まんまるっ子.ころころ

大いに羽ばたき、みんなにトリこんでもらえるよう、
旅・グルメ・おばみや情報 お届けできればいいなぁ~

ウル虎の夏 2016 能見投手 完封勝利

2016年07月28日 | 阪神タイガース観戦記

またまた、甲子園へ・・・。

今日も、黄色のユニホームで、球場は盛り上がりますよぉ~。

先発投手 能見。 今日こそ、勝ち星をつけましょう。

鳥谷選手 またまた、スタメン落ちか? と 思いながらの観戦です。

スタメンは、ショート 北條・セカンド 荒木 です。

 

ファーストピッチセレモニー NBSの藪下柊さん。素晴らしい投球。

陣内智則さんも来られています。

先発は能見さんですが、藤浪晋太郎の牛たん弁当食べて応援します。

 

1回表 能見投手、上々の立ち上がりです。この調子でがんばれぇ~。

4回裏

江越選手・福留選手 で1・2塁

 

チャンス男の原口選手。やってくれました。ホームラ~ン。 3点先取。

みんな触発されたのか、次から次へと、ヒット。

いつの間にか 打者 一巡。

またまた満塁で原口選手。1イニング 一人で5点。やったぁ~。

良太 ツラゲで4回裏 終了。チャンスマーチにワッショイワッショイ。大盛り上がりの回でした。

北條選手と高代コーチ。なにやらヒソヒソ。

この回 9点。 今年、今までにないことです。

陣内智則さん登場。みんなで、六甲おろし。

 

6回表終了後、またまた、陣内智則さん登場。みんなで、乾杯。

この後、追加点は入らず。

鳥谷選手。8回裏。ついに出番か?

大声援です。でも、でも 三振でした。 

この応援がプレッシャーなのか?。いつまでも、見守り、応援しているよ。がんばれぇ~。

能見投手 9回を投げ切りました。

9対0 で勝ちました。金本監督 帽子を取ってファンに応えます。

お立ち台は、もちろんこの人。原口選手。能見投手。

 

28日も必死のパッチで頑張ってよぉ~。

 


藤川投手 日米通算1000奪三振 おめでとう 🎊

2016年07月27日 | 阪神タイガース観戦記

朝から 

やっと、やっと、なが~いトンネルを抜け出したかな?

甲子園に応援にいきました。

ウル虎の夏2016 選手と同じユニホームを着て応援しまぁ~す。

甲子園は、黄色一色に染められています。

先発 岩貞投手 がんばれぇ~。

鳥谷選手 今日もスタメンから外れています。

1回表 山田選手 3ラン 

あぁ~~~ みんなため息。

岩貞投手 がんばれ~。

4回裏

同点に追いつきました。やったぁ~ 

岩貞投手も頑張っています。早く追加点を・・・。

5回裏終了後には、T.M.RevoIution 西川貴教さん登場。

六甲おろし  生歌で披露。 さぁ~逆転するぞぉ~。

鳥谷選手もやっと、守備へ。がんばれぇ~。

8回表 球児 登場。

 

日米通算 1000奪三振  です。すごい記録です。おめでとう 

鳥谷選手より花束贈呈。

 

8回裏 球児を祝福するかのような、ゴメス選手の豪快なホームランが飛び出しました。

逆転です。やったぁ~。

興奮が冷めやらない内に鳥谷選手もヒット。

少しずつ、調子を取り戻しているのかな?。がんばれ~。

9回表 ドリス投手が締めて、5対3 で勝ちました。

お立ち台は、もちろん、球児とゴメス。

帰って来て、初のお立ち台。

おめでとう。 これからも三振を量産。がんばってぇ~。

おまけ

ヤクルト 山田。もう30号。

 

今年もトリプルスリーか? 阪神にもこんな選手 ほしいよ。

阪神戦では、ちょっとお休みしてね。

27日もチケットいただいたので、応援に行きまぁ~す。

なが~いトンネル 抜け出したかな。

能見投手 頑張ってねぇ~。この勢いをもって、3連勝いきましょう。

 


祇園祭 後祭 宵山 その3 浄妙山~南観音山まで

2016年07月26日 | 京都 ぶらり

後祭の 山1番は、浄妙山。

御神体

 

