西風~年がら年中真っ黒け~!

2277/~黄色い車~(^^♪(Evening)

 息抜きに、ガラス越しに外を走る車を眺めるのですが、おもしろいですね。珍しい車や古い車を偶に目にする事が有り、そんな時は見えなくなるまで目で追ってます~あっはは~^^
 
 で、ふと思ったのですが、道行く車のボディカラーは「白、黒、灰」の割合が圧倒的に多いですね。 ここ数年、沢山の色が増えたとは言っても、まだまだモノトーン系が多いです。

 もっと原色カラーの「赤・青・黄」が走行しても良さそうだけど・・そしたらモノトーンの街や道路がパッ!と花が咲いたように明るく見えるんじゃないかな?(笑)

そうなりゃ~街は「レゴシティ」「ジオラマシティ」になって、それなりに楽しいかも?~走る車をみながらそんな事想像したド~(´艸`*)(爆笑)
~~~~~~~~~~~~
今夜のエンディングはこれで♫-COBA-過ぎ去りし永遠の日々 2min45 手風琴 (アコーディオン)の音色いいですね~(^^♪ CoBa昔から大ファンです~♪
~~~~~~~~~~~~
 だけど、考えてみたら、日本って遠い古の時代から地味な色彩の文化・・いや無彩色に近いかな?だから、そんな色を選ぶのも無意識にDNAが選んでるのかな?(爆笑)

※背景:イタリアスペッロ
 因みに、車の赤や黄色などの原色系は退色しやすいと以前は言ってましたが、ここ数年塗料技術は数段進歩していますから、前に比べれば退色劣化は少ないそうです。
 勿論最低限のメンテナンスは必要ですが・・ところで皆さんが普段乗ってる車(プライベートカー)の色は何色ですかか?~因みにワタシは黄系です。勿論プライベートカーですよ~(^^♪ それ考えたら過去に白やグレーの車所有したの2~3度位しかないなぁ・・( ̄▽ ̄;)
   ちゃんちゃん~♪
アルファロメオ MiTo  1/43scale
イタリアのアルファロメオが生産した小型2ボックスハッチバッククーペ。 このMiToは小さく見えますが近寄ると案外大きいのに驚きます。おまけにEgはDOHC(ツインカム)ターボ直4 1400cc 155馬力 6AT 定員5名。

 因みに車名の由来は、ミラノ (Milano) でデザインされ、トリノ (Torino) で生産されることから、それぞれの頭文字をとって「Mi.To」と名付けられた。 ※エンブレムの「・(ドット)」は日本仕様には付かない・
 ~それじゃ~♪

ちゃんちゃん~♪

コメント一覧

meranmeran21
@suisuimedaka クリンさん~^^
おはようございます~♪
いつもありがとうございます~^^

はい、結構おもちぃ~話でしょう。
やはり、何処の国でも輸出用は細部
の作りが本国と若干違いがあるので
すね。
あっ!MiToは日本車掌に限り、クル
ーズコントロールが付いてるのも、
大きな違いですね。でもあれって必
要やろか?・・

はい、ファッションも多様化してる
時代~車ももっとバラエティに富んだ
色が有れば良いのにね~あっはは~^^

はい~それでは今日も一日明るく元気
にスタートしましょう~宜しくです~♪
~ありがとうございました~♪
meranmeran21
@kazsp kazspさん~^^
おはようございます~♪
いつもありがとうございます~^^

へぇ~アイボリーカラーですね~♪
おしゃれですよ~(´艸`*)

そうなんだ!そんなマイナートラブル
あったんですね・・昔のヨーロッパ車
は窓の開閉が出来なかったり、エアコ
ンがきかなかったりするのは日常茶飯
事でしたは・・そうなんですね。

