8/5 夕方、蓮教寺に向かうはは
打ち合わせがこの日だと知ったのが 金曜日。
久しぶりの蓮教寺は
創建された平安時代から時間が止まったかのような
静かな場所です。
いや、平安時代は 言い過ぎですね。
まあ、懐かしいような 静かな場所であることに
ちがいはございません
この日は流しそうめんの打ち合わせがございます。
東山森作りの会のボランティアのみなさまとご住職の打ち合わせに
時に 檀家さんだったり、子ども会であったり
が参加させていただいております。
今回は、前山子ども会さんから3名、高針子ども会1名。
当日のスケジュールや分担、
竹刈りの前準備などについて話し合います。
当日は、竹でお椀と箸を作ったり、
それらで流しそうめんをいただきます。
お茶受けに檀家さん自家製という水菓子、
西瓜をちょうだいして涼みます。
流しそうめんは8月20日(月)
平日ですが、子ども達にとっては夏休み中なので
かわりないでしょうか
夏の思い出のひとつになればうれしいです