まんまるっ子.ころころ

大いに羽ばたき、みんなにトリこんでもらえるよう、
旅・グルメ・おばみや情報 お届けできればいいなぁ~

福山 鞆の浦

2014年07月28日 | 旅行記

久しぶりにやってきました。鞆の浦

眺め抜群の福禅寺 対潮楼へ

Dsc_5936

Img_2064

1枚の絵のようです。弁天島が目の前に。

Dsc_5930_2  

面白写真写しました。弁天島の多宝塔です。

Img_2081 Img_2079

ご朱印

Dsc_5949

ちょうど、平成いろは丸が仙酔島から帰って来ました。

全長約22m。本物より、小ぶりだそうです。

Img_2060

坂本龍馬のゆかりの地。

海援隊の船「いろは丸」は鞆の浦沖で沈没したのです。

Img_2092 いろは丸展示館

鞆のシンボル 常夜燈が見えます。

Img_2085

昔ながらのたたずまいを残す町並み。

Img_2094

Img_2095  Img_2103

保命酒買いました。ペリー提督一行にも振る舞われたそうです。

Img_2117

Dsc_5954

鞆の浦はゆっくり時が流れているような港町ですね。

全然変わっていません。ゆったり、のんびり楽しめる所でした。

アニメ映画 ポニョも見つけました。かわいいね。

Img_2101 Img_2102_2

昼食はお寿司 回転寿司ですが、おいし~い。

Img_2120

岡山で、果物 買いました。

Dsc_5941

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


安芸の小京都 竹原 

2014年07月27日 | 旅行記

一歩 中に入ると、そこは江戸時代・・・?タイムスリップ

ステキな町並み。大きなお屋敷が並んでいます。

Img_1965

Dsc_5901_2 Img_1991

竹原格子がステキですね。

Img_1989

Img_2026 初代郵便局跡 

まちなみ竹公房で買いました。

Img_2032  Dsc_5942

ここ、竹原は、9月29日より始まる朝ドラ「マッサン」

竹鶴政孝さんの、生家が、この竹鶴酒造。

スコットランドに留学。リタさんと出会い結婚。

日本初のウイスキー製造に成功。

朝ドラでは、どのように描かれていくのでしょうね。楽しみです。

マッサンは玉山鉄二さんが演じます。

またまた、ここを訪れる人達が多くなるのでは・・・

Img_1983  Img_1985

胡堂 映画「時をかける少女」でおなじみ

Img_2038

Img_2047 Img_2046

京都の清水寺を模して建てられた普明閣

Img_2014 Img_2019

竹原の町並みが一望です。

Img_2022

おかかえ地蔵もあり、お願い事をしながら、お地蔵さんを抱きます。

想像したより軽ければ、願いが叶うとか。

Img_2034

道の駅でお買い物

Img_2050

Dsc_5940 Dsc_5939

 

 

 

 

 


下鴨神社 みたらし祭

2014年07月25日 | 京都 ぶらり

みたらし祭始まりました。25日~29日までです。

人もまばらです。

Img_2167  Img_2168

みたらし祭初穂料が300円になりました。

猛暑の中、水が冷たくとても心地いいです。

水の中にず~と入っていたい気分。

Img_2175 Img_2198 

Img_2178 

Img_2179 Img_2180 

お参りすませ、お水いただきます。

Img_2194

ちょっと休憩

Img_2213

氷室 の氷 蜜をかけて、いただきました。

ふんわり、口どけもよく 美味しいよ。

Img_2217 Img_2219

ふたばでお買い物。笹ごおりと水無月

笹ごおり おいし~い。

Img_2230

 

 

 

 

 

 


安楽寺 鹿ケ谷カボチャ供養

2014年07月25日 | 京都 ぶらり

猛暑の中、安楽寺に行ってきました。

今日25日は、京都伝統野菜の一つである、

瓢箪型をした鹿ケ谷カボチャを煮炊きしたものが参拝者に

振る舞われます。中風にならないよう願う行事です。

たくさんの参拝者です。

かぼちゃ券いただきました。

Img_2154 Img_2132

お参りを済ませ、お話を聞きます。

かぼちゃは、いつも、お庭を見ている所で、いただきます。

Img_2148

お接待の方が持ってきてくれました。

とても大きい~。おいしそう。さっそくいただきま~す。

あっさりしていて、おいしくいただきました。

冷たいお茶も喉を潤しました。ありがとうございました。 

Img_2142_2

門前では出店が出ています。

Img_2158

京野菜がずら~り。メインの鹿ケ谷カボチャも・・・

Img_2157

鹿ケ谷カボチャ・青なす・とうがらし買いました。

Img_2223

青なすは、素揚げして塩で味付け。

トロッととろけるような食感。おいし~い。

明日は、ステーキに。

 

 

 


しまなみ海道から尾道へ

2014年07月24日 | 旅行記

瀬戸内海の島々が見える亀老山展望台

天気を心配していましたが、きれいに見えました。

Img_1835

しまなみウォークした時は、たくさんの鍵がかけられていたのですが、

今回は、数個。安全のためには、かけないでね。

Img_1842

尾道に着きました。

ロープウェーに乗って千光寺へ

Img_1849 

ロープウェーから千光寺・玉の岩が見えます。

Img_1850 Img_1851  

展望台へ行きましょう。

Img_1855

尾道の町並みや向島が一望です。

Img_1862_2  Img_1864

展望台で見ていると、オジサンいわく

昨日 トキオ が来たそうで、ここからそうめん流しを

していたとか。もしかして、ダッシュ村?