新型でもそんなトラブルあったんだ。。
勿論、個体差にもよるのでしょうけど・・

ええ~スパイダー♫エエですよね~(´艸`*)
でもメンテナンスが大変かも・・
あっははは~^^

今日は雨の一日ですが、そんな天気に負け
ないで明るく気愛入れていきましょう!!
ありがとうございました~♪
よろしくです~(´艸`*)
meranmeran21
とらいふぉとさんさん~^^
おはようございます~^^

あら!正太郎君はアルファ乗って
たんですね~おもしろぉ~い♪

確かに、拳銃所持してた、車運転
したりして~ク層の世界は楽しい
ですね~あっははは~^^

はい~今日一日全国的そうですが
ですが、そんな天気に負けないで
明るく元気にスタートしましょう~♪
~宜しくです~♪
meranmeran21
@dreamsan_2006 chamiさん~^^
おはようございます~♪
いつもありがとうございます~^^

深夜から降り出した雨は此処へ来て
雨脚も強くなり、今日一日、全国的
に雨の天気だそうですよ。
止む無くお出かけの際は置きを付け
ください~(-_-;)

Mi.To。今でも街中で時々見る事あり
ますよ。やはり赤が多いですね。

CoBaの演奏は心和みますよね~^^
ワタシも大好きです~^^

それでは!今日も一日明るく元気に
スタートしましょう~よろしくです~(´艸`*)
suisuimedaka
ほ〜ほ〜アルファロメオのエンブレムの話は面白いですね〜😄
ミラノのmiとトリノのto・・日本仕様にはドットがツイてないとか(付いてないなが普通だと思ってました)
窓から走り行く車を眺めるのは、私も好きです☺️
車の色も原色に目が行きますね・・今は見かけませんが、結婚前にパパが乗っていた車は濃い灰色(ねずみ色)でジジ臭くて嫌だなって思ってました。
車ってパット見は小さく見えても、側に行くと驚くくらい大きいんですよね😳
kazsp
こんばんはー!
私のミトちゃんは白(クリーム系)でした
このチビ助ターボだったのも購入の決め手でした
何もしないのに、いきなりワイパーが動き出すポルターガイスト車でした(; ・`д・´)
ワイパー使うときには動かないこともあって雨の日は乗らないようにしてました(;´∀`)
やっぱりスパイダーが欲しいなぁ。。。
といふぉと
こんばんは。
アルファロメオ・・・鉄人28号で金田正太郎君が
運転していたのがこのクルマでしたよね。
子どものクセに,クルマ運転したり,拳銃ぶっ放したり
とんでもないガキでしたね。
dreamsan_2006
西風さん〜こんばんは☺️
今日もお疲れ様でした✨

ミトの由来、そうだったんですね💦
知らず乗ってました😨
お知らせありがとうございます🙇‍♀️

過ぎ去りし永遠の日々、おしゃれカンケイで流れてた曲〜
懐かしいです♪
ゆったりした気分になれました☺️
今日もありがとうございます👐
ゆっくりな夜をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
(chami)
meranmeran21
@angeloprotettoretoru さん~^^
こんばんは~♪
いつもありがとうございます~^^

ええ~そうなんですよね。世界各国の
自働車メーカもどんどん大きくなって
ますよね。
一時期、ヨーロッパ車のEgはダウンサ
イジングはありましたが、ボディサイ
ズは大きくなるばかりで・・
あのトヨタのランクルなんて、正直ト
ラックですよ~あれじゃ大きすぎて、
・・・

はい~本日も御訪問コメントに感謝で
す~^^
それでは!明日も宜しくです~(´艸`*)
~ありがとうございました~^^
angeloprotettoretoru
アルファのMITOと、あと同時期に出ていたジュリエッタは意外にでかいですよね。うちの156とジュリエッタがパーキングで並んでいるのを眺めたとき、ジュリエッタのほうが明らかに、塊としてずっとでかいのを実感しました。それだけでなく156を現行の色んな車と並べてみるとそのコンパクトさが分かって、どんどん車はでかくなっているのだなと感じます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「乗り物 小物 おもちゃ ミニカー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事