ポジション:ピッチサイド!? 

仙台のフリーアナウンサー・村林いづみのブログです。日々の出来事、 ベガルタ、アレとかコレとか・・・。綴っていきます。

次の扉

2007-12-30 11:27:10 | Weblog
今日からお正月休み・・・
年末年始は実家でのーんびりゆったーり。
甥っ子と遊ぶのが今から楽しみです。
まもなく3歳。
お年玉は・・・まだ早いかな??

JFAの?ポチ袋が売られていて何だか楽しくて
買ってしまいました。
ベガッ太くんのお年玉袋・・・なんてありましたっけ?
さすがにないでしょうか。

*****************

玄関もお正月!
しめ縄を飾りました。
こちら、フラワーデザイナーの姉が制作したもの。
しめ縄の概念が少し変わる、斬新なデザイン。

二人姉妹なんですが、
性格は全く違っている姉と私。

その昔、私がアナウンサーを目指していた学生の頃。
実はアナウンススクールの月謝は姉が出してくれました。
いつまでたっても妹、このポジションは相当居心地が良いです。
甘えてばかりではダメなんですが・・・。

いい新年を迎える準備。
何か良いことが続きそうな予感の2008年です。

ベガルタクシー

2007-12-29 10:28:46 | Weblog
仕事納めの人たちでごった返す夜の街へ。
お疲れさん会、
国分町の「日空水土木」で美味しいダチョウのレバーを頂きました。

程よく飲んで外に出ると結構強い雨。
タクシーがつかまらない。
仙台の町でタクシーがつかまらないなんて、初めての体験。

ひゃーどうしよう!!と思ったところにやっと空車の個人タクシーが。
助かったー!!


よく見るとその車には、ベガルタユニのエアフレッシュナー(芳香剤)が。
しかもグレー、Away用だ!
窓にはベガルタステッカー。
よく見ると運転手さんの座席付近にはグッズがたくさん。

「ベガルタお好きなんですか?」の質問に、
「サポーターなんです」とにこり。

「もしかして・・・村林いづみさんでは?」と聞かれました。
べろべろでしたし、夜中でしたし、
何だか恥ずかしかったです。

が、今夜もサポーターに救われたなぁ・・・。としみじみ。
帰宅してからもなぜか浮き浮きでした。
また乗れるといいなぁー。

街角のパン屋さんで

2007-12-28 15:52:28 | Weblog
昨日で仕事納め。
人にもチャンスにも、本当に恵まれた1年間でした!
ありがとうの気持ち、精一杯やることで返していきたいです♪

****************

仕事場から次のスタジオまで移動中。
お腹が猛烈に空きました・・・。

どこかいいお店ないかな?とキョロキョロすると、
東北大学片平キャンパス近くに素敵なパン屋さん発見!!
中にカフェもあったので入ってみると・・・

「むらばやし!!」
「なっちゃーん!!!!」
学生時代のバイト仲間がカウンターにいました。
1年間放送局のアルバイトで、
ともに早起きをして番組制作をしていた仲間です。

パン屋さん、カフェを開くのが夢といっていた彼女。
一歩近づいたみたいです。

いつもラジオ聞いてるよ~!
変な冷や汗・・・。
背筋がぴぃいいーーーん、と伸びる瞬間でした。

頑張ってる友達、
輝いてる友達に負けないように彼女達に恥ずかしくない仕事を。
2008年も突き進みたいです!

Zzzz

2007-12-26 19:35:59 | Weblog
山形にプチ出張。
隣県でのお仕事はなんだか「遠足気分」です。
お菓子にお茶、それからスポーツ新聞(笑)
1時間くらいの移動で気分すっかりリフレッシュ♪
高速の車窓からは雪景色。
山形市中心部は寒いけど、雪はなし!!

やっぱり少し、変な冬。

*********************

体メンテナンスDay。
最近はまっている「タイ式マッサージ」で足ツボを刺激。
痛いです、そこ、痛痛っ。

かなりゴリゴリしているみたい・・・。
老廃物たまってます。

やや痛で気持ちよく、リラックスしていると・・・

「ZZZZ…ZZZZ」 いびき?隣のブースから。
しばらく気にしないようにしていたんだけど、

「ゴォーーーー!!グオーーーーン!」雄たけびみたい。

リラックス気分ぶち壊しだったので(怒)
耳栓を借りました。

そこから私も深い眠りに・・・。
そんな私もいびきかいてたりして。

帰りは足に羽が生えたみたいでした!!

忘・・・

2007-12-25 15:48:50 | Weblog
メリークリスマス♪
忘年会続きで、いろんなものを置き忘れている村林です。
たーいへんだぁ~。

ベガルタ「7番」サンタから、契約更改というクリスマスプレゼントが届きました。

ベガルタはどんな場所?とのインタビューに、
「大きな大きな家族のようなもの」と答えたあの方。
その家族は選手・スタッフのみならず応援しているサポーターも。
また来年も宜しくお願いします!!


