こんな感じでしょうね。
課題の絵は②の’欠き’が同じ長さに見えますね。 . . . 本文を読む
何か考えさせるような問題ではないようです。
今まではすぐには描けないようなものが多かった気がします。
問題はここでDLできます。
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/n_49/kadai/22/22_ikkatsu.pdf
. . . 本文を読む
今回はイギリスの課題なんかに良く似ていますね。そんなに難しい課題ではないように書かれていますね。「本課題は平面、側面で基本図の勾殳玄及び中勾を取り入れた課題で、平面上では垂木が、側面上では方杖が中勾となる比較的易しくさしがね使い(規矩)を学べる課題である。」挑戦してみたいと思います。 . . . 本文を読む
worldskills2007静岡大会の課題描きました。
これもなかなかいい問題でした。まだ、3DCADでないとまだ、私は解けません。
世界の審査員が問題を作るそうです。日本の規矩術をそのままの仕口はなかなか難しくて採用されないようです。
しかし、結構な仕口が問題には出ています。
これは、アイルランド(イギリス)のトニーさんとの交流でたくさんのイギリスの建築の課題を紹介してもらっていたので . . . 本文を読む