necoです。
今日は、千葉県2部開幕戦を見に、千葉県総合スポーツセンター体育館へ行ってきました。
千葉県リーグの面白さって、以前にも書きましたが、高校野球・高校サッカーを見る面白さに似ています。
県リーグはアマチュアリーグなので、言ってしまえば、いくらやってもお金になりません。
だけど彼ら選手は本気でフットサルに取り組んでいます。
お金なんかのためじゃない。純粋に、フットサルが好きだから。
そこが彼らの凄さであり、県リーグの面白さなんですよね。
千葉県リーグは、全試合無料で一般公開されています。
連休中予定がないよ、という方も結構いらっしゃるみたいなので(笑)、是非会場に足を運んで、彼らの頑張っている姿を見てほしいな~と思います。
それではいきましょう、見ているこっちも緊張する(笑)、開幕戦観戦レポートです!
ーー
10:15 MARE PARADA 3-2 Z.FUTSAL.CLUB松戸
ZFCは私は多分初めて見るチーム。
今シーズンから2部に昇格したチームですね。
対するMARE PARADAは、昨シーズンは1部で戦っていたチームですからね。
ZFCにとってはちょっと厳しい初戦になるでしょうか。
立ち上がり、シュートチャンスが多いのはZFCの方でしたが、MARE PARADAは静かにチャンスを伺っている様子。
ZFC落ち着いてます。
MARE PARADAは、ターンとか小技がうまいですね。
対するZFCは、プレーが非常に素直な印象です。シュートの制球力がいいですね。
前半残り6分半、先制点はMARE PARADA。広く展開して、コースをうまく作っています。
前半残り2分半、ZFCの同点弾。ゴール前でも落ち着いてますね。やはりいい制球力です。
前半残り30秒、時間を使うZFC。時間ギリギリのシュートを狙いますが、決まらず。
同点のまま前半を折り返します。
ZFCは、非常にきれいなパラを使いますね。よく練習できていると思います。
後半開始7分半、ZFCに勝ち越し弾。
しかしすぐさまMARE PARADAが同点に追い付きます。
そして後半開始8分半、MARE PARADA逆転!
MARE PARADA、勝負所でのスピードアップ、さすがです。
後半半分を残した辺りで、若干ですけどZFCの動きのキレが落ちてきたようです。疲れてくる時間帯ですよね。ここからが大事。
MARE PARADAは、ゴール前のディフェンスの粘りが素晴らしいですね。ギリギリのところでシュートを決めさせません。
そのままMARE PARADAリードで試合終了となりました。
最後疲れが出てしまったZFC。惜しかったですけれども、ベテランMARE PARADAの粘り勝ちでしたね。
12:00 LIBERDADE CHIBA 3-8 H.SPIN-OFF WEED FC
LIBERDADE、FPの人数が少ない。WEEDの半分しかいませんね。これはちょっと厳しいかも。
前半開始3分、先制点はWEED。
両チームとも、プレーに非常にこなれ感がありますね(笑)安心して見ていられます。
前半残り6分半、WEEDに追加点。狭いところよく勝負しましたねえ。
LIBERDADE、パスはよく回ってるんですが、やっぱりちょっとWEEDの方が人数が多い分フレッシュかなあ。
LIBERDADEの50番さん、いいですね。いい雰囲気です。
WEEDは若干、パスの精度にブレが出る時がある。気を付けたいですね。
後半開始30秒、LIBERDADEにバックパスがあり、WEEDシュートチャンスでしたが、決まらず。
後半開始1分、WEEDに追加点。
後半開始2分、WEEDに追加点。
後半開始2分半、LIBERDADE1点目。
後半開始9分半、LIBERDADEに追加点。
後半残り6分、WEEDに追加点。
数十秒後、WEEDに再び追加点。
後半残り5分半、WEEDに再び追加点。
後半残り5分、WEEDに再び追加点。
LIBERDADE、疲労から、もう完全に集中力が切れてますね。ここでLIBERDADEタイムアウト。
しんどいですが、後5分頑張りましょう。
WEEDはリーグ戦の得失点差もあるので、非情ですが取れる時に取ることも大事。
後半残り30秒、LIBERDADE意地の追加点。
LIBERDADE、最後までよく頑張りました。
