に通う生徒の安全確保について、さまざまな対策を練ってきました。
そのひとつとして、塾内外での生徒の安全を守るツールなどを備えた塾に対して、写真のような「防犯」シールを交付しています。
また、千葉県知事認可のJAC千葉学習塾協同組合では、生徒の安全確保のために、7月の定例研修会にAJC全国学習塾協同組合の森貞孝理事長をお招きして講演していただくなど、加盟塾の生徒の安全確保に向けての取り組みを始めています。
「防犯」マークの交付を受けた学習塾では、玄関先などに同シールを貼付して保護者の皆様へ分かりやすくしております。
塾へお訪ねの節は、ぜひ「防犯」マークをご確認ください。

平成18年度 公立高校体験入学日程

2006-05-17 16:57:58 | Weblog
平成18年度の公立高校の体験入学・文化祭日程がわかりました。
体験入学は、第1志望とそのおさえの、せいぜい1・2校行くのがベストだと思います。
「体験に行かないと入試で不利になる」という中学校の先生もいるようですが、入試と体験はまったく関係ありません。
いちばん勉強して成績を上げなくてはならない時期に、遊び半分であちこちフラフラしていて合格できるわけがありません。
その高校の実態を知りたかったら、代休のときなど利用して朝、登校風景を見るのが一番です。それがムリなら、文化祭などに行って、学校の雰囲気を味わうのがいいでしょう。

●長生高校⇒文化祭7/15(土)
普通科7/29(金)理数科7/29(木)
●茂原高校⇒文化祭9/9(土)
普通科8/1(火)の予定
●茂原樟陽高校⇒文化祭11/18(土)
各学科8/8(火)
●一宮商業高校⇒文化祭11/3(金)
商業科・情報処理科とも8/22(火)の予定
●大多喜高校⇒文化祭6/24(土)
普通科・英語科とも6/3(土)体験入学(2学期中にあと2回実施予定)・8/5 (土)学校説明会
●成東高校⇒文化祭9/9・10(土・日)
普通科・理数科とも8/23(水)
●東金高校⇒文化祭8/21(木)
普通科・国際教養科とも8/3(木)の予定・9/24(日)にも実施
●東金商業高校⇒文化祭9/9(土)
各学科8/22(火)
●千葉南高校⇒文化祭9/16(土)
普通科9/30(土)夏休み中の実施はなし
●土気高校⇒文化祭9/9(土)
普通科・英語科とも8/8・9(火・水)両日とも同じ内容
●幕張総合高校⇒文化祭7/8(土)
普通科7・8の下旬・詳しい日程は未定

大学短大進学相談会

2006-05-11 17:15:07 | Weblog
ユニバーシティ・カレッジフェア21
大学短大進学相談会
東大・慶応大など他のフェアでは見られない充実した参加校
6月18日(日) 千葉駅ビルペリエ6F
時間:11:00~17:00(入退場自由/入場無料)
主催●千葉県認可 千葉学習塾協同組合
後援●千葉県教育委員会・千葉県立高等学校長会・千葉県私立大学短期大学協会・千葉県私立中学高等学校協会・社団法人全国学習塾協会
参加大学:千葉大・東大・お茶の水大・筑波大・一橋大・横浜国大
     青学大・桜美林大・神奈川大・慶應大・駒沢大・淑徳大・上智大・城西国際大・昭和女子大・女子栄養大・聖徳大・千葉科学大・千葉商大・千葉工大・中央学院大・帝京平成大・東京女子医大・東京経済大・東京農大・東京薬大・東邦大・独協大・二松学舎大・日大・日本薬大・フェリス女大・法政大・明海大・明治大・明治学院大・立教大・麗澤大・横浜薬大・早稲田大・ハル大
このフェアは,国連の「世界難民の日」の正式登録イベントです。会場では、UNHCR国連高等弁務官事務所の方がいらっしゃっています。UNHCRの活動を紹介するポスターやパネルを掲示し、資料を配布しています。

GW休業について

2006-04-25 16:21:32 | Weblog
GW期間中(4月29日~5月7日)は定休日となります。
休業期間中の課題を生徒に配布しています。
この間、当塾へのご連絡は、電話・メールは転送設定にしております。
お問い合わせはなどもお気軽にどうぞ。