あぁ~、雲行きがあやしくなってきました。急ぎましょう。

文学の小道を歩きながら、千光寺へ。

志賀直哉              林芙美子

Img_1876 Img_1877

鏡岩

Img_1883_2

梵宇岩

Img_1888_2

本堂               大師堂

Img_1896  Img_1895

ご朱印

Dsc_5945

やっぱり大雨になりました。すごい~

どこか雨宿りを・・・と思って入った所はここ。

Img_1906

すごく雰囲気のあるお店です。写真撮影はできないのが残念!!

サンドイッチもおいしくいただきました。

やっと、雨もあがり、店の外へ。

尾道は坂の町 ここは、ポスターで使われている所。

Img_1913

おのみち文学の館

館内の方が丁寧に説明して下さいました。

尾道出身の文学者も多いですね。

Img_1910 Img_1911

志賀直哉旧居

Img_1917

棟割長屋 本当に景色はいいところです。

景色を眺めながら、小説を書いたのでしょうね。

Img_1919 Img_1922

持光寺

Img_1932

Img_1930

にぎり仏で知られています。

作ることは出来ませんでしたが、人それぞれ違うあじわいがあります。

Img_1931

ご朱印

Dsc_5946

二階井戸 見つけました。

階段の多い尾道ならでは。生活の知恵ですね。

Img_1933

おみやげ探しに行きましょう。

閉店時間はまだなのに、もう、試食コーナーは片づけられた後。

試食していれば、もっと買ったかも。

Img_1941

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


香川うどん県 琴弾公園(銭形砂絵)

2014年07月24日 | 旅行記

銭形砂絵を見ると、健康で長生き、お金に不自由しないとのこと。

これは、見に行かなくては・・・

展望台に着きました。

これが、巨大な銭形。ぽっかりと浮かんでいます。

ちょっと、はっきりとしていないのが残念!!

Dsc_5874

琴弾八幡宮へもお参り。

Img_1822_2

Img_1823 Img_1827

絵馬の宮として、多くの方が奉納されています。

Img_1825

ご朱印

Dsc_5948

 

 

 


香川うどん県 旧金毘羅大芝居(金丸座)

2014年07月23日 | 旅行記

こんぴらさんの近くにある金丸座。行きたかった場所です。

Img_1694 Img_1742

毎年春には、四国こんぴら歌舞伎大芝居が開催されています。

Img_1739 

今年は、4月5日~20日まで開催されました。

Img_1696 Img_1698 

案内していただきました。

ここ(鳥屋)で、中を覗きながら、出番を待っています。

Img_1729

幕が開くと、花道があります。客席と役者さんと近い。

Img_1705 Img_1706

興行の際、番付代わりの顔見世提灯

天井は、ブドウ棚。竹で編んで花吹雪など散らすのだそうです。

Img_1703

2階の客席から

Img_1730 

回り舞台とセリ 奈落で、すべて人力で。

Img_1708 Img_1723

舞台の裏には、1階・2階と楽屋があり ました。(部屋数たくさん)

Img_1718 Img_1717_2

江戸時代にタイムスリップしたようです。

1回はここで、観てみたいなぁ~ 

 

 

 

 

 


香川うどん県 金刀比羅宮へお参り

2014年07月22日 | 旅行記

? 金毘羅船々 追手に帆かけて シュラ シュシュシュ 

車で、こんぴらさんにやってきました。

長い長~い階段で有名です。

八十八ヶ所巡りの時は時間がなく、大門の所で午後5時になり

残念ながらお参りできなかったので、今日は、頑張って、上ります。

Img_1609 Img_1610

いよいよです。記念の1段目

Img_1611

100段

Img_1615

備前焼の狛犬 

ここ辺から大門までの急な階段を一の坂と呼んでいるそうです。

Img_1616

200段 まだまだ これから

Img_1621

大門が見えてきました。365段

Img_1624

大門をくぐると、五人百姓と呼ばれ、5つのお店だけが許可され、

加美代飴だけを売っているお店があります。

今日は、1つのお店はお休みだそうで、4つのお店が出ていました。

Dsc_5818 

こんぴら狛 飼い主に代わり、金刀比羅参り

Dsc_5823

神馬 月琴号はカメラ目線です。

Img_1636

階段を上ると、御書院。ここまで来ると、何段上ったかわかりません?

