ときどき行き来する霊岸島(新川)の亀島橋。
昨日は初めてこちらの石碑を熟読しました。
堀部安兵衛武庸之碑

赤穂浪士で名高い堀部安兵衛の屋敷跡だそう。
私は嘗て堀部安兵衛の切腹の地に行ったことがあります。

現在イタリア大使館になっている伊予松山藩中屋敷。
庭に赤穂浪士の記念碑があります。
こちらでは堀部安兵衛、大石主税、俳人としても知られる大高源五(俳号 子葉)を含む10名が切腹しました。

桜の美しいときに見学の機会に恵まれました。
霊岸島の話題に戻ります。
昔霊岸寺というお寺があったので霊岸島というそうです。今の地名は新川です。
先日、清澄白河でメトロを降りたら偶然
いまの霊岸寺の前を通りかかりました。
明暦の大火の後、こちらに移転しました。

霊岸島(新川)は私にとって東京のグランドジャット島。
憧れの地です。
西へ飛んでこちらは椿山荘。

この眺めの良い席で極上の朝食をいただき久々に知人と旧交をあたため、活力補充。

明日は浮世の波にまた飛び込みます。
.
昨日は初めてこちらの石碑を熟読しました。
堀部安兵衛武庸之碑

赤穂浪士で名高い堀部安兵衛の屋敷跡だそう。
私は嘗て堀部安兵衛の切腹の地に行ったことがあります。

現在イタリア大使館になっている伊予松山藩中屋敷。
庭に赤穂浪士の記念碑があります。
こちらでは堀部安兵衛、大石主税、俳人としても知られる大高源五(俳号 子葉)を含む10名が切腹しました。

桜の美しいときに見学の機会に恵まれました。
霊岸島の話題に戻ります。
昔霊岸寺というお寺があったので霊岸島というそうです。今の地名は新川です。
先日、清澄白河でメトロを降りたら偶然
いまの霊岸寺の前を通りかかりました。
明暦の大火の後、こちらに移転しました。

霊岸島(新川)は私にとって東京のグランドジャット島。
憧れの地です。
西へ飛んでこちらは椿山荘。

この眺めの良い席で極上の朝食をいただき久々に知人と旧交をあたため、活力補充。

明日は浮世の波にまた飛び込みます。
.