問題の擁壁を3DギャラリーにUPしてみました。
けっこうおくが深いです。後ろの直壁は、前法面を合わせたために食い違っています。
高さが一緒なら食い違いはありませんが、はい上がりとか高さが違うとそうなります。
実際の施工では見場を大切にしますから、食い違いは消しています。
今後、設計が3Dへ移行すれば、みんなが知ることになるので、この食い違いをどうするかが、問われるようになるでしょう。そのと . . . 本文を読む
GSUで任意点から円に接線を引きたくなって、CirclesTangent.skpを参考にムービーを初めて作ってみました。
円周上の点と直径が作る三角形の円周点の角度は180°の半分90°より接線が引けます。
通常の円のセグメントは24ですが2400ぐらいにすれば精度がよくなります。
それに二つの円を交差することで端部が扱いやすくなります。
じつは次の問題を解くためにどうしても必要でした . . . 本文を読む