WEEDは勝ちましたけれども、試合終盤のパスの精度をもう少し上げていきましょう。
13:45 Floriano’ 1-5 fantasma
両チームとも、立ち上がりからいきなりは飛ばさない。様子を見ながら動いていきます。
fantasma、序盤からFPを1人ずつ少しずつ入れ替えていきますね。ちょっと珍しい選手交代のパターンです。
前半開始7分、先制点はfantasma。
シュートの音が重い(笑)すごい威力ですね。
その後は拮抗したまま、前半を折り返します。
Floriano’、プレー中のタッチ数にちょっと気になるところがありますね。もうワンタッチ欲しいなと思うところと、そのタッチはいらないだろうと思うところがありました。
若い選手かな。咄嗟の判断力ですよね。
後半も拮抗した展開。
fantasma、浮き玉の処理がうまいですよね。そして1歩目が速い。
後半開始6分半、fantasmaに追加点。
Floriano’は、タッチ数もそうなんですけど、fantasmaに比べてちょっと判断に時間が掛かっている印象があります。
簡単にできることに時間を掛けない。スピード感が大事です。
後半残り7分、Floriano’が1点追い上げます。
後半残り6分半、fantasmaに追加点。
後半残り6分、fantasmaに追加点。
fantasma、オフェンスの切り替えがいいですね。ファーにもしっかり人が詰めてます。
後半残り30秒、fantasmaに追加点。
後半残り10秒、fantasmaに5ファールがコールされましたが、試合はそのまま終了となりました。
Floriano’は終盤、ちょっとイライラ感が出てしまっていました。
気持ちはわかるけど、イライラすると、相手に有利になるだけです。最後まで冷静に。
15:30 GINGA F.C.千葉 7-3 VALKYRIO船橋
GINGA、FPが3セット分いますね!!県リーグではかなり珍しい!
元トルエーラ柏の選手が入ったんじゃなかったかな?気合い入ってます!
対するVALKYRIOは、いつも凄く気持ちのあるチーム。FPの人数的に結構不利ですが、頑張ってほしいです。
前半開始2分半、先制点はGINGA。
VALKYRIOゴレイロいいですね!ナイスセーブ連発です!
前半開始7分半、GINGAに追加点。
GINGAの23番貫禄が違うなあ。あの人が元柏の選手かな。
GINGA36番もうまい。
2人ともいい司令塔ですね。
前半残り5分半、VALKYRIOの1点目。
VALKYRIOもいい攻めをしています。いつもながら諦めずによく走りますね。そしてシュートの思い切りがいい。
前半残り1分半、GINGAに追加点。
前半を折り返します。
GINGAは、いい選手が突出して良過ぎるというか、チーム全体のバランスがまだまだなのかな。
逆にそこが穴になるんで、VALKYRIOにも充分チャンスがありますね。
後半開始6分半、GINGAに追加点。
後半開始7分半、VALKYRIOに追加点。
後半開始9分半、VALKYRIOが更に追い上げます!1点差!
GINGAは立ち上がりに比べて、若干判断が遅くなっている感じがします。
後半残り7分半、GINGAがリードを広げます。
後半残り6分半、GINGA更に追加点。
後半残り4分半、GINGA更に追加点。
VALKYRIO、最後まで気持ちを切らさず、本当によく攻め続けましたが、及びませんでした。
GINGAは、今シーズンは何が何でも優勝を狙っているはず。まずは初戦を勝ってほっとしているところでしょうけれども、課題も見えてきたことでしょう。
更なる高みを目指して頑張ってください。
それにしてもGINGAは大応援団でした!あの中で試合をするのは、相手チームにとってはかなりプレッシャーですねえ。
VALKYRIOは、結果は大差ですけど、内容的には惜しい試合だったと思います。決まっていればというシュートもいくつもありました。
いつもながら、気持ちが出ていていい試合でした。うまくなりましたね!以前より、咄嗟の判断力と反応速度が良くなっていると感じました。
お疲れ様でした。
17:15 バルドラール浦安テルセーロ 5-0 FC VIVA
テルセーロの選手達って、多分まだ高校生くらいなので、社会人リーグで戦うのって、フィジカル的に物凄く不利なんですけど。
