3月の振り返り日記、第2弾です。
3月13日(木) 鈴里真帆さんの誕生日
(たまたまです。)
約3年ぶり、人生3度目のヘアドネーションしてきました。
前回の記事
4年ぶりに
1度目は息子が幼稚園の頃だったと思うのですが、前回が2022年で「4年ぶり」と書いているので、記事を探したらありました!?
1回目にヘアドネーションしたときの記事
いつ以来かな・・・?
最初の美容院は、ただ切ってもらっただけで写真撮れなかったので、切った後の長さしかないけど、
前回と今回は同じ美容院で切って
(「以前、そちらでヘアドネーションしたことがあるんですが、まだ受付けてますか?」
と電話で聞いた)写真撮れたので、載せておきますね。
2022年5月の写真

2025年3月の写真

2022年のとき、31㎝で良いところを35㎝も切って
「結ばなくていいのはラクだぁ~」
なんて書いていたのですが、やっぱり結べる方が良いと思ったので、今回は
「結べるくらいに切ってください」
とお願いしました。

それにしても…たった3年で明らかに毛量が減ったなぁ…
いずれ伸びたとき、またヘアドネーションするかは解りませんが、
この活動が誰かのためになりますように…。
3月13日(木) 鈴里真帆さんの誕生日

約3年ぶり、人生3度目のヘアドネーションしてきました。
前回の記事

4年ぶりに
1度目は息子が幼稚園の頃だったと思うのですが、前回が2022年で「4年ぶり」と書いているので、記事を探したらありました!?

1回目にヘアドネーションしたときの記事

いつ以来かな・・・?
最初の美容院は、ただ切ってもらっただけで写真撮れなかったので、切った後の長さしかないけど、
前回と今回は同じ美容院で切って
(「以前、そちらでヘアドネーションしたことがあるんですが、まだ受付けてますか?」
と電話で聞いた)写真撮れたので、載せておきますね。
2022年5月の写真


2025年3月の写真


2022年のとき、31㎝で良いところを35㎝も切って
「結ばなくていいのはラクだぁ~」
なんて書いていたのですが、やっぱり結べる方が良いと思ったので、今回は
「結べるくらいに切ってください」
とお願いしました。

それにしても…たった3年で明らかに毛量が減ったなぁ…

いずれ伸びたとき、またヘアドネーションするかは解りませんが、
この活動が誰かのためになりますように…。
