ちばわん の預かりっ子と仮母の奮闘記
Legacy of Merconi
【MIMI(ミミ)ちゃん通信】トライアル2週目のご報告♪
トライアル中のミミママから2週目のご報告をいただきました
またまた、驚きの
MIMIちゃん成長しています
まずお散歩。
名前を呼んで玄関に向かう私をわちゃわちゃと追いかけて来るのでお散歩は楽しみなのでしょうか??? しかし相変わらず玄関では緊張し、
ハーネスとリードをつけ終えるまでがひと苦労です。
家に来て1週間が経った後から、
家の外を歩き始めました。
家の前の通りは一方通行で人も車も少なく静かなため、
アイコンタクトをしながらゆっくり上手に歩けます。
指示すれば座ることもできます。
そのような静かなブロックを歩くのはとても楽ですが、
一旦広い通りに出ると落ち着かなくなります。
交差点、背後から人が来ている、
子供が声を出しながら素早い動きをしているような場面ではパニックになりその場から逃げ出そうとするので、とても注意が必要です。
こちらが落ち着いて、嵐が過ぎるのを待ってから、私が先に歩き始めます。
先住犬の場合は、コントロールが効かなくなった時、
リードを一瞬強く引くことで意識をそらすことができるのですが、
ミミの場合はそのような強いコマンドは逆効果。
先住犬には状況によっては行く方向にリードを引いて私より先に行かせることもあるのですが、
ミミの場合はそれは全く不可能。
無意識に今までのやり方をしても、
それは全ての犬に向かず、
私たちがそれぞれの犬に合わせなければいけないことが今更ながらわかり、
勉強になっています。
最後はまた家の前の静かな通りを歩いて彼女の自信を取り戻してあげて、
30分ほどの散歩を終えて帰宅。玄関でブラッシングをします。
楽しんでいるかはわかりませんが・・・。
外ではあまり匂いを嗅がず、マーキング、うんちもしないことも、
先住犬と全く異なり興味深いです。(楽ですけど。)
先住犬と夫が先導して一緒に歩いたこともあります。
ただ、やはりパニックになり自分と戦う時があるのは変わらないように思います。
夫たちを待たせてしまうことが私にも無意識にストレスになるので、
常に一緒には歩かないようにしました。
家の中では、大体居間や寝室の犬用ベッドの上にじっとしてこちらの様子を観察していることがほとんどですが、
日中おもむろにウロウロすることがあります。
隅から隅に移動したり、
私や先住犬の後を追ってパレードのように歩いたり。
最近のブームは、私と先住犬と一緒に親世帯に突入すること。
なぜか少し楽しそうにしています。
何かの拍子に大きい声を出したり早い動きで静止しようとすると
やはりパニックになるので、
それには気をつけています。
ご飯はまだ私たちが手からあげなければ、
周囲が気になり食べ始められません。
もしかしたらオープンな場所ではなく、
もっとプライバシーが保てて安全と思える環境が必要なのかもしれません。
うんちやおしっこは1日2回。
土曜には、うちで2度目のシャンプー(笑)をしました。
大人しく受け入れてくれて、
とても楽でした。お尻絞りもできました。
爪切りは、お散歩で自然と削れているかもしれません。
繊細な野生動物のようなミミ。
私たちも彼女のことを理解してきているように、
ミミも私たちに少しずつ心を開いて頼ったり、
リラックスしたりしっぽをふって遊んでくれるようになればと思っています。
という内容です
ミミちゃんがお外で歩いてる?
しかもお外でお座りする?
ちょっと信じられませんが、
動画でその様子を今回も確認しました。
ミミちゃんは仮宿にいた時は、
お外に出た瞬間からパニックモードに入り、
途中歩くこともありましたが、
お口は開いて、はーはー、前傾姿勢で
長くても10分のお散歩が
いっぱいいっぱいでした。
30分もお散歩して、しかも車の往来のある通りも歩いているというのが、
とてつもなくスゴイことなんです。
ミミちゃんの潜在能力をママが上手く引き出してくれているから、
ミミちゃんも安心して歩くことができるんでしょうね。
ママさんが言っている『繊細な野生動物』という表現、
仮母もミミちゃんが来てしばらくして感じた
『野生の狐みたいだな』
とシンクロします
今まで会ったどの犬より犬らしくなく、
何かは説明が難しいのですが、
とにかく個性的な子です。
ミミちゃんは今は個性的だけど、
心を開いたら普通の犬になるかもしれませんね。
希少種のミミちゃんを、
引き続きどうぞよろしくお願いします。
モモちゃんとのツーショット
ママを見上げている二人がとても可愛いです
【MIMI(ミミ)ちゃん通信】トライアル1週目のご報告♪
12月20日からトライアル中のMIMI(ミミ)(仮ルネッタ)ちゃんのママから
1週目のご報告が届きました。
動画をいただいたのですが、
ビックリしました。
お家の敷地内ですが、
外をお散歩している様子です。
ママの左側を歩いています!
