goo blog サービス終了のお知らせ 

Meric What's NEW!

Meric好学舎の最近の様子をお伝えします

3月25日(日)~ 春期講習

2007-03-24 17:47:54 | Weblog
3月25日~4月4日までの10日間、「春期講習07」を実施します。

新中1生の講習生は、3月分授業を今週無料でフォロー学習しました。

また離任式の関係で、休業日を3月31日から3月30日に変更しました。

4月4日は全学年が千葉県統一テスト・総進テストとなります。

3月18日(日) 高校合格を祝う会をしました!

2007-03-18 15:36:29 | Weblog
第19回卒業生の”合格を祝う会”をしました。

【会次第】
(1)先生方からお祝いの言葉
   ・塾長
   ・中川先生
   ・金坂先生
   ・元吉先生
   ・鴇田先生
(2)卒業生から高校への抱負を一言ずつ
(3)会食
(4)ビンゴ
(5)記念品贈呈
(6)終わりの挨拶

2月8日(木) 公立高校の合格発表がありました

2007-03-08 17:41:01 | Weblog
昨日は公立高校の合格発表がありました。
平成19年度の公立高校の一般入試の平均点は昨年度の303点から大幅に下がって、290点±3点程度(標準偏差σ≒100)と推定しました。

このため合格ラインにも大きな変動が見られます。
上位高校では昨年度より10点ほど下がっただけですが、中位・下位高校では20点以上も下落した高校も出ています。
来年度以降、入試問題の変化に合わせ、志望校の決定に注意が必要でしょう。
※平均点推定は当塾が独自に推定したもので、その当否についての責任はすべて当塾にあります。過去の例ですと5点以上はずれたことは1回しかありません。

2月27日(火) 明日はいよいよ公立高校一般入試

2007-02-27 16:17:07 | Weblog
入試で用意すべきものをあげます。
【必須アイテム】
1 鉛筆HB よく削って6本程度
2 サック  同数
3 消しゴム 大きなものを1、2個
4 鉛筆削り 休み時間に削れるように
5 時計   特に電車やバスを使う受験生
6 受験票
7 弁当
6 コンパス
7 三角定規
☆お金は、必要にして十分な額。万一タクシーに乗ることになっても足りる額
【できればアイテム】
8 ホッカイロ 2個くらい
9 ポケットティッシュ 1,2個
10 ハンカチ
11 勉強道具(直前に見られるノートや参考書など)
【持参してはいけないもの】
1 携帯電話
2 電卓

万一電車などに乗り遅れたり、受験票を忘れた場合などは、中学校と高校に連絡がとれるように、電話番号を控えていきます。雪などの場合も、時間を繰り下げて入試が実施されますので、最悪の事態に備えておくこと。テスト前日は、無理して早く寝ようとしても寝付けないもの。ふだん通りに。暖かいミルクなどを飲むのはいいっす。当日は朝食をなるべく摂ること。
体調不良の場合などは、早めに試験監督の先生に申し出ること。けっしてそれで不利になることはありません。
※写真は、去年実際に入試直前に長男に用意したグッズの一部です。


2月25日(日) テスト対策

2007-02-25 15:17:39 | Weblog
今日は定休日ですが、学年末試験の勉強のために塾を開けてあります。
塾にいちばん近いM中は、先週すでに学年末テストが終わってしまっていますが、その他の中学はすべて高校入試と同じ2月28日・3月1日です。
人数こそそんなに多くはありませんが、静かに真剣に試験に向けての勉強を進めています。

中3 最終授業が終了

2007-02-24 15:15:01 | Weblog
今日は中3生の最終授業。
特色化と私立入学者で約半数が完全に卒塾だ。
まだ、半数近い子には一般入試が待っている。
M先生が、受験生のために、KitKatを買ってきてくれた。
中3生を塾のスタッフみんなで握手しながら見送る。
あとは、全員合格を祈念するばかり。