Memento Morí メランコリアの朝〜ChiA(療養と病状の日記)

突然の”melancholia(メランコリア、うつ基本型)”と”disabilities (不自由)”と共に生きる。

お久しぶりになりました~状況報告とご挨拶など

2024-03-29 22:23:29 | お知らせ・自己紹介

今年に入り、能登半島地震のご挨拶からかなり間があいてしまいました。申し訳ございません。発作がかなりひどかった昨年から比べ、体調は段々ましになったものの、波のある状態が続きました。「病気失業後の手続き」に一人(身寄りがありません)走り回っていて、毎日がくたくたになっていました。

①以前のかかりつけ病院について多少「合わなかった点」があった為、病院を変えることになりました。この事では、『自立支援医療制度』についても「登録病院・登録薬局」を決めるというルールがあるので、病院と薬局の変更手続きで、保健福祉センター(精神手帳やこのような精神的な不自由の手続きをする窓口)に行ったり来たりな日々となっていました。

②上記について症状がひどくて退職となった昨年2023年10月末付退職から、ハローワークでの『失業保険の受給手続き』にも走り回りました。失業保険というものは毎月決められた日に、就労をしたかどうかの確認をされ、時に病院での「診断書」を書いてもらって(支払いが必要ですが失業したてにお金がなく大変でした)などして、失業認定を受けなければ受給が出来ないため、そのことについても色々がありました。もちろん、結果的には問題なく進みました。

③失業保険受給中には、病気ですので(わたしの場合)もちろんあまり働けません。ですが、1度目の失業保険が出るのが翌月近くとなってしまったりはその月の通院・生活費に困りましたので、申告をして「一日バイト」には行ったりしていました。病気でしんどいのですが、身寄りもなく生活もできず、家賃も払えないので、仕方なくいっていました。

親切な働き先もあれば、「障がい者など雇ってない!」とキレられて、途中で帰されたり、パワハラ的なこともされたり、虐めにあったりしながら、耐えるしかありませんでした(自分はしんどいのに「障がいというだけでさぼるな」みたいに言われました。さらに「いい子だけど鼻につくわ(しゃべりもしていないし挨拶もしてるのに)」とかパートさんにもいじわるをされてきました。・・・でも、生きなくてはいけません。必要な「一日バイト」にいきました。

収入は安定しなかったものの、失業保険、+、少しの日払いの一日バイトでなんとかしのいできました。ごはんが食べられないとき、市役所で「お米」をいただいたりしました。ありがとうございます。

④わたしはかかりつけ医氏との相性が悪かったわけではなかったのですが、『自立支援医療制度』を自治体や国が申請の当日から実質的には「受理状態」となり「控え」で使っていいですよ、としているのに、『受給者証』が正式に届く約三か月(魔の三か月)まで自立支援医療制度が(そのクリニックでは)使えなかった為、三割負担が3か月ありました。

通常、<別の病院>なら使えていたはずの<社保は1割、国保は窓口負担ゼロ>の制度が「病院によっては三か月(受給者番号を待たなければ)使えない」という事に納得がいっていませんでした。その三か月は、一般健常者の方と同じ社会保険の三割負担をしながらきました。(病気で働けない状態でも補助はないということです)

そして、「受給者証」が届いてからは「国民保険」に一度切り替え(わたしの場合はどちらでも三か月の間は未適用なので「休職状態」で社保のままいました。)、国保に切り替えると「窓口負担はゼロ」となり、その時に「退職」して国保に切り替えることをしました。

ここで一度「無職・病気」の状態となって、国保に切り替えて「窓口負担はゼロ」とはなっても、国民保険料は皆さまと同じく支払うのには変わりはありませんので請求はありました。(窓口負担ゼロといっても保険からでてるので)なので、ハローワークでの『失業保険受給手続き』にいき、『早期就労支援』を活用させていただきながら、医師にもお話をしてきました。