あのお外ではパニクるミミちゃんが歩いてるよ
お庭ですが、ちゃんとダブルリードでお外と同じ状態で歩いてくださっています。
ミミちゃんがカメラを持つママさんへ目線を送っているのもわかりますね。
アイコンタクトでゆっくり歩くって
ミミちゃんどゆこと??
想像以上に成長しているミミちゃんに言葉を失いました。
朝、我々のベッドルームの中のベッド(1匹ずつ別々に寝ています)にいるミミを呼ぶと、寝室から出てきます。その際モモが立ちはだかったりするとベッドへ逆戻り。朝からコツがいります。うまく彼女をトイレシートに導くと、そこでオシッコをします。しかしなにぶんおびえているのでシートから外れること多し。
最初はオシッコとウンチを同時にしてくれて便利で良かったのですが、最近はオシッコが精一杯。ウンチをたっぷり装填したままですので、パニックした時に発射できる状態になっています。幸いうんちはころっと状態の良い団子状なので、回収は比較的簡単です。
モモのミミに対する態度はと言うと、怯えてコミュニケートできないミミにはあまりちょっかいは出さず、たまに匂いを嗅ぐ程度。ただ、ミミへのコマンドを自分へのもの思って混乱し、わちゃわちゃと参加してきた際には、ミミを怖がらせることに。
特に難しいのは給餌。
金曜朝に私が2匹にご飯をあげようとした際、2匹の食器をキッチンから運ぶ私の後ろを2匹が追い、モモがガウとミミを威嚇、主人がモモを厳しく叱る様子を見てミミがすっかり怖がる始末。
それ以来モモはガウということもありません。
我々も、ミミが怖がらないよう2匹に給餌するタイミングや場所に配慮している状態です。
ガウ事件の前もそうだったのですが、ミミは緊張が先立って食器から1匹で食べ始めないため、私か主人が手で口元に運んで食べさせ、あと4分の1ほどになるとやっと食器から食べてくれます。
今は家の周りの敷地内を歩かせるのみです。歩いているときはとても従順で良い子ですよ。私や主人の前に出ることはなく、歩調を合わせ、アイコンタクトをしながらゆったり歩けます。
方向転換したり、木々の間もついてきます。立ち止まると落ち着かなり逃げ出そうとするのを修正するために、昨日から私が電信柱のように立ち止まったり庭に座ったりして、落ち着くまで目を見ずに粘るようにしたところ、立ち止まって待つことができるようになりました。おすわりも、へっぴり腰になりながらできることがありますよ。ただ、少し他の人の動きがあると、すぐナーバスになりますが。
家の周りは道が狭いから落ち着くのかもしれません。
ところで、今日ミミと家の外を歩いていた私を2階の窓から見つけたモモが鳴き始め、
最後はうおおーんと遠吠えまでしていました😳。
モモにとって私と主人は世界の全て。彼女は彼女で必死なんだと思います。
予想はしていたものの、相当チャレンジングな子ではあります。
これからどれだけ我々が彼女の信頼を勝ち得られるか、辛抱強く付き合っていこうと思います。
お庭の周りを歩く動画で、
ママさんはミミちゃんを褒めたり、話しかけて、
最後は「おすわり」もさせています。
最後の『相当チャレンジングな子です』との言葉から
大変な子ですががんばりますの
ママさんのポジティブさを感じました。
モモちゃんも新しい妹にまだ戸惑いがあるようですが、
ミミちゃんについて共有できる人ができた仮母にとっては
ミミちゃんのいいも悪いもお伝えし、
残りのトライアルの行方も見守っていきたいと思います。
ミミちゃんママさん、パパさん、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
次ページ » |