相手のフィジカルをどういなすか。考える事。そこに向けて技術を磨くことがとても大事。
まあ、浦安の選手は技術力高いんで(笑)私が心配することはないんですけどね。
前半開始3分半、先制点はテルセーロ。
VIVAは組織力のチームなので、ディフェンスの連携の意識がいいですよね。
でも、全員でつられちゃダメです(笑)
テルセーロは、後ろでパスを回しながら、一気に縦か斜めに抜けてくる戦術を使うので、ディフェンスの後ろのラインはもう少し下げてみてもいいかもしれない。
抜かれそうになったところで追い掛けるんじゃなく、入ってきたところに寄せていくイメージ。ディフェンスする側の体勢が有利であるように意識してみてください。
前半残り6分、テルセーロに追加点。
テルセーロリードで前半を折り返します。
後半開始7分、テルセーロに追加点。
後半開始8分、テルセーロに追加点。
VIVAは今日はちょっと、全体的に展開が狭いですね。よくないなあ。
後半残り6分、テルセーロに追加点。
そのまま試合終了となりました。
VIVA、試合終盤の攻撃は物凄く良かったです。ロングボールを効果的に使えていました。
ただ、その時間帯までは、ちょっとボールが足に付いてないような感じでしたねえ。もったいなかった。
テルセーロは足元の技術も高いし、今日はフィジカルで不利な感じでもなかったし、よかったんですけど、試合終盤のディフェンスが、粘ってはいたけどバタバタっとしてしまって、そこがちょっとよくなかったですねえ。
ーー
以上が今回の観戦レポートになります。
試合の公式記録は、千葉県フットサルリーグ2部 試合日程・結果にてご確認ください。
今日は、メモを取るのに夢中になっている間にシュートが決まっていることが何回かあって(笑)
試合を巻き戻して見られたらいいのになあ。。
せっかくiPadを買ったので、会場の写真を撮ろうかなと思っていたのに、意外と試合前後にもいろいろ考えながらメモを取っていたりするので、写真を撮るタイミングがない(笑)
私もまだまだ修行が足りませんね。。
今日は2部の開幕戦でしたが、週明け月曜日は今度は1部の開幕戦。
私も観戦に行く予定ですので、また観戦レポートいたします。
お楽しみに!
ではまた!
今日は、千葉県2部開幕戦を見に、千葉県総合スポーツセンター体育館へ行ってきました。
千葉県リーグの面白さって、以前にも書きましたが、高校野球・高校サッカーを見る面白さに似ています。
県リーグはアマチュアリーグなので、言ってしまえば、いくらやってもお金になりません。
だけど彼ら選手は本気でフットサルに取り組んでいます。
お金なんかのためじゃない。純粋に、フットサルが好きだから。
そこが彼らの凄さであり、県リーグの面白さなんですよね。
千葉県リーグは、全試合無料で一般公開されています。
連休中予定がないよ、という方も結構いらっしゃるみたいなので(笑)、是非会場に足を運んで、彼らの頑張っている姿を見てほしいな~と思います。
それではいきましょう、見ているこっちも緊張する(笑)、開幕戦観戦レポートです!
ーー
10:15 MARE PARADA 3-2 Z.FUTSAL.CLUB松戸
ZFCは私は多分初めて見るチーム。
今シーズンから2部に昇格したチームですね。
対するMARE PARADAは、昨シーズンは1部で戦っていたチームですからね。
ZFCにとってはちょっと厳しい初戦になるでしょうか。
立ち上がり、シュートチャンスが多いのはZFCの方でしたが、MARE PARADAは静かにチャンスを伺っている様子。
ZFC落ち着いてます。
MARE PARADAは、ターンとか小技がうまいですね。
対するZFCは、プレーが非常に素直な印象です。シュートの制球力がいいですね。
前半残り6分半、先制点はMARE PARADA。広く展開して、コースをうまく作っています。
前半残り2分半、ZFCの同点弾。ゴール前でも落ち着いてますね。やはりいい制球力です。
前半残り30秒、時間を使うZFC。時間ギリギリのシュートを狙いますが、決まらず。
同点のまま前半を折り返します。
ZFCは、非常にきれいなパラを使いますね。よく練習できていると思います。
後半開始7分半、ZFCに勝ち越し弾。
しかしすぐさまMARE PARADAが同点に追い付きます。
そして後半開始8分半、MARE PARADA逆転!