Img_1692 Img_1638

まだまだ、階段は続きます。旭社が見えてきました。

628段 後少し。がんばれ!!

Img_1640 Dsc_5832  

Img_1647 

上がる石段は、786段 ここで1段下がって 785段

一説によると「な・や・む」と読めるので、1段下げたとか

ここが、1段下がっているのですね。

Img_1650 Img_1651  

652段 もうすぐです。この階段を上れば本宮です。

Img_1654

着きましたぁ~。785段制覇です。奥社までは、1368段

さっそくお参りしましょう。

Img_1656 Img_1671

ご朱印 

Dsc_5947

ここからの眺めは最高です。上ったかいありです。

Img_1666

狛みくじ。今回は小吉。

Img_1673 Img_1678 Img_1680 

お参りもおわり、下って行きます。下りは早い。

五人百姓で、加美代飴を買いましょう。

Img_1777

今日のお宿 琴参閣 飛天へ

Img_1796

ウエルカムドリンク お抹茶いただきま~す。

Img_1751

部屋から、金刀比羅宮が見えます。

Img_1790

露天風呂にも入り、温泉三昧。疲れもとれます。

夕食は一力茶屋でいただきます。

テーブルいっぱいにお料理が・・・いただきま~す。

すてきな器に盛られた料理が、食欲をさそいます。

Img_1758 Img_1759 

Img_1762 Img_1765

Img_1767

お腹いっぱい。

朝食

Img_1792

食事の後は、琴電まで散歩

Img_1806

琴電の隣に高灯篭があります。高さ27m 昔の灯台です。

Img_1799

おみや

やっぱり うどんですよね。

和三盆は、お料理に。

熊岡菓子店でいもけんぴ買ったのに、

又 買ってしまいました。今度は塩けんぴ。

Img_1776

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


香川うどん県 屋島から善通寺へ 

2014年07月22日 | 旅行記

久しぶりに屋島にやってきました。

Img_1540 Img_1541

屋島寺

今年は四国八十八か所霊場開創1200年

Img_1544 Img_1547

ご朱印

Dsc_5943

展望台では、かわら投げをしました。

Img_1552

下をのぞき込むと、木々の間におおきな石があり、

その石に当たると、 いいことがあるとか。

海に向かって投げます。当たったような気が・・・

Img_1553  Img_1562_2

いい旅になりますように。

善通寺へ向かいます。

善通寺

弘法大師 誕生の地です。

歩き遍路姿をよく見かけますね。

Img_1608 Dsc_5812

Dsc_5806

ご朱印 霊場開創1200年記念の印が入っていました。

Dsc_5944

四国八十八ヶ所めぐりの時は、時間もなく、

見つけることができなかったお店 探します。

門前にあるというのですが・・・あっ ありました。

かたパンのお店 熊岡菓子店

Img_1598

昔ながらのガラスのケースに入っています。

残念ながら、中丸パンは売り切れでしたが、

石パン・へそまん・小丸パンなどいろいろありました。

量り売りで売っています。

Img_1784 Img_2123

さっそく食べてみると、へそまんは甘くすこし柔らかいですが、

石パンは噂のとおり、固くて噛めません。

口の中で程よく柔らかくしていきます。

石パンはおいし~い。

すぐ売り切れになると聞いていたので、買えてよかったぁ~。

えびせん・いもけんぴもおいしそうだったのでつい買ってしまいました。

 

 

 

 


香川うどん県行ってきました 

2014年07月21日 | 旅行記

うどん食べてきました。

セルフのお店がいっぱい。どのお店がおいしいのかな?

ちょうど、お昼時。

ちくせいでは、サラリーマンや学生さん並んでいます。

1玉 170円 安~い。トッピング 1つ 100円。

Img_1580 Img_1577

さっそく、並びました。

前に並んでいる人達の様子を見ながら・・・1玉、注文

竹輪に半熟たまごの天ぷら。わぁ~おいしそう。

Img_1579 竹輪は半分食べてしまって・・・

こしがあり、喉ごしもよく、おいし~い。

とても、混んでいるので、席の確保も大変でしたが、

美味しくいただきました。

次のお店に行きましょう。

今度のお店は田んぼの中にポツンとありました。

イメージどおりのお店です。あやうた製麺所

Img_1581

値段はどこも同じですが、少しずつ、麺に違いがあります。

のどかな雰囲気の中で食べるのがいいですね。

Img_1585 Img_1584                

食後のコーヒー 無料 うれしいですね。

Img_1586

おいしく頂きましたが、2軒目で、もうお腹いっぱい。

3軒目は山下手打ちうどんの予定でしたが、もう ギブアップ。

堪能しました。

このように、巡って行くのって楽しいですね。