仕事中・・・ 2006-10-30 00:16:19 | 着物のこと 今まで仕事してたら頭だけ冴えちゃって眠れそうにない・・・。 今日は着付教室だったので、一番のお気に入りの組み合わせで 出陣! 今まで習った帯結びを復習しつつ、新しく入った生徒さんの 子どもとうちの息子の面倒をみつつ・・・ 12月から師範科。頑張るのじゃ
二日間の着付教室終了 2006-09-03 22:16:47 | 着物のこと 残暑はまだまだ続いている中、がんばって着物着て 行きましたよ もう、中は汗だくだけど、そんなこと見てる人は つゆ知らず・・・ 赤紫の単のきものは、呉服屋さんのバーゲンで 3900円で手に入れた洗える着物。 帯はヤフオクで2000円。 ちっちゃくした写ってないけど根付けは 105円で近所のデパートで。 今日のコーデで一番お高いのは草履だったりする・・・ 新しい結び方は「祝寿船」 あまりにもややこしくて、教室から帰ったら 速攻でノートにメモりました( ..)φメモメモ このややこしい結び方の数々。 いつかご披露する日が来るのだろうか
2日連続着付け教室! 2006-09-01 22:10:41 | 着物のこと 明日とあさっての二日間、着付け教室なんだよね。 うれしいけど、ちょっと疲れそう・・・ だって息子連れて行かなきゃいけないんだもん しかも明日はまた30度を越える暑さになりそうだし 着物はもう単を着なきゃいけないし。 洋服で行こうかなぁ とりあえず半衿だけは付けとくか・・・
夕涼み会 2006-08-26 21:10:02 | 着物のこと 今日は息子の幼稚園で夕涼み会なるものありけり。 というわけでがんばって浴衣きました 結構涼しかったし、下着なしで横着したし 帯結びはきくちいまさんの著書「ふだん着物の楽しみ方」 に載っていた「リボン返し」というもの。 初めて結んでみたけど、簡単でしかもかわいい というわけでちょっと時間的にも余裕があったので 帯締めも変わり結び。 これはリボン結びを2回連続して形を整えただけのもので 簡単でした 浴衣を着るのも今年は今日が最後かな。 来年はもっと機会を作っていっぱいきたいのぉ
3級着付師! 2006-08-19 20:58:38 | 着物のこと 私ってば着付師だったのね これを今日もらうまで、ただ着物が着れる人 3級程度と思っていたのに これってちょっとした資格だよね? すっご~い! 3万円払っただけのことはある。 こういうのもらうのって何年ぶりかなぁ・・・? ちょっとした励みになるよね~ 今日は暑すぎて着物は着れなかったけど、 9月末ごろからジャンジャン着るんだ~