MARE PARADA、勝負所でのスピードアップ、さすがです。
後半半分を残した辺りで、若干ですけどZFCの動きのキレが落ちてきたようです。疲れてくる時間帯ですよね。ここからが大事。
MARE PARADAは、ゴール前のディフェンスの粘りが素晴らしいですね。ギリギリのところでシュートを決めさせません。
そのままMARE PARADAリードで試合終了となりました。
最後疲れが出てしまったZFC。惜しかったですけれども、ベテランMARE PARADAの粘り勝ちでしたね。
12:00 LIBERDADE CHIBA 3-8 H.SPIN-OFF WEED FC
LIBERDADE、FPの人数が少ない。WEEDの半分しかいませんね。これはちょっと厳しいかも。
前半開始3分、先制点はWEED。
両チームとも、プレーに非常にこなれ感がありますね(笑)安心して見ていられます。
前半残り6分半、WEEDに追加点。狭いところよく勝負しましたねえ。
LIBERDADE、パスはよく回ってるんですが、やっぱりちょっとWEEDの方が人数が多い分フレッシュかなあ。
LIBERDADEの50番さん、いいですね。いい雰囲気です。
WEEDは若干、パスの精度にブレが出る時がある。気を付けたいですね。
後半開始30秒、LIBERDADEにバックパスがあり、WEEDシュートチャンスでしたが、決まらず。
後半開始1分、WEEDに追加点。
後半開始2分、WEEDに追加点。
後半開始2分半、LIBERDADE1点目。
後半開始9分半、LIBERDADEに追加点。
後半残り6分、WEEDに追加点。
数十秒後、WEEDに再び追加点。
後半残り5分半、WEEDに再び追加点。
後半残り5分、WEEDに再び追加点。
LIBERDADE、疲労から、もう完全に集中力が切れてますね。ここでLIBERDADEタイムアウト。
しんどいですが、後5分頑張りましょう。
WEEDはリーグ戦の得失点差もあるので、非情ですが取れる時に取ることも大事。
後半残り30秒、LIBERDADE意地の追加点。
LIBERDADE、最後までよく頑張りました。
WEEDは勝ちましたけれども、試合終盤のパスの精度をもう少し上げていきましょう。
13:45 Floriano’ 1-5 fantasma
両チームとも、立ち上がりからいきなりは飛ばさない。様子を見ながら動いていきます。
fantasma、序盤からFPを1人ずつ少しずつ入れ替えていきますね。ちょっと珍しい選手交代のパターンです。
前半開始7分、先制点はfantasma。
シュートの音が重い(笑)すごい威力ですね。
その後は拮抗したまま、前半を折り返します。
Floriano’、プレー中のタッチ数にちょっと気になるところがありますね。もうワンタッチ欲しいなと思うところと、そのタッチはいらないだろうと思うところがありました。
若い選手かな。咄嗟の判断力ですよね。
後半も拮抗した展開。
fantasma、浮き玉の処理がうまいですよね。そして1歩目が速い。
後半開始6分半、fantasmaに追加点。
Floriano’は、タッチ数もそうなんですけど、fantasmaに比べてちょっと判断に時間が掛かっている印象があります。
簡単にできることに時間を掛けない。スピード感が大事です。
後半残り7分、Floriano’が1点追い上げます。
後半残り6分半、fantasmaに追加点。
後半残り6分、fantasmaに追加点。
fantasma、オフェンスの切り替えがいいですね。ファーにもしっかり人が詰めてます。
後半残り30秒、fantasmaに追加点。
後半残り10秒、fantasmaに5ファールがコールされましたが、試合はそのまま終了となりました。
Floriano’は終盤、ちょっとイライラ感が出てしまっていました。
気持ちはわかるけど、イライラすると、相手に有利になるだけです。最後まで冷静に。
15:30 GINGA F.C.千葉 7-3 VALKYRIO船橋
GINGA、FPが3セット分いますね!!県リーグではかなり珍しい!
元トルエーラ柏の選手が入ったんじゃなかったかな?気合い入ってます!
対するVALKYRIOは、いつも凄く気持ちのあるチーム。FPの人数的に結構不利ですが、頑張ってほしいです。
前半開始2分半、先制点はGINGA。
VALKYRIOゴレイロいいですね!ナイスセーブ連発です!