わたしの場合はもう通常の健常者の方と同じように仕事が出来ない部分があり、例えば「声」(失声)がだせなかったり、「手」(強い複数回の発作から)に後遺症があったり、それが「いつ治るか」がわかりませんので、『<A型>就労継続支援(少しお仕事してお給与がでるほうのです)』というものを利用したい相談をまず医師へしてきました。

<<結果>>

①再就職となり社会保険加入(A型ですが日数が条件になるので)となる。

②『自立支援医療制度』はまだ有効であるので上記「社保加入者の窓口一割負担での通院」に変わった。

③国保だったときは失業状態でアルバイトもそんなにもできません。何より病気もまだしんどかった。「国保加入者は自立支援医療制度から窓口負担ゼロ」ではあるものの国保料も高かったです。病気での失業と収入減少についてで(まだ手帳がないので)減免措置はなされ2万ほどで分割にもしてもらったりができました。

④失業保険は失業中に働いていなかった日数分だけいただけます。わたしにはハローワークの方々がいちばんに親身にしてくれていたと感じました。場所によるかもしれませんがわたしの地域はハローワークの方々はいい方々でした。一週間とか一か月先とか言いつつ、時に数日で「失業保険」の振り込みがあり、助かってはいました。

⑤年金事務所での手続きですが病気や失業、収入減少のこと、ハローワーク提出の書類とハローワークが認定してくれているので、すんなりと話が進んで、年金関連は「免除」となって、再就職時に再就職先が手続きをしてくださっているので、その後(再就職してから)わざわざ出向かなくても手続きができていました。

⑥いちばん高かったのは「市税・住民税」のことですが(元気な時の一年前の収入をもとにくるもので、病気になってお金のない今年に去年の事を払えというシステムは「酷」だなという気持ちは変わりません)、いろいろな事情をお話して、担当の方が察してくださったりするので「保留」をしたりしてくれながら、お金が入るまで待っていてくださいました。

⑦すべてがひと段落するまではと、通院は頑張りました。『再就職先』(A型)に就くために「必要な病状の証明(診断書・意見書)』を医師にもらわなければいけないので、しっかり医師とはお話しました。そして、早めに「意見書」をくださり、まだ「精神手帳」の申請の条件の<通院6か月要>になる前にもうすでに「A型にいける病状の証明(診断書・意見書)」を頂けました。なので、早めに『再就職先』(A型)が速攻にきまりました。これで「再就職手当」がでたので、支払えていなかったもの(市税や救急搬送、保険、生活費など系)の「マイナス部分」をまず支払いました。

⑧以上で、いったん、最初(初診)のかかりつけの病院(クリニック)は、ここで「完結(終了)」としました。

最後に「紹介状」だけ頂き、かなり昔に通っていた病院に変わることになりました。ここは大きめの病院なので『自立支援医療制度』などの関連の手続きは、自治体・国が「控え」でも「すぐ適用」も出来て、地元のせいかとても親身なので、すぐに使用していいよという意向、そのまますぐに受け入れてくれる、自転車でも通える、ので、こちらに病院を変更としました。

結果、新しい主治医も本当に良い方に当たりました。事務・看護士さんも優しかったのでよかったです。

考えてみたら、はじめからこういった「大きな病院」にしていればよかったのがわたしの1点の後悔です(『自立支援医療制度』がはじめから使えていたら「経済的苦痛」が和らいでいたはずだから・・・「クリニック」であるから、もしかしたら「受給者番号が確認できるまで適用しない」という方針だったかもしれません)。

以前の医師にはお礼をしますし、相性が悪いわけでなかったですが、この「病院によっての方針の違い」についてにはあまり納得いっていなく(病院によって違う)、何か統一や改善・改正(病院・クリニックの公式HPでも「受給者番号でるまでの3か月は適用する・しないを「わかりやすく提示」してほしいなど)してもらいたい気がまだしています。自分がすでに『自立支援医療制度』をそのクリニックで申し込んで、病院を変えるというのは、また何度も「紹介状」やら必要になって手間だったですので・・・。

