電気屋SEの日常

電気工事会社に就職したITエンジニアのひとりごと

2024年7月25日

2024-07-25 17:25:41 | 日記
  • 10分間隔の温度測定は問題なし。ただしCSVの出力で温度データが新旧逆だったので修正。
  • デバイスで測定したデータはSQLiteで保存する。
  • 測定するデバイスが増えても大丈夫なように接続先は設定ファイルで、画面ではリストボックスで管理。
  • 受信データを表示してた領域をグリッドにして接続先変更時にデータが表示されるように変更。
  • あとはデータ取得をスレッド化して自動化したら完璧かな。

wifiの接続先をlistboxから選べるのはそれ単体で地味に便利


2024年7月24日

2024-07-24 16:31:22 | 日記
  • 昨日から温度測定デバイスをつけっぱなしで今日アクセスしてみたらhtmlは表示されるけどcsvダウンロードで真っ白。
  • データ量を増やしながらcsvダウンロードの動作確認したらリミットは1000件くらいだった。
  • 1分間隔で1440件/日、10分間隔で144/日。現実的には1時間間隔で720件/月かなあ。
  • データを退避しなきゃならんので、Wifi接続先を変えてデータ取得して接続先戻すPCアプリ作った。
  • 最初はWifi接続変更をC#アプリ内でやろうとしたんだけどなんかめっちゃ面倒だったのでbatにしてみた。
  • データ取得したらデバイスを再起動してデータをリセット。これでデータの移行はOKかな。
  • そのままPCアプリで表示するか、Webに送るかは思案のしどころ。PCの方が作るのは簡単だけど導入の手間がね。
  • でもPCアプリはどっちみち必要だからなあ。SQLiteとか使って簡易に済ませるのが吉かしら。

LCDモニタは0.96インチのやつが小さくて素敵かも


2024年7月23日

2024-07-23 18:02:38 | 日記
  • 温度測定システム作り
    1. アクセスポイントとして動作
    2. Webサーバとしてhtmlをレスポンスしてみた。
    3. 測定データをCSVでダウンロードする機能も追加。
    4. LCDモニタでリアルタイムに温度が見られるようにしてみた。
    5. 閾値決めてLED光らせたり。
  • これで既存のWiFiに接続不要、2ヶ月分のデータを蓄積、ローカルAPに接続して参照&DL可能な仕組みができた。
  • 時間の部分をJavaScriptとURLパラメータで対応。

これなら使えるんじゃないかしら


2024年7月22日

2024-07-22 17:24:24 | 日記
  • 週末現地でスマートブレーカーの取り付け。ポーリングの頻度を10秒から60秒にしたら安定。想定通りだけど暗黙的なルーターの仕様はきついなあ。
  • ミニ四駆でESP32のWebサーバ関係のライブラリでAsyncWebServerを使ったんだけど匿名関数組めるのが良き。
  • 作ったプログラムを生成AIに投げたら非同期処理とかQueueとかセマフォとか使い出した。C#で使えたやつ一通りあるんだな。
  • これからWebサーバを作る時はAsyncWebServer、Webクライアントを作るときはHTTPClientだな。AsyncWebServerの作り方には慣れておきたいところ。
  • 非同期は使えそうだけど使い所間違えると混乱しそうなのでいくらか使ってみて慣れていかねば。
  • Wifi接続を外部ファイルから参照する方法はSDカードかなあ。モジュール付ければやれそうだけど…
  • ESP32がアクセスポイントになることはサクッとやれそう。Wifi接続しないから接続情報も必要ない。ただしWifiの繋ぎ変えが必要と。
  • DNS使って別名アクセスしようと思ったけどこれは失敗。色々ためしたけどもうわからん。
  • サーバを固定IPにすることはできるからこれで良いや。一旦な。

デフォルトのIPが192.168.4.1なのはどこで決まってるんかなあ


2024年7月19日

2024-07-19 16:35:48 | 日記
  • モーター制御のUIになるWebサイトをXAMPPからESP32に移設。ついでに利用するライブラリも変更。構成とコードがスッキリして良い感じ。
  • スマブレの動作不良に対応するために2台目を製作。ついでにWiFi接続時にBUILTIN_LEDをON、WiFi接続10秒以上失敗でESP32を再起動の処理を入れてみた。
  • スマブレの通信阻害に対応するのにポーリング間隔を60秒にしてみよう。ぶっちゃけ10秒で反映されなきゃ使えないものでもない。
  • 即時にON/OFF切替できるボタンを追加。元々機能はあったんだけどね。
  • LEDの光の意味をテプラで印刷して基板に貼ってみた。自分も時々忘れるから悪くないと思う。
  • 久しぶりにちょっと熱をもったはんだごてにちょっと触れた。一瞬だったから良かったけど気をつけててもやっちゃうなあ。
  • 開発中のESP32アプリがモーター制御のESP32と同じアドレスでバッティングして突如動き出してびっくり。開発中のデバイスもIPアドレス管理は必要だな。
  • 自社に転がってる開発用のWifiルーターの動きがすこぶる悪い。これはどこかで買った方がいいやつだ。
  • ようこさん、ユニバーサルアームはまだかね。

真ん中から出てる電源の根本が折れる懸念有り