さて、23日は、いつも大変大変お世話になっている
平澤さん主催「heysta」忘年会でした!!
「ヘイスタハンドレッド」実に百人を超える参加者。
ヘイさんの温かな人柄。ベガルタを愛する方々の勢いを感じました。
「いづみちゃーん」と声もたくさんかけていただき、嬉しい時間でした。
(ベガッ太がいないかキョロキョロしました)

即席で、「未来予想ヒーローインタビュー」させて頂きましたが。

本当になりますように・・・。
楽しすぎてちゃんと写真を撮るのを忘れ・・・。
(お見せできないムービーばかりで)

皆さん、本当にありがとうございました。

***********************

Datefm「Sound Smoothy」は私の担当分は、
今日が年内最後。
10月からスタートし、たくさんの出会いがありました。
失敗し、また失敗し、更に失敗しながら、
温かく見守って頂いています。
恩返しできるように努力しなくっちゃ、です。


幸せお手伝い

2007-12-22 13:46:55 | Weblog
仕事をしていて「冥利に尽きる」って感じる瞬間、
ほんとに幸せなんです。

やっててよかったーと、素直に思える瞬間。

今日はある方の幸せのお手伝い、司会しに行ってきます。
髪もさりげなくセットしたし、
気合入れて行ってきまーす♪

Happy Wedding!

キャベツ、また来年♪

2007-12-21 16:27:06 | Weblog
師走を感じる瞬間。

道路もパーキングも、アーケードもお店も混んでいる。
人人人・・・。活気があるのはいいけれど、
移動するだけでぐったり。

年末年始のための準備が順調に進んでいます。
お正月はがっちりお休みにしたので、今もう一踏ん張り。

*********************

担当している、ケーブルテレビキャベツの
ベガルタヴィクトリーロードも年内は今日が最後。
TV番組の作り方なんてわからないーーーと、
雄たけびを上げながらなんとかここまで来ました。

選手のロングインタビュー、
試合のダイジェスト・・・

来年は何か独自の視線で伝えられたらな。
企画どんどんあげていきます。
キャンプ行きたい!Away行きたい!

そのために、頑張りますよー♪


体の悲鳴

2007-12-20 16:25:51 | Weblog
ぎゃぁぁぁぁっぁーーー!!

といった感じでしょうか・・・。

整体に通っているのですが、長年のお付き合いの先生に
体中、「これまでにないほどガチガチ」と
言われてしまいました。

肩と腰、背中。
いつもは凝っている部分をほぐしてもらい簡単にストレッチしたり
お灸してもらったりするんですが、
今日はだいぶ時間をかけて、治療してもらいました。

無理な体勢とってない?精神的に無理してない?
思い当たること、多々。忘年会も続いてるし。

腰を春先に痛めてから、
運動ほとんどしてないし・・・
体甘やかしてばかり。

いけないいけない、と思うんです。
ピッチ外周、私も走った方がよさそうだ・・・。

ちなみに手首もどうやらオカシイ・・・。
骨が本来の場所にないとかで、テーピングでガチガチに。

やや痛痛しい。

決断

2007-12-19 22:18:03 | Weblog
たくさんの感動をくれたあの人に。

苦しい日々を乗り越えて、ひとつ決断を下したあの人に
心からのありがとうを。

地域にとっても愛された人だった。
悩み始めると迷い込んでしまう、そういうところが人間らしい人だった。
先輩に可愛がられ、後輩にも親しまれる人だった。

新たな道を歩くことを決めたあの人に。
心からのエールを。

また会おう。また一緒に闘う日を夢見て・・・。


ワインのお勉強

2007-12-14 14:38:53 | Weblog
日本初のワインの製造地と言えば、
山梨県の勝沼。

明治10年(1877)10月、
ぶどう栽培とワイン造りを習得し勝沼に導入するために
フランスに派遣された、ふたりの若者、高野正誠と土屋助次郎。
彼らの努力は勝沼をぶどうのメッカとすると共に
日本のワイン愛好家に本格的なワインが日本でも生産できることを教えてくれた。

***********************

ほぉーーーーーーう!!
ほぼへべれけ気分で、パネルを読みました・・・。

行ってまいりました、勝沼ワイナリー。
「ぶどうの丘」の地下ワインカーブには実に170種のワインが並び、
全て試飲ができます。

タートバンという試飲カップを購入し(¥1000)、
香りを確かめながら、1本ずつ念入りに(笑)試飲します。

白・赤・ロゼ。更に、新酒もたくさん。
肴が欲しかったなぁ・・・。(食べ物持込禁!!!)
チーズやナッツがあればもっと飲めた(笑)

微発泡している「クラノオト」という濁りワインが気になりました。
白いの。これ、瓶に少ししかなかったんで飲み干しましたよ♪

そのまま飲んで美味しいデザートワイン的なものもあり。
ズシッとくるもの。酸味や渋みの強いもの・・・。
あー、お料理とあわせると旨そうだなぁ・・・。
想像して赤白1本ずつお買い上げ。

キラキラのボトルたちと過ごす夢のようなひと時。
やっぱり、スキなんだなぁ・・・。お酒。