前半開始7分半、GINGAに追加点。
GINGAの23番貫禄が違うなあ。あの人が元柏の選手かな。
GINGA36番もうまい。
2人ともいい司令塔ですね。
前半残り5分半、VALKYRIOの1点目。
VALKYRIOもいい攻めをしています。いつもながら諦めずによく走りますね。そしてシュートの思い切りがいい。
前半残り1分半、GINGAに追加点。
前半を折り返します。
GINGAは、いい選手が突出して良過ぎるというか、チーム全体のバランスがまだまだなのかな。
逆にそこが穴になるんで、VALKYRIOにも充分チャンスがありますね。
後半開始6分半、GINGAに追加点。
後半開始7分半、VALKYRIOに追加点。
後半開始9分半、VALKYRIOが更に追い上げます!1点差!
GINGAは立ち上がりに比べて、若干判断が遅くなっている感じがします。
後半残り7分半、GINGAがリードを広げます。
後半残り6分半、GINGA更に追加点。
後半残り4分半、GINGA更に追加点。
VALKYRIO、最後まで気持ちを切らさず、本当によく攻め続けましたが、及びませんでした。
GINGAは、今シーズンは何が何でも優勝を狙っているはず。まずは初戦を勝ってほっとしているところでしょうけれども、課題も見えてきたことでしょう。
更なる高みを目指して頑張ってください。
それにしてもGINGAは大応援団でした!あの中で試合をするのは、相手チームにとってはかなりプレッシャーですねえ。
VALKYRIOは、結果は大差ですけど、内容的には惜しい試合だったと思います。決まっていればというシュートもいくつもありました。
いつもながら、気持ちが出ていていい試合でした。うまくなりましたね!以前より、咄嗟の判断力と反応速度が良くなっていると感じました。
お疲れ様でした。
17:15 バルドラール浦安テルセーロ 5-0 FC VIVA
テルセーロの選手達って、多分まだ高校生くらいなので、社会人リーグで戦うのって、フィジカル的に物凄く不利なんですけど。
相手のフィジカルをどういなすか。考える事。そこに向けて技術を磨くことがとても大事。
まあ、浦安の選手は技術力高いんで(笑)私が心配することはないんですけどね。
前半開始3分半、先制点はテルセーロ。
VIVAは組織力のチームなので、ディフェンスの連携の意識がいいですよね。
でも、全員でつられちゃダメです(笑)
テルセーロは、後ろでパスを回しながら、一気に縦か斜めに抜けてくる戦術を使うので、ディフェンスの後ろのラインはもう少し下げてみてもいいかもしれない。
抜かれそうになったところで追い掛けるんじゃなく、入ってきたところに寄せていくイメージ。ディフェンスする側の体勢が有利であるように意識してみてください。
前半残り6分、テルセーロに追加点。
テルセーロリードで前半を折り返します。
後半開始7分、テルセーロに追加点。
後半開始8分、テルセーロに追加点。
VIVAは今日はちょっと、全体的に展開が狭いですね。よくないなあ。
後半残り6分、テルセーロに追加点。
そのまま試合終了となりました。
VIVA、試合終盤の攻撃は物凄く良かったです。ロングボールを効果的に使えていました。
ただ、その時間帯までは、ちょっとボールが足に付いてないような感じでしたねえ。もったいなかった。
テルセーロは足元の技術も高いし、今日はフィジカルで不利な感じでもなかったし、よかったんですけど、試合終盤のディフェンスが、粘ってはいたけどバタバタっとしてしまって、そこがちょっとよくなかったですねえ。
ーー
以上が今回の観戦レポートになります。
試合の公式記録は、千葉県フットサルリーグ2部 試合日程・結果にてご確認ください。
今日は、メモを取るのに夢中になっている間にシュートが決まっていることが何回かあって(笑)
試合を巻き戻して見られたらいいのになあ。。
せっかくiPadを買ったので、会場の写真を撮ろうかなと思っていたのに、意外と試合前後にもいろいろ考えながらメモを取っていたりするので、写真を撮るタイミングがない(笑)
私もまだまだ修行が足りませんね。。
今日は2部の開幕戦でしたが、週明け月曜日は今度は1部の開幕戦。
私も観戦に行く予定ですので、また観戦レポートいたします。
お楽しみに!
ではまた!