番組で「尾道のギリシャ」と紹介されてたのを見て実際に見たいと車で尾道に向かいます
久々のしまなみ海道は曇り(;´∀`)
午後からは晴れそうな予報だったので先にウサギが沢山いる「大久野島」へ🚢
国民休暇村が有るだけの無人島、戦前の戦争遺跡とウサギで有名らしい
上陸早々ウサギのお出迎え、島には700羽のウサギが居るそうです🐰
休暇村でレンタサイクルを借りて島を一周しました🚴
島内には昭和初期から終戦まで毒ガスを作る工場が在ったので、その遺構が点在してます
毒ガス工場についての資料館もあり勉強になりました(有料・内部撮影禁止)
それ以前の明治時代からの砲台跡も幾つも有りました。和歌山の砲台とそっくりでした
当時のアンカーボルトが残ってます。鉄は強いですね!
暗い遺跡や遺構と違いウサギが懐っこくて癒されます
ウサギに癒されお昼になったので大三島に戻り「尾道のギリシャ」へ向かおうとしたら本格的に雨!雨雲レーダーでも3時間ほどは降り続く様子だったので断念し、取りあえず戻りながら考えよう!と言いながら帰路へ🚙
姫路で雨が上がったので化粧直し後初めての姫路城に行くことに
16時閉園だったので入園できず、大手門を入ったところで写真を撮って終わりました
近くの商店街も歩いてみましたが特に何もなかったので帰宅します
今回は予想外の雨で目的の半分しか行けなかったですが、いずれギリシャもリベンジしたいと思います