勝飴 購入 

これを見ると、ついつい、金色の鯉を探してしまいます。

 黒主山

御神体 桜の花を眺めているお姿です。

鈴鹿山

御神体 女人の姿です。

鯉山

龍門の滝を登った鯉は龍になるという立身出世が題材。

山を飾る総懸は、「イーリアス」16世紀のベルギー製。見る価値ありです。これは、前懸。

橋弁慶山 

毎年、「くじ取らず」として、後祭巡行の先頭を行きます。

五条大橋で、弁慶・牛若丸が戦う姿です。

総懸・五条大橋

八幡山

総金箔の社殿。巡行日には、山上に飾られます。

左甚五郎 作 「鳩」

総懸

 

北観音山

松の真木が高くそびえています。

 

南観音山

 

重要文化財も多く、山鉾巡行では、豪華絢爛の鉾が次から次へと見られます。

動く美術館と言われていますよ。

今年は、日曜日と重なりたくさんの人だったようです。

今年見逃した方は、ぜひ来年には観に行ってみてね。

買い物も楽しみの一つ。

永楽屋でも漬物買ったよ。

久しぶりに、錦市場の漬物屋さん うちだへ

たくさん買ってしまいました。毎日、お茶漬けになりそう。

福寿園で水だし煎茶を買おうと立ち寄り、又、見つけてしまいました。

茶器です。菊水鉾・大船鉾 買ってしまいました。

(京絵付で山や鉾を描いたガラス碗)

以前買った長刀鉾です。

冷茶 楽しみます。

 


祇園祭 後祭 宵山 その2 大船鉾

2016年07月25日 | 京都 ぶらり

大船鉾は、木彫りの龍頭を新調して、鉾につけたそうです。

さっそく、鉾を見に行きました。

ゆっくりと観たいのですが、とても混雑しています。

近くで見ると、とても大きいよぉ~。凄い迫力 

鉾拝観もすごい行列。

 

大船鉾では、御朱印帳に御朱印を書いていただけるのですが、ここも行列。

せっかくなので、並んで書いていただきました。

御朱印

大船鉾は、幕末まで大金幣と龍頭を1年交代で船首に設置していたそうです。

今年(24日)は、龍頭をつけての巡行だそうですよ。

来年は、大金幣。(昨年の写真です)これも迫力ありますよ。

 

 


祇園祭 後祭 宵山 その1 役行者山

2016年07月24日 | 京都 ぶらり

役行者山を飾る宵掛けの懸装品を修復してきれいになっていました。

3日間のみの懸装品です。刺繍を施しきれいですねぇ~。

 

巡行に使用する懸装品ですよ。

 

御神体

聖護院の山伏たちが、六角堂を出発し、各山を回り、午後2時すぎに帰って来ます。

扇をかざしています。

30人ぐらいいるのでしょうか?法螺貝をふきながら、帰って来ました。

  

 

いよいよ、山伏問答の始まりです。

 

巡行の無事を祈りながら、護摩焚きをします。

護摩焚きが始まると、凄い煙です。

辺りは、煙で真っ白。 周りがが見えないくらい真っ白でした。

 


下鴨神社 みたらし祭(足つけ神事)始まりました

2016年07月24日 | 京都 ぶらり

いい天気 

何処へ行っても暑いですが、京都も暑~いよぉ~。

下鴨神社で御手洗祭が始まりました。

朝から、家族連れ・グループなど多く見かけますが、まだまだ、混み合ってはいません。

ここで、靴を脱いで、ひざ上までズボンが濡れないよう・・・。

灯明料 300円

さぁ~ いよいよです。

足を一歩水の中へ。ひゃ~ つめた~い。

 

一歩 一歩 踏みしめ、ゆっくりと進みます。冷たくて・・・。

ろうそくを灯し、末社・井上神社までそろりそろりと灯りを消さないよう進みます。

ここまで来れば、水の冷たさにも慣れてきますよ。 

お灯明を供えます。

お灯明の後、御神水をいただきました。

ペットボトルにも入れて頂くことができますよ。

ご利益いただきました。

身体もスッキリ、暑さも吹き飛んだ気分です。

みたらし祭は23日(土)~31日(日)までです。

 5:30 ~ 22:00 まで

今回は、朝に行きましたが、夜もロウソクの灯りが何とも言えない雰囲気を醸し出していますよ。

出かけてみてね。

出町柳のふたばで和菓子購入。(葛饅頭・あんころ餅・水無月)いっぱい買ってしまいました。

大岩では、鯖寿司。

織田信長・森光子さんのお墓のある、阿弥陀寺 近くに和菓子屋さんがあるというので

ちょっと足をのばして行ってきました。

大黒屋さんです。鎌餅が有名のようです。鎌餅とでっち羊羹。

 

