電気屋SEの日常

電気工事会社に就職したITエンジニアのひとりごと

2024年6月27日

2024-06-27 16:09:33 | 日記
  • 昨日作ったmepostのプログラム、郵便物を検知したらLINEに通知を送る仕様なので、そのときだけWifiに接続しよう。
  • と思ったらプログラムなかった。朝から軽く冷や汗を嗜む。というわけで今日はプログラムの復元からスタート。
  • 細かいところはともかく、わりとシンプルなプログラムだから内容はほぼ覚えている。サクッと再現できた。
  • プログラムがなかった原因は新規でプロジェクト作ってから一度も保存してなかったから。完成したら保存するんだけど試作段階では名前も付けられなくてさー。
  • プロジェクトの保存をしてなくてもビルドできて、書き込みもできるESP32にも改善の余地はあるんじゃないですか!?…ありませんか、そうですか。すみません。
  • 郵便受けに設置して動作確認してみたが思ったよりも良い動き。これはもうちょい汎用的に作れれば便利になる可能性を感じる。
  • 午後からは次の開発案の検討。爆発物はクラッカーで考えてみよう。色々必要なものがありそうだから検証用のお買い物からだな。

もうちょい耐荷重の大きいロードセルにしても良かったかな。プラ板を固定するネジ部分で割れそうだけど。


2024年6月26日

2024-06-26 15:55:58 | 日記
  • ロードセルとHX711を使った重さを計測する仕組みで、郵便物が届いたときに通知を飛ばすやつ(mepostと名付ける)作りの一日。
  • 量りの構造で使える素材を探した結果、ベースをアクリル板の5mm、天板をプラ板の2mmにした。なぜならそこにあったから。
  • ネジを通す穴を開けるのにピンバイスを使ってみたら1mmの穴は空いた。ほしいのは4mmと5mmなんだよなあ。
  • ネジもちょうどよいものがなかったのでCAINZで購入。総額350円くらいでゲット。スペーサの代わりになるボルトも入ってるの偉い。
  • 午後になって帰ってきた社長から電ドラを借りて穴あけ。ジャストの穴でばっちりいけたけど、ちょっとでもズレてたら入らなかった。あぶねえ。
  • 重さを測るプログラムにキャリブレーションの値があった。1円玉3枚でキャリブレーションというざっくり感だけどそこまでの精度はいらんからほどよく適当に。
  • 適当な重さが量れるようになったので閾値決めてLINE送るようにしてみた。結構な精度で量れるから期待通りに動く感じが良いな。

パッと見チープなんだけどそれなりにとれて素敵。天板少しひび割れたのは伸びしろ。


2024年6月25日

2024-06-25 17:28:39 | 日記
  • 週末に使った機材の補充。トラベルルーターはMVPだったなあ。影のMVPがMicroUSBケーブル。
  • ESP32も追加発注。今度はtypeCにする。これならケーブルいっぱいあるわ。
  • ロードセル+HX711の組合せで動作確認してみたけど以外とスムーズに動いた。
  • 重さを感知したらLINEでお知らせが届くやつはphpで実装。すっげー簡単。

2-M4-6Hは「Mが4~6のH」ではなくM4の長さが6Hと読むのね。素人すぎた汗

 

2024年6月22日

2024-06-25 09:05:03 | 日記
  • スマブレの現地設置に向けた準備。関連実機が前日にならないと出来上がってこないというね。
  • 現地設置作業開始。とりあえず事前に聞いてたWifiに接続してみたが繋がるまでが遅い&通信エラー頻発。
  • 5/2.4GHzの自動判別設定がONだったので2.4GHzだけの電波も出してみた。接続時間は多少改善された気がするけど通信エラーは改善されず。
  • 通信エラーの内容を調べてみたら初回は概ね正常に通信できるけど、直後または数回後から通信エラーになってる。これは誰かに阻害されてるパターンか?
  • ルーターの設定画面を確認したらトレンドマイクロのセキュリティが入ってた。とりあえず無効化してみたけど状況変わらず。設定は戻しておく。
  • ルーターが何かしているなら機器変更すればあるいは…ってことでたまたま持参してたトラベルルーターを仲介してみたら正常動作。
  • 動作確認できたので次は据付なんだが入口が狭すぎて手が届くギリギリ。端子台から抜けたケーブル指すのはもう諦めた。データ伝送用ケーブル使う。
  • お客様に引き渡し。ちゃんと動いたみたいで一安心。ただ業務用じゃないから安定性はそこまでないだろうなあ。

今回はまじで助かった。補充しとかなきゃ。


2024年6月20日

2024-06-20 17:05:57 | 日記
  • 今日は白ゴミ箱の復旧から。復旧ついでにサーボのアーム角度を調整して釣り糸の遊びを無くして開扉の遅延を減らしてみた。快適。
  • ゴミ箱の開扉を静電容量センサーにしてみたが、5mmのセンサーでもほぼ触れる位置しか反応しない。超音波センサーが最適解かなあ。
  • 白ゴミ箱の開扉を内側からアームで押すようにしてみたんだけど、ゴミを入れにくくなるという致命的な弱点があった。
  • 郵便受け届いたらメールシステムについてちょっと調べてみたら重量測定はロードセル+HX711が鉄板ぽい。即ポチしたので到着は明日。
  • ゴミ箱のソースコードをリファクタリングしてみた。わりと良い感じに取り回しできた。サーボの制御はメソッド化して正解だった。
  • 白ゴミ箱の復旧で釣り糸をまた結んだんだけど、短い糸と元糸を強く引っ張るときに歯を使うと良いことに気付いた。急に釣人っぽくなった。
  • グルーガンが調子悪い…素材送りのトリガーがちゃんと噛んでくれないので細いもので後ろから無理やり押し出して凌いだ。まさに一時凌ぎ。
  • 次の開発ネタ検討もちょっとだけ。実用性ありそうなとこで回転台の自動化かなあ。ラジコンも気になるけどたぶん結構難しいんよな。

糸の張りっぷりが良い感じ。釣人としてレベル上がったと思う(笑