また、以前の病院(クリニック)では医師ではなく「事務方」「経営方」と方針的な相性が合わないので「病院を変えたい」というのもありえるので・・・そこの点で、「医師はいいのに」とかではなく、「自分が通いやすいほうを選ぶ」を中心に考えて、もう少し早めに気が付いていたらよかったかもしれません。以前の担当の先生と一部の医療事務の親切だったかたには、非常に感謝をしています。

<これから同じように病気退職での病院を決められる方は「わたしの後悔談」は参考としてでお願いします。>

長くなりましたが、わたしの「気持ち日記」と「病状日記」は今回は置いといて、今記事では「あったこと」の経緯を綴りました。病気になってしまったら、こんな手続きがあり、こうやって進んでいくんだな、という参考になる為に。いっぽうで、「病気に苦しむ人」というのがどんな日常・気持ちを抱えたり、どうやってそれを生き延びているのかの参考にもなるために<両方>についてをまた、ゆっくり解説、綴っていきたいと思います。

-------------------------------------

今回は<状況報告>で長くなりましたので、ここまでにします。

<忍耐は力>大変でも、それでも耐えながら、頑張ったきたので、ここまでこれました。まだ、わたしは自分の「不自由(障がい)」を受け入れ、どのように共に生きていくか。どのように生活を成り立たせていくか。もいろんな課題がありますが、とりあえず、のたれ死なずにここまで生きてこれました。親身になってくださった方には感謝をします。

ここは「吐き出し口ブログ」でもあるのでたまにネガティブな事も、改善してほしいなという本音も、いろいろ書きますが、基本的には<感謝>と共に、前を向いて生きようとしています。人間まるっきり「きれい」で「きれいごと」だけいっているほうが何かわたしには「真実味がない」とも思っています。なので、これからも自分のスタイルは変わないものの(ねくらとか内気とか、やや斜め系とか、w)がんばっていきます。

はじめから心配してお声掛けくださったりした皆様へありがとうございます。自分自身もそうですが「引き離されている母」のことについてもいろいろがあります。これにはまたさらなる困難もありますが、これからも1つ1つの『真実』を遺言のように(わたしは身寄りがないので風化されないように)書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

ちあ


2024 元旦~石川県、能登地方、被災者の皆様への祈り

2024-01-03 22:56:53 | お知らせ・自己紹介


🎀note メインブログ
↓↓↓
ブックマーク🔖用URL

🎀gooブログ
Memento Mori メランコリアの朝(闘病記、病状記)
↓↓↓
ブックマーク🔖用URL

 

゚・。+★+。・゚・。+★+。・゚・。+★+。・゚・。+★+。

【📔💖Today】

2024年。私事で書くことは沢山ありますが、今回は、石川県能登地方で元旦に起きた最大震度7観測の大地震についてを書きます。わたしには福井県に友人がおり、福井県内でも大きな揺れを感じたようですが、被災地の皆様はなおの事で、映像を見る限りではとても切迫した状況であるという事を知りました。なので、とても心配しております。

どうか、いち早い救出・復旧を祈っております。

わたしは阪神大震災を経験していますが、阪神大震災の場合は地震と火災が大きかった状況でした。大地震に加えて、海辺の地域には津波の脅威の連鎖があり、これは東北の事例からも目の当たりにしました。その「連鎖」の恐ろしさは重ね重ねに学びました。そして、また、今回、新年早々に起きた石川県での大地震でも、地震とともに津波、火災、土砂崩れ、地滑りなどもある様子に「言葉に表せない」様な、畏怖、恐怖、皆様への心配を胸いっぱいに感じました。

私事とは別で、今記事は、石川県での大地震についてのみ触れさせて頂き、ご心配とお祈りを捧げます。次回に、自分のその後の進展・療養日記・各種公的手続きの進行状況などを書かせていただきたいと思います。まだ、余震などがあったり、その後にくるものにもくれぐれに「ご注意」を頂き、これを機に私達他地域の人も”南海トラフ”への備えも考えなければいけない、と思っています。

