goo blog サービス終了のお知らせ 

パニックな独り言

パニックな人生を楽しくね。
http://blog.goo.ne.jp/meg-pの続き

着付け教室へ

2006-07-09 22:15:26 | 着物のこと
今日のコーデは先週と全く同じなので
写真は撮らなかったよ。

先生にお中元を贈っておいたら帯締めと帯揚げの
セットをお返しにくださった。
えびで鯛を釣った瞬間だったかもしれない

8月にようやく3級の試験を受ける決心をした。
内容は小紋を名古屋帯、袋帯、半幅帯を
上手に鏡を見ずに着れれば合格ということ。

たぶん、大丈夫かな・・・?
「鏡を見ずに」という点がちょっと痛いけど、
まあ練習すればなんとかなるさ

そして袋帯の変わり結び「粋扇(すいせん)」を習った。
この結び方は七五三(女の子ね)にも使えるそうで、
結構豪華に見える反面、難しい


そうそう、明日から夫が長期出張期間に突入!
久しぶりに母子家庭的日記を再開することになりますぞ。

ま、今回は金曜日に帰ってくるので、そこまで
不安感はないけどね。

パニック障害に不安は禁物さ

絽デヴュー!!

2006-07-02 21:31:43 | 着物のこと
人生で初めて「絽」の着物を着て外出!

というのもなんか大げさですが、着付を習わないと
たぶん、絽なんて着なかったと思う。
浴衣止まりだっただろうね。

しっかし暑い・・・
肌襦袢、長襦袢、着物、帯。
薄手の生地とは言え、これだけ重ねるとね・・・

これで一応涼しげなお顔してしゃなりしゃなりと
歩かなきゃならないし

浴衣だと長襦袢が必要ないからまだいいのかな。


肝心の着付けの稽古は、袋帯で「蝶の花」という
結び方を教えていただいた。
これは簡単な割りに豪華に見える結び方

近所の元着付けの先生から和装用のトルソーを
貸してもらえることになったので、それが来たら
練習してみよう

単は今日で最後

2006-06-25 21:36:30 | 着物のこと
今日は着付け教室へ。
単の今日で最後ということで、舅に買ってもらった
黒の浴衣を着物風に着てみました。

気温があまり上がらなかったけど、それなりに
着るもの着てると暑くなるわけで
真夏のことを思うとちょっと不安・・・。

今日は今までに習った変わり結びの復習。
それなりに覚えてたのでとりあえず合格
来週また新しい結び方を教えてもらえる

さて、明日は近所でヨガの体験レッスン。
どうなることやら・・・

奥津徹さん、ありがとう!!

2006-06-24 21:29:08 | 着物のこと
1週間ほど前になごみさんとこで紹介されてた着物のクリーニング屋さん、

「奥津徹」さんに着物3枚と帯1枚を送っておいた。
今日、既に届けられている! 早っ

写真は、私が送ったときに付けたメモに、奥津さんが
似顔絵のハンコと一言メッセージを書いてくださっている。
その裏には、振り込む金額と、こんなメッセージが・・・

「ありがとうございます。ていねいにお洗いしました。これからもよろしく・・・」

しかも奥津さんの顔写真が貼ってある。

なんとも味のある、温かみのあるお人なんだろう

しかも着物のクリーニング代が1kg1,000円!!
今回私は3.2kgだったので、3,200円。

なんてお安いんだろう

着物は私が送ったときに使ったビニール袋にそのまま
入れて送り返されてきたけど、着物自体の仕上がりは
good!!

また利用させていただきますよ。奥津さん

買っちまった・・・

2006-06-14 21:06:57 | 着物のこと
今年の夏は古着屋で買った麻の着物と浴衣で
過ごそうと心に決めていたのに・・

買っちゃったよ。黒の絽の着物と白い帯。
オークションで新品でどっちも3800円だったもんだから
ついつい・・・・・ね

働いても働いても着物に消えていく私の給料。

来年はちょっと自粛しよっかな