電気屋SEの日常

電気工事会社に就職したITエンジニアのひとりごと

2024年7月31日

2024-07-31 17:23:49 | 日記
  • マイクロSDを読み書きできるモジュールが届いたので動作確認したところ問題なく書き込みできた。
  • これで変更が必要な情報をリビルドやらSPIFFSなしでプログラムに反映できるようになった。
  • 動画の保存とかもできるみたいだからその辺りは今後のテーマで。
  • シロッコFANを動かす話とかもちょっと出てきた。シロッコって聞いてもジ・オしか出てこないわ。

温度センサーの最終仕様はこんな感じになりそう

  1. 起動時に1回だけWifi接続してNTPサーバから現在の日本時間を取得する→接続できない場合は測定ログにはデバイスの起動後経過時間を出力する
  2. 測定ログはSDカードに保存する。さらに設定ファイルでWifi接続先、測定間隔、警告LED点灯条件、データ保持期間、アクセスポイント名を設定できる
  3. 現在の日時と最終の測定温度をLCDディスプレイに表示する
  4. ESP32がホストする専用のアクセスポイントに接続してAPI経由で測定ログのダウンロードができる

シッチャカ&メッチャカ


2024年7月30日

2024-07-30 17:30:46 | 日記
  • 温度センサーアプリの改修
  • センシング間隔と警告発出温度をAPIで設定可能
  • 測定間隔から算出してた測定時間から計算するように変更
  • ほとんどリファクタリングみたいなことしかやってないのに時間かかったなあ。SDカードに保存できるようになったらコンプかな。
  • センサーデータをSDカードに保存するのは後日

こうしてみると今日はあんまり動いてないな…明日から頑張る。


2024年7月29日

2024-07-29 16:56:04 | 日記
  • 恒例の温度センサーチェックはOK。週末に社長が出社して事務所を冷やしてた時間までばっちりだ。
  • 今日は楽しい工作シリーズでクランク機構を作ってみたが…パワーとスピードは両立しないんだなあ。
  • 意外と人間が扇ぐうちわってやつはパワーとスピードが必要なデバイスであると気付いた。
  • ラジオペンチで作業効率が30%アップ。工具はケチってはいけない。
  • 全然関係ないけど女子サッカーのブラジルvs日本の最後のゴールは深夜なのに「え!入った!?」って声出たわ。
  • サウンドセンサーを使ってテープLED光らせるやつ、AIが作ったプログラムすごすぎて自信なくすわ。
  • とりあえずタスク、キュー、構造体くらいはサクッと書けないとあかんかも。
  • マイコン制御とかシーケンサ的発想より.netアプリで制御書くイメージだな。がんばろ。

40℃超えはあぶない


2024年7月25日

2024-07-25 17:25:41 | 日記
  • 10分間隔の温度測定は問題なし。ただしCSVの出力で温度データが新旧逆だったので修正。
  • デバイスで測定したデータはSQLiteで保存する。
  • 測定するデバイスが増えても大丈夫なように接続先は設定ファイルで、画面ではリストボックスで管理。
  • 受信データを表示してた領域をグリッドにして接続先変更時にデータが表示されるように変更。
  • あとはデータ取得をスレッド化して自動化したら完璧かな。

wifiの接続先をlistboxから選べるのはそれ単体で地味に便利


2024年7月24日

2024-07-24 16:31:22 | 日記
  • 昨日から温度測定デバイスをつけっぱなしで今日アクセスしてみたらhtmlは表示されるけどcsvダウンロードで真っ白。
  • データ量を増やしながらcsvダウンロードの動作確認したらリミットは1000件くらいだった。
  • 1分間隔で1440件/日、10分間隔で144/日。現実的には1時間間隔で720件/月かなあ。
  • データを退避しなきゃならんので、Wifi接続先を変えてデータ取得して接続先戻すPCアプリ作った。
  • 最初はWifi接続変更をC#アプリ内でやろうとしたんだけどなんかめっちゃ面倒だったのでbatにしてみた。
  • データ取得したらデバイスを再起動してデータをリセット。これでデータの移行はOKかな。
  • そのままPCアプリで表示するか、Webに送るかは思案のしどころ。PCの方が作るのは簡単だけど導入の手間がね。
  • でもPCアプリはどっちみち必要だからなあ。SQLiteとか使って簡易に済ませるのが吉かしら。

LCDモニタは0.96インチのやつが小さくて素敵かも