(goo blogも同じ文章をアップします。)

 

どうか一人でも多く、一秒でも早い救助・救出・サポートがなされますように。わたしには祈ることだけしか今は出来ませんが、心からお祈り申し上げます。

CHIA

Photo by brownphot

 


【VLOG】TikTok に声の投稿をしました

2023-09-17 05:56:00 | お知らせ・自己紹介
こんにちは。
いつもありがとうございます。
 


頑張って更新しますので出来ればポチッとよろしくお願い申し上げます✨

↓↓↓
INポイント、アクセスUPになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
 
↓↓↓
ランキングフォロー!
 
note:
メインブログ
『memento morí メランコリアの朝』
↓↓↓
 
 
最新記事はこちら↓ポチお願いします!
 
note(メインブログ)の最新記事はこちら
noteのURL:


↓こちらは旧ブログ。
以前までの病状日記があります。

『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの朝』

『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの朝』

突然の”melancholia(メランコリア、うつ基本型)”と”disabilities (不自由)”と共に生きる。【『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの...

goo 


————————————————————

【VoiceBlog📹】

こちら初TikTokでVlogを更新しました!
』でメッセージしてます!✨ぜひご訪問ください。
↓↓↓


URLは↓

読み込みQRコード↓





いいね🩷やフォローを
どうぞよろしくお願い申し上げます。


もしTikTokに登録をされる場合、

『TokTok Lite』

がおすすめです!


今までTikTok アプリ使ってたとしても…TokTok Lite』をインストールして使うほうが、試聴だけでポイントが貯まるので…激おすすめです!

↓↓↓

動画を見るだけでポイント貯まります。お友達紹介で、自分とお友達も貯まります。10日で3000、お友達紹介でお互いに4000…とても簡単です🩷ぜひご登録よろしくお願い申し上げます。


また、TikTok アクセス数上げたい方、相互フォローなどもご協力しますね!コメントなどから言って来てくださいね🩷。

TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!

TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!

TikTok

 

↓ここから登録頂きますとあなたへ4000P入り、PayPayなどに換金できます⭐️

TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!

TikTok

 

どうぞ↑上記をクリック、タップしてからご登録してみてください☺️(そうでないとポイントつきませーん。)


よろしくお願い申し上げます。


【自己紹介】『Memento Mori メランコリアの朝』〜ChiA(闘病記、病状日記、goo)

2023-09-13 22:31:12 | お知らせ・自己紹介

 

『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの朝』

『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの朝』

突然の”melancholia(メランコリア、うつ基本型)”と”disabilities (不自由)”と共に生きる。【『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの...

goo blog

 

↑わたしの旧gooブログです↑

 

 

はじめまして!
 
Or
 
いつもありがとうございます。
 


頑張って更新しますので出来ればポチッとよろしくお願い申し上げます✨

↓↓↓
INポイント、アクセスUPになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
 
↓↓↓
ランキングフォロー!
 
note:
memento morí メランコリアの朝
↓↓↓
 
 
最新記事はこちら↓ポチお願いします!
 
note(メインブログ)の最新記事。
【近況報告とおすすめ多数】「好き」って色々あるよね〜わたしの好きなもの①|『Memento Mori 〜メランコリアの朝』〜ChiA

【近況報告とおすすめ多数】「好き」って色々あるよね〜わたしの好きなもの①|『Memento Mori 〜メランコリアの朝』〜ChiA

———————————————————— タコピーの原罪とマンガ、TikTokにハマる=好き ———————————————————— お久しぶりです!気がついたらフォローしてくださった皆さん、👍も、ありがと...

note(ノート)

 
 
 
noteの記事のURL:
 

————————————————————

ポチっと応援📣登録をよろしくお願い申し上げます。

↓↓↓

動画を見るだけでポイント貯まります。お友達紹介で、自分とお友達も貯まります。10日で3000、お友達紹介で4000…とても簡単です🩷ぜひご登録よろしくお願い申し上げます。また、TikTok アクセス数上げたい方、ご協力しますね、コメントなどから言って来てくださいね🩷。

TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!

TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!

TikTok

 

https://lite.tiktok.com/t/ZSLKeyt3J/

————————————————————

改めまして。
 
 
わたしの旧gooブログはこちらから。
↓↓↓
 
https://blog.goo.ne.jp/thepurplesky

 

『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの朝』

『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの朝』

突然の”melancholia(メランコリア、うつ基本型)”と”disabilities (不自由)”と共に生きる。【『The Purple Sky 命の果てに』〜ChiA /→メインブログ『MementoMori メランコリアの...

goo blog

 

 

わたしの自己紹介です。
 
名前はChiA(ペンネーム兼歌い手の名前)と申します。元歌い手。現在は、病(やまい)を患う影響から声がかすかにしか出ません。

このブログはわたしの【Memorandum🐧】(忘備録、忘れてしまうから、病状として)としての日常日記をメインに書きたいと思い始めました。旧ブログは、ブログ名称を統一する為に、こちらにお引越しします。

パニック障がい、うつ…
 
例えば、
 
過換気症候群&それの重篤な症状であるテタニー(強直性痙攣、けいれん、てんかんの様な発作)、少し強迫性観念から摂食障がい対人恐怖広場(人混み)、大きな声や音が恐怖症、失声症(声が出ない、自立神経失調や甲状腺機能低下の可能性)、手指の麻痺(テタニーからの後遺症的なもの)
 
などのちょっと不自由な条件と共に生きています。しかし、自死未遂を経て、いろんな経験を経て、闘病記が克服記となり、同じ様に苦しむ皆様が『あと1日』でも「1人じゃない」と踏ん張れます様にと、カミングアウトブログとして綴っていきます。メインブログと、病状日記を分けていますが、併せて、よろしくお願い申し上げます。
 
手の痺れ、脱力、硬直もあったりで、思う様に手で字を書いたりができないから、文明の力であるスマホでもブログで書きたいと思いました。直筆日記の抜粋になるから毎日更新じゃありません。セルフモニタリング、同じ様に苦しむ方との気持ちの共有など、にしていきたいです。
 
たまに、気分が良かったり、調子が良ければ、T動画🎥をリンクしてアップしていってみるかもしれません。
 
よろしくお願い申し上げます☺️✨
 
————————————————————
 
noteもあります。
 
↓↓↓
 
 

『Memento Mori 〜メランコリアの朝』〜ChiA

 
心と体に起こった突然の”melancholia(メランコリア)“や”disabilities (不自由)”と共に生きて。個人日記、エッセイ。〜パニック障がい、うつ、自律神経失調、過換気症候群、テタニー(強直性痙攣、筋肉硬直発作)、甲状腺機能低下、PTSD、広場恐怖、Empath 
 
 
 
わたしの目標は、
 
自殺防止活動、ゲートキーパー的な存在で、活動を行なっていけたらという最終希望があります。その事の主旨によりカミングアウトブログを書いています。他意はありません。
 
また、わたしが経験した病(やまい)から、自殺未遂経験、音楽活動、復帰までの経緯などの日記や自伝を書籍化、映像化していくご協力者を募っています。
 
まだ先にはなるけど、当家の伏見稲荷系の御先祖からの家伝は歴史分野とはなりますが、少しでも日本に役立てるものにしたいので書籍にしようと考えます。
 
映像化などもっとわかりやすい具体化をしたいとイメージしており、そこに、関わってもらえるサポートを募集しています。
 
タメになるなるを記事販売したりしていきます。TikTokなどで動画をあげたり、病気がよくなるにつれて、活動を復帰し、頑張っていきたいので、宜しければ、ファンドレイズ(応援)、サポート、フォローをよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
お読みいただきありがとうございます✨
 
ChiA