鎌の形をした和菓子。

とてもあっさりしていて、何個でも食べれそうでした。

美味しかったよ。

昼食は、出町柳駅前の蕎麦屋さん。

小さいお店ですが、お客さんは、次から次へと来客。

出雲そばに似ています。3段です。

麺は、固め。一味を少し振りかけると、又 美味しくいただけます。

 

ボリュウム満点。

 


祇園祭 前祭 宵々山 その3

2016年07月18日 | 京都 ぶらり

懸装・御神体 など じっくり見てきました。

どの鉾・山もひとつひとつが素晴らしく、豪華絢爛。 目の保養ですね。

占出山

 

蟷螂山

 

太子山

 

木賊山

 

芦刈山

 

 

綾傘鉾

岩戸山

 

白楽天山

保昌山

 

山・鉾を巡って行くと、いつの間にか薄暗くなってきました。

長刀鉾の提灯にも明かりが灯りました。

コンチキチンのお囃子も祭りを盛り上げます。

祇園祭 堪能。

久しぶりに歩いたので、ちょっと疲れました。

祇園祭限定の和菓子です。

  

くろちくでもお買い物。    お馴染みの祇園祭うちわ。 

 

次は、後祭。まだまだ、楽しめますよ。

 


祇園祭 前祭 宵々山 その2

2016年07月17日 | 京都 ぶらり

祇園祭の時のみ開放されている(15日~24日) 八坂神社御手洗井。

烏丸通りにあります。

 

水は、冷たぁ~いよ。飲むこともできます。

土用の日に、あんころ餅といっしょにこの水を飲めば、一年中病気をしないとか・・・。

綾傘鉾です。

 

中央の額の文字が書博士 岡本保孝の作だそうです。

太く、力強く、はね、はらいが流れるような文字が、紫宸殿に伝わる額の書体と一致したそうですよ。

御朱印になったようでいただくことができました。

 

繁昌神社にも行ってきました。

冷茶のお接待していました。この季節、喉を潤せますね。

 

御朱印

 


祇園祭 前祭 宵々山へ その1

2016年07月16日 | 京都 ぶらり

祇園祭に行ってきました。

曇り空で、歩くには、いいかも。

まずは、山一番くじを引いた山伏山へ・・・。

今年は、たくさんの人で賑わっています。やはり一番になると違いますね。

 

茅の輪くぐりには、たくさんの人が並んでいました。無料ですよ。

茅の輪せんべいを購入。 おみくじは中吉でした。

昼食は、のとよの鰻です。

 

ここの鰻は、おいしいなぁ~。

パリパリ感 最高。

お腹いっぱいになりました。

今年、懸装品を新調したという、菊水鉾を見に行きます。

前掛・後掛・胴掛(2面)の全4面の懸装品が七福神をモチーフに、後掛の完成ですべてがそろったようです。

 

本金糸をふんだんに使って、とても豪華です。

4面を4年がかりで仕上げたそうです。

いい仕事しますねぇ~。

七福神を探してみました。どうして、恵比寿さんがいないのかな?

それは、夷像の御神体があるので、懸装品の中には、恵比寿さんがいないのです。

でも鯛は、籠の中に入っていましたよ。見つけてみてね。

 


祇園祭の季節がやってきました。

2016年07月02日 | 京都 ぶらり

昨日、今日と、暑いですねぇ~。

7月になり、京都では、祇園祭がやってきました。 

今日 2日は、山鉾巡行のくじ取り式が行われたようです。

17日 前祭(さきまつり)巡行で先頭の長刀鉾に続く 山一番を引いたのは、山伏山です。

  

24年ぶりに引き当てたそうですよ。

24日 後祭巡行は、浄妙山が 山一番を引き当てました。

 

これから、いろいろな行事がありますよ。

みなさんもお出かけくださいネ。

限定和菓子も求めて、出かけようと思います。