平成18年度 公立高校合同説明会実施のお知らせ

2006-04-13 19:17:33 | Weblog
主催:県認可 JAC千葉学習塾協同組合
 複数の公立高校の先生が、受験生・保護者のために学校紹介をして下さる
「公立高校合同説明会」は、中3生・保護者の受験に対するモチベーションアップに貢献し、各公立高校の特色や入試について比較することができる貴重な機会です。
入場無料ですが、事前予約が必要です。参加ご希望の方は当塾までご連絡下さい。なお、定員になり次第締め切りとなります。

「千葉地区 公立高校合同説明会」
●日程:7月1日(土)
●会場:ぱるるプラザ千葉 コンサートホール(700名収容)
   (JR千葉駅前 千葉市中央区富士見1-3-2)
●時間 午前9:30分開会(9:15会場)~11:50閉会
●参加高校(予定)・・各高校20分ずつ学校紹介・入試説明
  県立千葉高校・千葉東高校・市立千葉高校
  千葉南高校・幕張総合高校・千葉北高校
●対象:中学3年生(制服着用)および保護者
●参加申込:事前予約制
---------------------------------------------------------------
「船橋地区 公立高校合同説明会」
●日程;6月3日(土)
●会場 船橋フェイスビル きららホール(250名収容)
   (JR船橋駅前 船橋市本町1-3-1)
●予定時間 午前9:45分開会(9:30会場)~12:35閉会
●参加高校・・各高校20分ずつ学校紹介・入試説明
   県立船橋高校・薬園台高校・八千代高校
   市川東高校・船橋芝山高校・市川南高校
●対象:中学3年生の保護者(収容人数の都合により生徒の参加はできません)
●参加申込 事前予約制

[総進図書]2006高校入試説明会

2006-04-12 16:39:29 | Weblog

会場テスト『総進もぎ』を行っている総進図書では、
受験生・保護者を対象に、下記のような「高校入試
説明会」を開きます。
●公立高校の特色化選抜、一般入試のしくみ及び
 18年度の入試結果を説明します。
●何でも分かる高校入試資料がもらえます。
5月13日(土)津田沼会場
サンペデックホール サンペデック4F

10:00~保護者及び受験生受付開始
10:20~入試概況    11:40終了
5月14日(日) 千葉会場
千葉商工会議所 14F「第1ホール」
10:00~保護者及び受験生受付開始
10:20~入試概況    11:40終了
5月20日(土)柏 会 場
柏商工会議所 4F      会議室
10:00~保護者及び受験生受付開始
10:20~入試概況    11:40終了
●お申込みは下記へ電話でお申込み下さい。
●定員になり次第締め切りだそうです。
総進図書 TEL047-447-7841


休講情報060412

2006-04-12 14:51:22 | Weblog
本日、朝から千葉県長生・夷隅地方に、「大雨洪水警報」
が発令されています。
午後5時になっても警報が解除とならない場合は、本日の
授業は臨時休講となります。
休講が決まりましたら該当生徒にはご連絡します。
----------------------------------------------------
当塾の内規で、千葉県長生・夷隅地方に「大雨洪水警報」
または「大雪注意報」が発令されている場合は、臨時休講
となります。
小学生は午後4時現在、中学生は午後5時現在の気象庁の
発表によります。

4月4日(火)は第1回千葉県統一テストです

2006-04-03 14:24:00 | Weblog
千葉県統一テストRは、JAC千葉学習塾協同組合が、
進学研究会・総進図書と提携して行う、千葉県最大級の
模擬テストです。生徒の学力は、千葉県標準偏差値で算
出さて、正確な志望校合否判定などが特色です。
2006年度の統一テストは、4月・9月・10月・
11月・12月・1月の年6回実施となりました。
テストの範囲表を記したリーフレットがあります。受検
ご希望の方はメールでご請求ください。
受験料は2800円/回(税込)で、県内同一料金です。
当塾では、小学生は総進テスト、中学生は千葉県統一テ
ストを実施します。
※紛らわしい名称のテストを実施する塾・業者もありま
すので、05年度に商標登録されました。