西風~年がら年中真っ黒け~!

416/舞楽(ぶがく)・蘭陵王(らんりょうおう)

R2 舞楽(ぶがく) 蘭陵王(らんりょうおう)



舞楽とは舞を伴う雅楽のことで、インドで発祥し、中国、朝鮮半島を経由して、奈良時代に伝来したものと考えられている。



当初は朝廷の式楽であったが、次第に畿内の有力寺社でも演じられるようになっていった。



厳島神社の舞楽は、平安時代末期、平清盛が四天王寺から伝えたものと云われている。



B2_2 



現在厳島神社で演じられている楽曲は、振鉾、萬歳楽、延喜楽、太平楽、狛鉾、胡徳楽、蘭陵王、納曽利、甘州、林歌、抜頭、還城楽、桃李花、賀殿、一曲、蘇利古、散手及び貴徳の18曲。



と、言う訳で先日訪ねた厳島神社 高舞台で舞楽・蘭陵王を舞っているところに遭遇。



暫く観ていたが、幽玄で素晴らしいその舞にいつしか見入っている自分に気がついた~心厳粛な気持ちにさせられたのは云うまでもありません~(^。^)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社・仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事